2012年02月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP
コンディション:南の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m
本日は昨日に引き続き、取材が入っていましたので、
カメラマンの石丸さんとマンツーで潜って来ました\(^o^)/
昨日は黒島でマンタ!
今日は南風!と言うことはMCPでマンタ狙いです(^_-)-☆
今年初めてのMCP、多少ウネリはありましたが、
そこは気合で乗り越えて、MCPに到着!
他のショップさんは見当たらず、貸切状態(^^♪
午後からは、風向きが変わりそうでしたので、
午前中の2本勝負です!!
2本とも気合を入れてエントリーしたのですが、
ただひたすらにマンタを求めて泳ぎ回り、
見事に空振りに終わってしまいました(T_T)
なんとも悲しすぎる結果に終わってしまいましたが、
人生、そんな日もあります(-_-;)
きっと今度は、マンタの乱舞が見れることでしょう!
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は村崎でした(^^♪
2012年02月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度18m
昨日より風もおさまり穏やかになった石垣島です\(^o^)/
本日から月刊ダイバーの取材も入ってまして、昨日、一昨日と黒島マンタ郎
撃沈と言う悲しい結果でしたが、本日も目指すは黒島!!
他のポイントより今の時期は黒島方が断然マンタ郎に会える確率は高いので、
過ぎた事は忘れて黒島です♪
それが、正解でポイント近くではマンタ郎がプカプカ水面で捕食中(゜▽゜=)ノ彡☆
ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!君に逢えるのをどれ程待ちわびたか(;^_^A アセアセ・・・
マンタ郎が居る場所で早速Entryです♪
昨日と変わって水面付近には、サバヒー&グルクンの群れがワンサカ、
30分程その群れしか出ませんでしたが、後半はしっかり出てくれましたマンタ郎(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!! 登場してくれて有難うマンタ郎様(^^♪ カメラマンの石丸さんだけ、
水面マンタ郎と休憩時間に戯れてましたよ(^▽^;)
ラストもマンタ郎がでそうな場所で潜りましたが、さすがに撃沈でした・・・・
なので、ウミウシやら可愛いお魚など目線を変えてのんびり潜って来ました!(^^)!
そんな感じで、本日はやっとマンタ郎に会えましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
今日の生き物・マンタ・サバヒー・ハナゴンベー・モンツキカエルウオ・アカイバラウミウシトウモンウミコチョウ・センテンイロウミウシ・ゴシキミノウミウシ?ノコギリダイ・アカヒメジグルクン・メレンゲウミウシ・ミゾレウミウシ・テングハギモドキ・などなど
2012年02月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度15~18m
昨日より時化てきた石垣島です(-_-;)
そんな本日も頑張って昨日のリベンジを果たす為に黒島方面に行って
きましたよ\(^o^)/
1本目は、久しぶりにマグロに見に行って来ました♪
エントリーしてすぐにマグロさん登場です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
大きいのから、小さいマグロがグルグル回遊してくれましたので
ゲストの皆さん1本目からテンションアケゲ×2でしたよ\(◎o◎)/!
さぁ~2本目からは、昨日のリベンジを果たす為に黒島です♪
北風も強く水面もバシャバシャ今日は期待大でしたが、何故か水面
マンタ郎見付からず・・・なので、大きなアーチをくぐりながらマンタ郎
を探してみましたが、まさか、まさかの今日も撃沈・・・・・(T_T)
変わりに黒島で珍しいピカッチューを見て来ました(;^_^A アセアセ・・・
ラストは、黒島半周してマンタ郎をボートで探しましたが、見付かりま
せんので諦めて、テラピーで癒されて来ました♪
ハナヒゲウツボは、青&黒と両方登場してくれました\(^o^)/
砂地には、モンツキウミコチョウ&トウアカミドリガイなど可愛い子ちゃん
にも会えましたよ♪
そんな感じで、本日も楽しんで来ました(*^_^*)
今日の生き物・イソマグロ・ウデフリウツノザヤウミウシ・オラウータンクラブ
モンツキウミコチョウ・トウアカミドリガイ・ハナヒゲウツボ・カクレクマノミ
クマノミ・スカシテンジクダイ・グルクン・タテジマヤッコ・リュキュウハタンポ
アカククリ・イソギンチャクエビ・ロングクロウシュリンプ・サカサクラゲ。
2012年02月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15~18m
今日は、波4メートルの予報でしたがそんなに大時化にはなりません
でしたので助かりました\(^o^)/
そんな本日は、マンタ郎を狙って黒島で行ってきましたよ♪
ポイント近くなり水面マンタ郎を探しながらポイントに向かってみましたが
今日は水面マンタ郎見付からず・・・なので出そうな場所潜る事に
1本目は、スコーンと落ちたドロップ沿いにつかまりながらマンタ郎を待ち
です♪結構流れがありましたので、ドロップにはグルクン&カスミチョウチョウオ
やテングハギモドキの群れが良い感じに群れてましたよ♪
それを狙って???
イソマグロも一匹でしたが、何回も回遊して来てくれましたよ\(^o^)/
でっ、感じのマンタ郎は姿なしでしたけどね(ToT)/
引き潮になればマンタ郎も登場してくるだろうと思い、昼食から先に食べて
からのんびり2本目を潜って来ましたが、マンタ郎の姿なし・・・・・
なので、イセエビを探しに?地形を抜けたり、岩の隙間に小さなウコンハネガイ
を見たりしながら、マンタ郎を探してみましたが、やっぱり本日は撃沈でした。
久しぶりに黒島マンタ郎&水面マンタ郎を撃沈した気がします(;^_^A アセアセ・・・
そんな日もありますよね(^^♪
本日の生き物・イソマグロ・カスミチョウチョウオ・ウコンハネガイ・テングハギモドキ
グルクン・ミナミギンポ・ウミシダウバウオ・サザナミトサカハギ・アカククリ・
アカマツカサ・エリグロギンポ・ナミダクロハギ・ニシキカンザシヤドカリオ・などなど(^_^;)
2012年02月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×2
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度15m
今日も1日すっきりとしない天気が続いている石垣島です(-_-;)
そんな今日は、久しぶりに体験ダイビングにいってきましたよ!(^^)!
