2012年 4月の記事

本日も晴れてますよぉぉ♪

2012年04月30日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m
どぉ~もぉ~カズヤです(^_^)/
本日は体験チームで潜ってきましたよぉぉ(#^.^#)
一本目は竹富島の周辺でスーパーサンゴを見ながらスノーケリング
巨大ナマコなんかも登場です♪
Gedc0001Gedc0003Gedc0006
続く二本目は崎枝で水中に(#^.^#)
Gedc0014Gedc0010Gedc0022
そしてラストはマンタポイントでマンタ狙い♪
でしたが…本日は撃沈です(-_-;)
以上☆カズヤ☆でした。

リベンジ・・・・

2012年04月30日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m

GW3三日目は、雨は降らなくて良い天気になりましたよ(^_^)/
P4300001 P4300009 P4300015
しかし、微妙に風が強かったですけどね・・・ヨッシーです♪
本日一本目は、ヨッシー秘密のじゃがりこの根でエントリーです。
P4300018 P4300020 P4300022
コブシメエリアは、コブシメ不在ですので、浅場のサンゴ畑見ながら
のんびり潜って来ました♪
P4300021 P4300030 P4300038
二本目は、久しぶりにビックアーチですヽ(^o^)丿透明度も良くて
お魚もわんさか群れてて、久しぶりに地形を楽しんだって感じでしたよ!(^^)!
ラストは、マンタ朗リクエストを叶える為にMCPは満員でしたので、スクランブルで
エントリーでしたが、見事なダイバースクランブルと化してました(-_-;)
P4300035 P4300032 P4300041
悔しい・・・・・・なぜ会えないんだろぉぉぉぉ(^_^;)
明日は会えると信じてリベンジして来たいと思います!!!!!!!!!

今日の生き物・キンチャクガニ・テングカワハギ・アカメハゼ・タテジマキンチャクダイ
カザリイソギンタクエビ・ヒメイソギンチャクエビ・カンムリベラ幼魚・フタイロカエルウオ
グルクマ・ミナミハコフグ幼魚・グルクン・ハナビラクマノミ・ハマクマノミデバスズメダイ・以上

☆いざ!西表☆

2012年04月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:野原・高那・三ツ石
コンディション:南の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15m

いやぁ~いやいや!!
みなさんGWですよお↑↑\(^o^)/
元気元気なテルが体験ブログ更新でーす@@
今日は西表島をめざして攻めてきました!!
まずまず1本目は野原でスノーケリング!
Gedc0031Gedc0032_2Gedc0033
余裕な感じですいすい~っと泳ぎ回っちゃいました(‐ー‐)+
太陽もでて良い感じでいけそうですねぇ~♪
移動していよいよダイビング!!
Gedc0036_2Gedc0037_2Gedc0038_2
1人は全く初めてとゆうことでどきどきでー・・・
あれ?ほんとに初めて??
耳抜きも・・泳ぎも・・めっちゃ上手!!!???\(◎o◎)/!
またもや余裕よゆうでびっくりしちゃいました!!
面白顔のメガネゴンベ君ともにらみ合いしましたねー☆笑笑
上がった後はお昼ご飯!!
天気もよくて気分も上々↑↑
午後もがんばっちゃいますよ!!
最後は三ツ石!!サンゴがわんさかでした★
クマノミちゃんもいっぱい見ちゃいましたねぇ~(*^^)v
Gedc0046_2Gedc0057Gedc0040
写真もばっちりでしたよぉ★☆彡
いぃ~っぱい泳いでもう体験ダイバーなんてこと
忘れちゃってました(゜▽゜=)ノ彡☆エヘヘ
次はライセンスとっちゃいません??笑
水中でもずっと笑顔でテルも楽しかったなぁ~♪♪
太陽もぴかぴかで一日中元気だった¶テル¶が
お送りしましたー!!see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪

GW二日目は、西表です!(^^)!

