2012年03月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:真栄里ビーチ
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度5m
皆さんこんにちは!!若手スタッフ筆頭のテルが更新しちゃいますよ(^^ゞ
最近頑張ってくれていた太陽さんがお休みでしたね(泣
それでも負けず今日はOWの講習にいってきましたよ~!(^^)!
今日の講習生2人は新中学生のレオくんと新高校生のアツシくんの
若者コンビでしたよ!!
2人でバディを組んで一生懸命がんばってました!!
どちらも学科の勉強もがんばってきたみたいで若いのに偉い(●^o^●)
自分は若手失格ですかねぇ・・・辛いです
海に入っての実技は真剣にやっていてかっこよかったぜい!!
途中で大雨も降ったけど、笑顔でカバーしちゃいました!
明日もがんばって残りのぶんもクリアしちゃいましょう!!
体がもう若くないと悟ってきたテルでした!!(^^♪
2012年03月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・石垣南
コンディション:北の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は朝うちは太陽もありましたが、前線通過後は北風ビュービューで
荒れた時化しけの石垣島になってしまいました\(;゜∇゜)/
1本目は、桜口でアカククリ&ツバメウオの良くわからないペアーを
見たり、小さなアーチを抜けながら、キンチャクガニなどをみながらのんびり潜って
来ました(^_^)/
二本目は、コブシメを狙ってのEntryでしたが、コブシメさん産卵してる
様子もなかったですΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
ハマサンゴの下になんとホワイトチップ2匹ゲットでしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
全く動く様子もなかったので、後ろからいたずらしたら、穴の中でグルグル
回って一匹は凄い勢いで逃げて行きましたけど、もう一匹は最後まで
穴か出れなくてパニックになってましたよ(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、本日は午前中に2本潜って終了でした。
明日は、風も落ち着く予報なので、黒島でマンタ郎狙って来たいと思います♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2012年03月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北・屋良部・MCP
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15m
本日もとっても良く晴れたのに、
なぜか寒い石垣島です(T_T)
南シナ海では、台風1号も発生したみたいですよー(-_-;)
そんな今日は、まずは竹富北でスノーケルです!
サンゴ、さんご、珊瑚でした!!!
そして、屋良部へ移動して、体験ダイビング!!
耳抜きもバッチリで、
余裕で水中世界へ!(^^)!
水中には、可愛らしい魚がいっぱい(^^♪
穴からひょっこりと顔を出してるのとか、
石垣の名前のついている魚とか)^o^(

お昼をはさんで、午後からはマンタに会いにMCPへ!!!
残念ながら、マンタには会えませんでしたが、
カマスの群れや、おいしそうなシャコ貝、
可愛いクマノミとか、フグなんかを見てきましたよー(*^_^*)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は村崎でした(^^♪
2012年03月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・屋良部・MCP
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m
今日まで良い天気の石垣島ですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
明日は嵐の予報ですけど・・・大丈夫でしょうか???????????
明日の事は明日考える事にしましょう(;^_^A アセアセ・・・
本日1本目は、石垣島のスパー珊瑚礁を見に行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆
これでもかっ!!ってくらいの珊瑚礁をマイビデオお持ちのオニズカさんと
ドイさんに撮って頂きましたよ\(^o^)/
二本目は、天気も良いので地形です♪アーチの中にはハタンポの小さな群れ
が居たり、人懐こいニモを撮影したりとのんびり潜って来ました♪
ラストはMCPでしたが、マンタ郎さん何処にお出かけ?????????
三連敗をきしてしまいましたΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
北風が落ち着いたら黒島でも行って見ようかな???
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2012年03月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・MCP・御神崎
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m
今日も良い天気の石垣島ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
しかし、気温が高いためか?水中がとっても寒く感じるらしいですよ(^▽^;)
ゲスト談ですけどね(;^_^A アセアセ・・・
本日のゲストはお二人ともビデオカメラ持参でしたので、マクロをチマチマ
撮るより大物が良いのか???っと思い、1本目は大物を狙ってみました。
ゆるい流れで良い感じでしたが、マグロ&バラクーダはお留守でした・・・
二本目は、MCP昨日のリベンジを願いしましたが・・・・今日も撃沈( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ラストは、気を取り直して逃げない地形を楽しんで来ました(^▽^;)
久しぶりにエビ穴で潜ったのですが、地形は相変わらず綺麗でしたが
地形を楽しんだ後のサンゴ畑が無くなってた・・・・・・・Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)
ショックですね・・・また、復活する事を願いたいですね。
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
2012年03月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北・大崎・MCP
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m
本日も石垣島は、晴れでーす!!
ただ、晴れているわりには、ちょっと肌寒い(-_-;)
そんな今日は、まず竹富北でサンゴに癒されてきました(^_-)
残念ながら、コブシメはいなかったですが、
逃げないサンゴは健在です(*^_^*)
最近、オニヒトデにやられているサンゴたちをよく見るので、
ここのポイントは本当に癒されます(^^♪
2本目は大崎です!!
クリーニング中のアカククリや、
ニョロニョロなガーデンイール、
ヤシャハゼや、ハナヒゲウツボの幼魚などを見てきました(^O^)

最後は、マンタに会いにMCPへ!!!
