2012年01月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・名蔵
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度15m
新年3日目の本日も、体験ダイビングに行って来ましたよ!(^^)!
まずは屋良部でスノーケルです(^_-)-☆
水面から、マグロを探して泳ぎ回って見ましたが・・・
気を取り直して、船の上でダイビングの説明を聞き、
穏やかな大崎へ移動して、体験ダイビング!!
以前にも体験ダイビングをしたことがあったらしく、
耳抜きもバッチリ!
とっても上手に潜れましたよ\(^o^)/
クマノミの仲間と戯れて、
ウミウシをいじくりまわし、
バブルリングなんかもみてきちゃいました(^^♪
水中、とっても寒かったですが、
お昼ごはんで体の中から暖まって、
午後からも、もう1本潜って来ましたよ(*^^)v
ここでは、とっても色鮮やかな魚がいっぱいでした\(◎o◎)/!
小さなエビとかもいたりして、
石垣の海を楽しんできましたよー(*^_^*)
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は村崎でした♪
2012年01月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・大崎・名蔵
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15~25m
正月3日目は、朝から無風でしたので、
今年初MCP行けるかと思って向かってみましたが、
うねりが大きい過ぎて断念(T_T)
なので屋良崎でマグロを狙ってエントリーでしたが、
マグロ居なくてマダラトビエイが二匹登場でしたよ(^_^;)
二本目は、穏やかな大崎でハゼ三昧でしたよ♪
ラストは、名蔵でニシキテグリや手乗りタコ?やウミウシなど見ながら、
正月3日無事に終了です(^O^)
今日の生き物・ヒレナガネジリンボウ、オニハゼ、
ササハゼ、クロホシハゼ、ハタタテハゼ、ヤシャハゼ、
マダラトビエイ、ヤシャハゼ、アカマツカサ、チーターウミウシ、
ウミウシカクレエビ、センテンイロウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、
ミゾレウミウシ、バブルコーラルシュリンプ、ウミシダヤドリエビ、
タコ、モンハナシャコ、ニシキテグリ、などなど(^O^)
▲ページトップへ戻る
コメント