2012年03月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・MCP
コンディション:南の風 気温27℃ 水温23℃ 透明度15~18m
今日は、予報どうりピーカンの石垣島でしたよ\(^o^)/
本日は、ゲストの皆様入れ違いなので、行けるうちにマンタ郎に会いに
行って来ました♪その前に、大崎でコブシメチーム&ジョーチームと
別れて潜って来ました\(^o^)/大崎コブシメシーズン到来ですね♪
10匹以上のコブシメがフィーバーしてたらしいですよ!(^^)!
ジョーチームもしっかりお目当ての黄色のジョーゲット出来ました。
しかし、大崎深場はオニヒトデがヤバイ!!!!!!!!!!!
どこからかまたまた移動して来ましたね・・・・・
二本目は、カメさんに会いに行って来ました♪カメさんはあっさりゲットで
したよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ラストは、昨日はフィーバーしてた、MCP今日もフィーバー??????
って思ってら、40分待ちしてやっとマンタ郎登場でした(;^_^A アセアセ・・・
ゲストの方皆さん見れたので、一安心です(^^ゞ
あ~~~~~~っ、撃沈をまぬがれましたよ\(;゜∇゜)/
そんな感じで、本日は、コブシメ、カメ、マンタ郎と旬の大物達を見る
事が出来たかな(^^ゞ
今日の生き物・マンタ・カメ・コブシメ・コナユキツバメガイ・クロスジリュウグウウミウシ
コンペイトウウミウシ、キイッポンウミウシ・ユビノウハナガサウミウシ・クビナガアケウス
ハマクマノミ・カクレクマノミ・イソギンチャクエビ・ヒラムシ・サザナミフグ・ケショウフグ
ダンゴオコゼ・イシガキカエルウオ・トゲチョウチョウウオ・などなど。
2012年03月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・屋良部・MCP
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温23℃ 透明度15m
今日は、とっても良い天気になりましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
気温の方もドンドン上がって、26度!!夏です石垣島、ハイ♪
本日最終日のカトちゃん&フクちゃん3日間有難う御座いました\(^o^)/
1~2本目は、大物を狙ったのですが、イソマグロがチラリ見れただけでした
(T▽T)アハハ!、ラストは、MCPです♪一昨日撃沈してるので、今日も
いるのか心配でしたが、Entryそうそう本日はマンタ郎祭りでフィーバー
しちゃってましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆3枚のマンタ郎がボートに
戻るまでホバリングしててくれましたよ!(^^)!
久しぶりにマンタ郎に会えた、フクちゃん&カトちゃん良かったデスね。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
今日も短いね・・・はい、、、今日はちょいと忙しいので\(;゜∇゜)/
2012年03月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:西表・西表・西表
コンディション:南南東の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日は、張り切って西表に遠征に行って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
1本目は、ヨナラ?って思いましたが思いのほか時化てましたので、止めて
野原ドロップです。
潮当たりの良い場所で回遊魚待ちしてるいと、とんでもない奴が出て来ました!!
遠く方から何か向って来ると思ったら、超デカイ、メジロサメ!?サメも真正面から
見るとその姿が良く分からなくて最初は大きなカメかと思ってたので、近くに
来てビックリです!!!!!!!動けませんでした(;^_^A アセアセ・・・
二本目からは、カスミの根Entryです♪こちらは、カスミチョウウチョウオ&ハナゴイ
の群れにのんびり癒されて来ました\(^o^)/
ラストは、個人的に、この時期にどうしても行きたかったトカキン曽根です。
当たれば、ギンガメ&バラクーダの群れでしたが、今日はイソマグロが
数匹何度か回遊して来てくれただけでしたけどね(;^_^A アセアセ・・・
カスミ&グルクンの群れは、石垣島近くでは見れないくらいの半端な
数でしたけどね!!それだけでも西表に来たかいがありますよね♪
次回行った時は、ギンガメ&バラクーダーの群れをドリフトで狙ってみたいと
思いますo(*^▽^*)o♪
そんな感じで、本日は西表海を楽しんで来ました。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2012年03月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北・御神崎・MCP
コンディション:南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
本日の石垣島は、曇り時々雨、時々晴れ。
なんだかはっきりとしないお天気でしたが、
夕方からはハッキリと雨になってしまいました(T_T)
そんな今日は、まず竹富北へ!
スノーケルでサンゴを水面から見た後は、
体験ダイビングしてきましたよー!(^^)!
水中では、たっくさんの小さな魚たちがお出迎え!
クマノミの仲間と戯れ、
変なサンゴをいじり、水中芸をみてきました(*^_^*)

2ポイント目は、御神崎!!