2012年04月29日  [ ファンダイビング

ポイント:西表・西表・三ツ石
コンディション:南南東の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度20m

皆さんお疲れ様です。梅雨入りしてしまった・・・石垣島からヨッシーが海情報を
お届けします♪
P4290011 P4290006 P4290007
GW2日目は、マンタ朗を探しに西表方面に行って来ました(*^_^*)
一本目は、野原ドロップでメジロサメでも狙ってみましたが、あっさり
撃沈でグルクンの群れを見て来ました(・。・;ドロップは何か出そうな気がしたのです
けどね(>_<)
P4290017 P4290022 P4290032
二本目は、高那で地形を楽しんだり、小物チマチマでのんびり見て来ました♪
三本目は、ヨッシー秘密の花園まで戻り、石垣島のスパーサンゴに癒されて
来ました(^_^)/前回も色々出て来たガレ場、今回もスベスベオトヒメエビ属の一種など
トゲコマチガニ&ハクセンコマチテッポウエビなど色々見れましたよ♪
P4290034 P4290036 P4290041
そんな感じで、本日は西表まで行って来ましたがマンタ朗は撃沈でしたけど
小物色々見て楽しく終了ですヽ(^o^)丿
P4290052 P4290046 P4290059
しかし、いったいどこに行ってしまったマンタ朗???
リピーターのホンダさん、一本早いけど450記念撮影もしちゃいました♪

今日の生き物・キンチャクガニ・スベスベオトヒメエビ属の一種・ハクセンコマチ
テッポウエビ・ユキミノガイ・トゲコマチガニ・アメフラシ・コマチコシオリエビ
ウミウシカクレエビ・イシガキカエルウオ・ハマクマノミ・ハナゴイ・グルクン・以上

GW初日(*^_^*)

2012年04月28日  [ ファンダイビング

コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

今日から、GW!?そんなにゲストの方々は多くはありませんけどね(^_^;)
P4280110 P4280111 P4280113

本日も頑張って潜って来ました、ヨッシーです(^_^)/
P4280117 P4280118 P4280114
一本目は、久しぶりにコブシメフィーバーを見て来ました、その前に黄色の
ジョーにも挨拶してきました♪ノトドリース・セレナエ、ゲストの方だけ
見てました・・・(>_<)
P4280122 P4280126 P4285306_2
二本目は、昨日のリベンジMCPでしたが・・・・なので、前半で諦めて
小物をチマチマ見て来ました♪
P4280131 P4280138 P4280128
 
ラストは、竹富の砂地で癒されて来ましたよヽ(^o^)丿真っ白な砂地にスカシテンジクダイ
の群れや岩の隙間に隠れてる可愛い子ちゃん達もいっぱい見て来ました(^0_0^)
P4285420 P4285426 P4285394
そんな感じで、本日も無事に終了です♪

今日の生き物・コブシメ・ノトドリスセレナ・エサフランイロウミウシ・エンマゴチ
クビナシアケウス・ヒラムシ・カエルアマダイ・イシガキリュウグウウミウシ
イッカクガニ・オオアカホシサンゴカニ・アメフラシ・キイロウミコチョウ
ミヤケテグリ・フタイロカエルウオ・オビイシヨウジ・タテキン幼魚・アザハタ
アカシマシラヒゲエビ・サンゴモエビ・ハダカハオコゼ・ヒトスジギンポ
ロングクローシュリンプ・スカシテンジクダイ・オオカマスの幼魚
サンゴテッポウエビ・以上

曇り空…

2012年04月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎 竹富
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m
はぁ~いカズヤですヽ(^o^)丿
天気崩れちゃいましたが、本日も元気に出港です♪
一本目はコブシメを見に大崎へ!!
スノーケリングチームも体験ダイビングチームも
バッチリコブシメをGETしてきましたよ♪
Gedc0004Gedc0008Gedc0007
続く二本目は水中の世界へ(#^.^#)
記念写真やクマノミとの写真もぉ(^0_0^)
Gedc0015Gedc0019
午後からは半日体験です(>_<)
竹富島の砂地でマッタリノンビリ潜ってきました(^_-)
慣れてくれば、後は楽しいだけのダイビング(^0_0^)
P4280147P4280156Gedc0024
そんな感じで本日も無事に終了です!!
以上☆カズヤ☆でした。

本日は1日スノーケリング!!