ポイントについて、まずはかるーくスノーケル!
2人共、我が世界に入り込んで、
黙々と泳ぎ回っていましたよ(^^♪
そして、今日は同じポイントで、
体験ダイビングもしてきちゃいました!!
耳抜きもバッチリで、水中ではクマノミと遊んだり、
イソギンチャクにビックリしてみたり(^_-)-☆
お昼を食べて、のんびりした後は、もう1ダイブ!!!
ちっちゃいウミウシなんかをみたり、
水玉模様の魚をみたり、
バブルリングをみたりして、
水中世界を楽しんできましたよー\(^o^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は村崎でした(^^♪
2012年02月24日 [ ファンダイビング ]
お詫び、パソコン&電話の調子が悪いので、メールの返信がいま出来ない状態ですし、電話も繋がりませんので、お急ぎの方は09053423061までお手数がお電話下さい。大変申し訳御座いません。
ポイント:名蔵・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度10~20m
昨日の晩から大雨が朝まで降り続いた石垣島です(>_<)
雨だけならましなのですが、風も強いの今日は、ポイント選びも大変でしたよ(@_@)
風向きから考えて大崎&名蔵方面が一番穏やかでしたので行ってみるとやっぱり
透明度が(゜◇゜)

ガーンって感じでしたけど、沖の方はまだましでしたので、一本目は名蔵で潜って来ました♪
本日もアカククリの群れは見応え十分でしたよ(^^)/
さっく数えて40匹以上は居たと思いますよ。
引き潮になりアマゾン川???が近寄ってきましたので、二本目からは竹富まで移動してから潜って来ました
久しぶりにドリー広場でしたが、スカシの群れはまだ少なかったけど、
アカネダルマハゼ&フタイロサンゴハゼ、オトメハセ、タテキンの幼魚なと
可愛い子ちゃんなどを色々見て来ました(^o^)
ラストは、沖にでてサメでも狙ってみましたが撃沈で変わりにちびイソマグロが
登場してくましたよ(^-^)
本当に石にしか見えないオニダルマオコゼやグルクンの群などを見ながら
本日も無事に終了です(^o^)
2012年02月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度10~20m
本日の石垣島は、雨がぱらついたり、
やんでみたり、なんか晴れそうだったり、
でもやっぱり晴れなかったりな、どんよりとした1日でした(>_<)
そんな今日は、まず今が旬のコブシメをチェックしにいってきましたよ!(^^)!
ポイントに着いて、エントリーすると、
船のすぐ近くに、コブシメがいっぱい(^_-)-☆
あちらこちらで、オス同士の威嚇や、
メスの産卵シーンをじっくりと間近で観察する事ができちゃいました(^^♪
コブシメ以外にも、
ゴミにしか見えないエビだったり、
色鮮やかなヨスジフエダイやデバスズメダイなんかを見てきました\(^o^)/
そして、続いては、マンタを求めていざ黒島へ!!
船を走らせていると、
普段はあまり見かけない場所で水面マンタを発見\(◎o◎)/!
テンション上げて、エントリー(*^_^*)
・・・ ・・・ ・・・
見事にふられちゃいました(T_T)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は村崎でした(^^♪
本日見たもの・・・
コブシメ・カゲロウカクレエビ・フィコカリス・シムランス・
スカシテンジクダイ・ヨスジフエダイ・オトヒメエビ・
ギンガハゼ・アカシマシラヒゲエビ・ノコギリダイなどなど
2012年02月22日 [ ファンダイビング ]
2012年02月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:港
コンディション:東の風 気温20℃ 水温?℃ 透明度?m
今日は、先日造船所から海に下ろして、
無事に港に帰ってきたアリサⅣのお掃除をしてきました!
油と埃にまみれて、
せまーい空間に身体をねじ込み、
普段だったら、絶対に掃除なんかしないところまで、
手を伸ばしてきました!(^^)!
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は村崎でした♪
2012年02月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温16 水温22℃ 透明度20m
今日は、リピーターのタナカさんと海に行って来ましたよ(^^)/
そんなタナカさん去年も2月に来られて、去年は暖かい2月を満喫したみたいでしたが、
今年の2月は寒すぎると言いがら潜って来ました(>.<)
リクエストは、マンタ朗でしたので、迷わずに黒島に行って来ました♪
そしたら、あちらこちらでマンタ朗が水面にウロウロ!!マンタ朗が多い場所で
早速エントリーです(^-^)
エントリーした瞬間にマンタ朗登場であっさりリクエスト達成でしたよ。
その後もマンタ朗三枚登場してくれましたよ(^o^)
二本目は、地形を楽しんだ後にマンタ朗探すと水面でパシャパシャ捕食マンタ朗に
出会う事が出来ましたよ!(^^)!
おまけに亀さんまで登場してくれましたよ♪
そんな感じで、本日は二本ともマンタ朗に会えましたよ。
今日の生き物・マンタ・カメ・イガグリウミウシ・アカイバラウミウシ・サバヒー・
クロスジリュウグウウミウシ・ハナミドリガイ・グルクン・カスミチョウチョウウオ。
▲ページトップへ戻る
コメント