今日のマンタたち、
お留守でした(T_T)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は村崎でした(^^♪
2012年03月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富・大崎・MCP
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m
今日も石垣島はとっても良い天気でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日は、シタラさんファミリーの皆さんと楽しんで来ました♪
シタラさんファミリー昨日も石垣島に到着後にスノーケルして来たらしいので
スノーケルの説明は無しで、ドボンっ!!
石垣島のスパーサンゴがある場所で、スノーケルスタートです♪
さすがに昨日もスノーケルを経験してるだけあって、みなさん上手でしたよ(^_^)/
今日のサンゴは、昨日よりも魚がいっぱいあって、サンゴも沢山あって
キレイ!凄い!キレイを連発して頂きましたヾ(@⌒▽⌒@)ノポイントを
移動して、ダイビングスタートです♪寒さで体は震えてましたが、耳抜きもOK
呼吸OKと皆さん上手に潜降出来ましたよ♪
その後は、ニモ芸!?を見たり、ハナビラクマノミを見たり、ウミウシを見たりと
石垣島の海の生き物を紹介しながら、楽しんでもらいました!(^^)!
温かいランチ&今日は久しぶりにイカもゲットで釣り立てのイカを刺身で
食べちゃいましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
二本目は、MCPに行ったのですが、マンタ郎さんはお留守でした(>_<)
変わりにフグ&ウミヘビなどを見て来ましたけどね(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、本日は、シタラさんファミリーの皆様と楽しんで来ました。
2012年03月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m
こんにちは!
待望の若手ニュースタッフのテルがブログ更新しちゃいますよ!!
今日はチビ船とは別メニューでオニヒトデ駆除に行ってきました!
一か所目の屋良部では岩の隙間にポツリポツリ・・・
いつも通りいましたオニヒトデ!!
じっくりさがして6人で約300匹ゲットでした(^O^)/
さてさて次は大崎です!
最近入ってなかったところを攻めてみましたよー。
潜ること30メートル・・・
いる!しかもいっぱいいる!!
サンゴの上にこれでもかってくらいいるんですよ(@_@;)
普段はあんまりいない砂地の上にもわんさかいました!!(汗
駆除用の袋がいっぱいになって泳ぐのも一苦労でした(-_-;)
ここでもいっぱいゲットです♪♪
今回は6人で合計700匹くらい捕獲してきました!!
いやーいつも大量でうれしいやら大変やらです(苦
何度やっても大量にいますが
僕たちはあきらめませんよ!!
次は1000匹獲るのを目標にして頑張る決意をしたテルでした!!
2012年03月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は、昨日は1日体験ダイビング、そして今日は半日体験ダイビグで
参加のサカイさんとイシバシさんと潜りに行って来ました\(^o^)/
昨日も二本潜ってるので、スノーケルなしで早速Entryです♪
さすがに昨日潜ってるだけあって潜降もバッチリです(^_^)/
昨日の大崎とは違った、竹富南の砂地を楽しみにゴーゴーです。
メインの根には、スカシテンジクダイの群れがワンサカ群れてるのに
ビックリして、手をクリーニングしてくれるエビさんを見たり、ナマコネタ???
って、ちょっとパニックになりそうになったり(;^_^A アセアセ・・・
楽しんで来ましたよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
今日は、午後から釣りに出掛けたお2人さて魚は釣れたのでしょうか?
体験ダイビング2日間有難う御座いました!(^^)!
2012年03月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・大崎
コンディション:東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m
今日も良い天気の石垣島ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
そんな本日は、リフレッシュダイビングのスズキさんとマンツーマンで潜って
来ましたよ\(^o^)/ポイントに向う途中に、なんと、なんと、久しぶりにイルカさんが
登場です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!潜る前からテンションMAXでした!(^^)!
テンションMAXで1本目は、大崎で潜る事に、リフレッシュダイビングなので、水面で
レギレターのクリアーを練習したり、マスククリアーの水の抜き方を確認したり
しながら、ゆっくり潜降です。耳抜きOK♪呼吸OK♪難なく潜降成功です(^^ゞ
いきなり動きだすとドキドキしてしまいますので、星の砂を見たり、目の前にタイミング
良く居た、カンザシヤドカリを見たり、しながら落ち着いたところで、ゆっくり移動した
とこで、口を上手く使って石をどかす、オビテンスモドキやヒゲで穴を掘る!?
おじさん達をみながら、コブシメゾーンに到着です♪
その頃にはスズキさんの顔にも笑顔がありましたよヾ(@⌒▽⌒@)ノ
コブシメさん、本日は4~6匹くらい居ましたよ♪
温かい昼食をとった後は、カメさんを狙って潜ってみましたが、あっさり撃沈でした(^▽^;)
なので、小物をチマチマ見ながら、無事にダイバー復活を遂げたスズキさんでした♪
明日ファンダイバーは、ノーゲスト・・・石垣島の海を守る為にオニ退治かな!?
今日の生き物・コブシメ・バラサカクレエビ・コマチコシオリエビ・オビテンスモドキ
オジサン・カンザシヤドカリ・ハマクマノミ・マンジュヒトデ・ロングクローシュリンプ
イラブチャー・チターウミウシ・などなど。
▲ページトップへ戻る
コメント