ここでは、スノーケルでカメを狙ってきました(^^♪
そして、バッチリとお昼寝中のカメさんゲットです。
可愛かったですよーー)^o^(
カメを見た後は、マンタでしょ!(^^)!
いざMCPへ!!!
見事に撃沈してしまいました(-_-;)

マンタには会えませんでしたが、
サンゴとカメさんに癒されて、
今日も無事に終了です!
以上、本日は村崎でした♪
2012年03月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・MCP
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m
今日は、到着ダイブでリピーターさんのゲストをお迎えしてから
二本潜って来ました\(^o^)/
御神崎では、カメさんを狙ってみましたが、何故か居なくて???
居ないんじゃなくて、寝床に行かなかっただけです(;^_^A アセアセ・・・
ちょっとした地形などをのんびり見て来ました♪
MCPも行って来ましたが、何故かこのお2人が登場するとマンタ郎
姿を見せてくれないのは、気のせいでしょうか???\(;゜∇゜)/
明日は、リクエストの西表遠征に行って来たいと思います。
えっ、もう終わり・・・・はい、明日ドカーンと書いちゃいます(^^ゞ
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2012年03月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵・屋良部・MCP
コンディション:東の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度20m
朝から雨の石垣島でしたけど、二本目あたりから太陽も出て来て
くれましたよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
本日は、東風でしたので久しぶりに行って来ました、MCP\(^o^)/
ラストに行ったのですが、Entry早々優雅に1枚のマンタ郎がホバリング
しててくれましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
これにはゲストの皆さんも大喜びでしたよ♪こんなに簡単に見れるんだって?
はい、石垣島ですからね(;^_^A アセアセ・・・
1本目は、アカククリの群れに癒されて、二本目は久しぶりに狙う屋良部崎
で大物!!この時期くらいからバラクーダーの群れが登場するので、そろそろ
居るのかな?期待を胸にEntryです♪
グルクンの数も半端なかったので、マンタ郎も出そうな気がしましたが・・・・
程好い流れでしたが、魚は多かったですよ(^_^;)ガメラ並のアカウミガメが登場
しましたよ!!向って来たら、間違いなく食べられるかと思いました・・・・
肝心のバラクーダは一瞬姿を発見しましたが、何故かもの凄い勢いで逃げる・・・
何事かと水面を見ると他のショップさんのスノーケルチームが水面でバシャバシャ
( ̄▽ ̄;)!!ガーン頼みますよ・・・・・・・・本当に。。。。。
次回は、スノーケルチームが来ないうちに潜ってしっかりゲストの方々にも
石垣島のもう一つの顔をお見せしたいと思います。
そんな感じで、ラストのマンタ郎がしっかり〆てくれたので良かったです\(^o^)/
今日の生き物・マンタ・アカウミガメ・アカククリ・コバンサメ・グルクン・
ホシナシイソギンチャクエビ・アカモンガラ・サザナミフグ・ケショウフグ
ウコンハネガイ・などなど
2012年03月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:温泉・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度20m
本日の天気予報は、曇り雨予報でしたが、見事にはずれて
晴れちゃいましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
1本目は、昨日あまりにも寒かったので、温泉の話題になって
ましたので、1本目に行ってまいりました(^▽^;)
がぁっっっ温泉は暖かいのですが、その周りの水温21℃と他の
ポイントに比べて2℃位低いし・・・ゲストの皆さん上がって来て
何だか寒い!寒い!って言ってましたけどね!(^^)!
二本目からは、マンタ郎リクエストがありましたので、黒島で潜って
来ましたよ\(^o^)/Entry早々マンタ郎登場してくれて、ゲストの
皆さん大興奮でしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆浅場では、モンツキカエルウオ
&キンチャクガニなどチマチマ見て来ました♪
ラストは、太陽も出て、透明度も良いと、やっぱりテラピーに潜りたく
なりますよね!?スッコーン抜けた青い海に砂地が広がってると
それだけで、ダイビングしてて良かったと思える瞬間ですね♪
定番のハナヒゲウツボや久しぶりにクロホシハゼ&パープルタイガー
シュリンプと戯れて来ましたよ(^_^;)クロホシハゼ&タイガーシュリンプで
20分は遊べましたよ(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
そんな感じで本日は、温泉&マンタ&砂地を楽しんで来ました♪
今日の生き物・マンタ・サバヒー・コバンサメ・ハナヒゲウツボ・
クロホシハゼ・パープルタイガーシュリンプ・モンツキカエルウオ。キンチャクガニ
カメ・イソバナガニ・アカイバラウミウシ・イチゴミルクウミウシ・スカシテンジクダイ
イソギンチャクエビ・ヒナギンポ・などなど
2012年03月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・竹富・竹富
コンディション:北東の風 気温17℃ 水温24℃ 透明度20m
はいさい~、最近フェイスブック始めたヨッシーです!(^^)!