2012年04月27日  [ 体験ダイビング

コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15m
どぉ~もぉ~カズヤです(#^.^#)
ゴールデンウィークやってきましたねぇ♪
今年も頑張りますよぉーーーーー(^o^)丿
本日はファミリーで遊びに来て下さったゲストのNさん一家♪
1日スノーケリングなので、一本目からバリバリ海で遊んできましたよ(^0_0^)
Gedc0165_2Gedc0166Gedc0174
スーパーサンゴを見るためにお父さんはフィンキックの練習中!!
気が付けばお母さんはスイスイ泳ぎ回ってました♪
Gedc0176Gedc0168P4270057
続く2本目はマグロにバラクーダ!!!!!
久々に見たバラクーダに僕の方がテンションが上がってましたが
それは良しとしてください(^_-)ワラ
Gedc0181Gedc0185
ランチを食べて、ラストはマンタを狙ってきました。
P4270079Gedc0186
っが、本日は見事に撃沈。
マンタを見れずバラクーダを見た奇跡のNさん一家
マンタリベンジお待ちしておりますヽ(^o^)丿
以上☆カズヤ☆でした♪

バラクーダ復活!!

2012年04月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 屋良部 MCP
コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15m

こんにちは、ヨッシーです(^0_0^)毎日雑用でクタクタでしたけど
今日からガイドに復活です♪
P4270050 P4270051 P4270053
本日は、GWに向けてリピーターの方々が続々と石垣島に遊びに来てくれてますよ。
P4270052 P4270054 P4270059
一本目は、ジャガリコで、コブシメを狙ってみましたが・・・・今年は産卵しない
のかな???コブシメ居なくてもサンゴがスペシャルなので全然OKですけどね♪
P4270065 P4270071 P4270078
二本目は、ドドドンっとバラクーダの群れです!(^^)!
久しぶりに見て大興奮でしたよ♪
ラストは、マンタ朗に会いに行ったのですが、見事に撃沈・・・
P4270085 P4270089 P4270097
ウメイロモドキと戯れて本日は終了です(^_^)/
明日から、ちょこちょこ忙しくなってきますよ!!!!!!!!!!
また、明日も楽しい海に出会えるように頑張ってきます。

お船もエステの時代!?

2012年04月26日  [ ファンダイビング

ポイント:「港」!? 
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温 -℃ 透明度 -m

どうもテルですよ!!
ん? あれ? 
ポイントが「港」になってるどうゆうことなの(?_?)??
実はじつは今日はお船さんのお掃除の日だったんですよ♪♪
僕らをいつも運んでくれる2隻の船、
ねぎらいの意味もこめて、丁寧に愛情を注ぎながら
しっかりばっちりお掃除してあげました(*^_^*)
タンクをしょってごしごしゴシゴシ・・
ゴシゴシごっしごし・・・
いざ時間をみれば なんと3時間!?驚\(◎o◎)/驚
すこし愛情注ぎすぎちゃいましたねぇ☆
でもピカピカになるっていうのは気分がいいです!(^^)!
近日中はピカピカの船底を見れるので全国のみなさん!!
ぜひみにきてね(>_<)?
今日はそんな感じでしたー・・
といいたいとこですが!!
発見あったんで報告で-す★
なんと船の真下にオニダルマオコゼ君とイソギンチャクカクレエビちゃんが
いましたよー)^o^(↑↑
NEWポイント「テル秘密の港」なんてどうでしょう?ヽ(^o^)丿☆
以上お部屋の掃除もしなきゃと感じた▼テル△でした!!

海遊び♪

2012年04月25日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 浜島×2
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m
はいさぁ~い♪
本日船長のカズヤでぇ~す(#^.^#)
朝は曇り気味でしたが、後半はピーカンになりましたよ♪
では、さっそく水中へ(#^.^#)

P4250001P4250002
体験チーム、気分はダイバーです(^0_0^)
THE癒しの空間ですねぇ~♪
P4250003_2P4250009P4250008_2

本日はOW講習を終えた方も!!
すっかりダイバーになっちゃいました♪

P4250015Gedc0085Gedc0086
ラストはスノーケリングでマッタリ(*^_^*)
P4250039P4250017P4250047
以上☆カズヤ☆でした。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る