近いうちにHPにアップしますので、友達リクエストお願いしますね♪
待てない方は、お友達で探して下さいね。
今日は、波のか高さ4㍍と久しぶりに大時化の海かと思った
ら何気に楽勝でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は、リピーターのゲストの方々と海に行って来ました♪
リクエストは、見た事のない生物&ウミウシでしたので、1本目&
二本目はひたすらガレ場めくって来ました\(^o^)/
ウミウシフィーバーして頂ました(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
3本目は、マリコさん150本記念でしたので、さすがにガレ場で150本
記念ダイブは無理なので、砂地にで記念ダイブをして来ました♪
3本目は、ヤシャハゼ撮影に没頭して来ましたよ!!
今日は、コメント少なめで、画像で楽しんで下さいね(^^♪
今日の生き物・センテンイロウミウシ・イガグリウミウシ・ヒメコモンウミウシ
ウデフリツノザサウミウシ・フジナミウミウシ・テンテンウミウシ・アカテンイロウミウシ
ゴマフリイロウミウシ・キカモヨウウミウシ・アカイバラウミウシ・ヤシャハゼ・ヤッコエイ
などなど。
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2012年03月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・黒島・黒島
コンディション:北の風 気温17℃ 水温23℃ 透明度20m
寒いぜぇ~~~~~~~~~~~石垣島\(;゜∇゜)/
最後の冬到来の石垣島です。
そんな本日は、波の高さ3~4㍍の予報でしたが、予報は夜から時化る
予報でしたので、ダイビング中は穏やかでしたの助かりました\(^o^)/
そんな1本目は、今が旬のコブシメ祭りです(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
午後からは姿をくらますらしいコブシメさん達なので朝一から狙って
みるとやっぱりフィバーしちゃってました!(^^)!
しかし、ここのポイントの産卵もそろそろ終わりですね。メス2匹しか
居ないのにオスは8匹以上も居て、メスのコブシメさん産卵する暇も
なくオスのコブシメに追われてましたΣ(; ̄□ ̄A
二本目からは、本日も黒島です♪大きなアーチを抜けながら、のんびり
マンタ郎探しでしたが・・・・・・
ラストは、まったり砂地と思いましたが、移動中にマンタ郎沢山浮い
てるし!!そうなったらやっぱりマンタ郎を狙うでしょう!(^^)!
青い海、カスミの群れを見ながらさぁ~来いマンタ郎!!!!!!
グルクンの群れ登場!!サバヒーも登場!!カメさんも登場!!
あれ?マンタ郎は???水面には沢山居るのに何故か潜ると
全く姿なしマンタ郎でした(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、本日は竹富&黒島を楽しんで来ました♪
明日は、見たことないお魚がリクエスト・・・・あ~っ、明日考えます♪
今日の生き物・水面マンタ・コブシメ・バラサカクレエビ・サキシマミノウミウシ
ミヤケテグリ・オラウータンクラブ・オニカサゴ・キベリクロスジウミウシ
アカククリ・リュキュウハタンポ・キンギョハナダイ・カメ・カスミチョウチョウウオ
グルクン・サバヒーなどなど。
2012年03月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・桜口
コンディション:北の風 気温19℃ 水温24℃ 透明度20m
今日も朝から北風ビュービューの石垣島でしたが、本日も
頑張って黒島に行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
到着後のゲストをお迎えしてからの2ダイブ、1本目から行っちゃい
ました黒島\(^o^)/昨日は、マンタ郎の姿全く無しでしたが、やっぱり
今日は出ちゃいました!!昨日ご利用のイトウさん(;^_^A アセアセ・・・
やっぱり2日間潜らないとダメですね(^▽^;)
ポイントに到着後テンションをMAXに上げるかの様に、マンタ郎二枚
ボートの近くに登場ですワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
Entryした瞬間出ちゃったマンタ郎♪あっさり見れる時もあれば、見れない時も
マンタ郎に会うのはやっぱりタイミングですね(^▽^;)
マンタ郎を見た後は、引き潮を狙って桜口まで大移動です!!
潮が引いてたお陰で帰りもあまり時化てなかったので助かりました。
北風の影響をうけない桜口に着いたら、水面ベタ凪でしたよ(^▽^;)
透明度も良い感じで、のんびり潜って来ました♪
明日も狙っちゃう???( ̄皿 ̄)うしししし
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
▲ページトップへ戻る
コメント