2011年10月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵・大崎・名蔵
コンディション:東北の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、雲がとっても多い1日になってしまいました(-_-;)
季節は確実に秋、そして冬へと向かっているみたいです(;_;)
そんな今日は、まず名蔵でスノーケルです!
水面から、たっくさんの魚達をみてきましたよー(^O^)
シマシマのやつとか、
白と黒の2色のやつとか、
真っ黒いナマコとか見て、遊んできました(^_^)
場所を大崎に移動して、体験ダイビングです!!
水中では、可愛いクマノミと戯れ、
クリスマスツリーみたいな形をした生物で遊び、
サンゴに群がる小魚達を眺め、
バブルリングを見たりして、
泳ぎ回ってきちゃいました(^。^)
午後からは、マンタを目指してみましたが、
あまりのシケ具合に断念し、
再び名蔵へ!!!
魚の群れを観察し、
気持ち悪いナマコをいじくり、
体が透けているエビに驚嘆し、
日本ではわりと珍しい魚みて、
本日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
2011年10月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵・大崎・名蔵
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はいさーーーい!連休中日いかがお過ごしでしょうか?『みんなのタクオ』です!
曇り空も吹き飛ばす楽しい海が、そこにはありましたよ♪
1本目は、北風だと穏やか~な名蔵湾へ~。大物を期待しましたが
大っきなコガネシマアジが2匹程通り過ぎただけで・・・なので小物を
チマチマ見てきましたよっ★透明な小さいニセアカホシカクレエビやイソギンチャクエビ
体がシースルーなキスジカンテンウミウシなどなど。
その可愛らしさにヤラレテしまいました(*^_^*)
続いては、大崎へ移動してレッツダーイブ↓↓
今日もカメさん居ましたよー!可愛いカクレクマノミにも胸キュンでしたねっ♪
お昼休憩後は、マンタに会いに行こうとしたのですが、波が高く断念・・・(>_<")
名蔵湾に戻って、アカククリの群れを見たり擬態名人のクマドリカエルアンコーと
にらめっこしたり、スキー滑れちゃう!?なユキヤマウミウシに見とれたりと
最後はまったり遊んで今日も無事に終了ですっ!!
以上、写真なくてゴメンナサイm(__)mm(__)mm(__)mな
『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)-★バーーイチャ♪
2011年10月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・大崎・大崎
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はいさーーーい!おくとーばーじゃないですかっ!『みんなのタクオ』です♪
雲は広がってますが、風は昨日よりも落ちましたのでそんなに寒くないですよっ★
そんな今日の1本目は、久しぶりの海底温泉へ~\(^o^)/
シャンプー&リンスは禁止ですが、暖かい温泉でまったり癒されてきましたよ!
お肌に良いとの事でしたので、いっぱい浴びちゃいましたね(*^^)v
ここの枝サンゴも健在で、スズメダイとのコラボもでーじキレイでしたっ♪
2本目は、穏やか~な大崎でレッツラダイブ↓↓
深場チームは、定番の沢山のハナミノカサゴとハダカハオコゼを。
その他、アンナ&キスジカンテン&ミゾレウミウシや太っといニセゴイシウツボも
登場です\(◎o◎)/!いきなりでビックリしちゃいましたがっ!!!!
そしてそして、ここで本日のサプライズゲストがっっっ。要check!!!!!!!!
一気にテンションも上がっての3本目は、アカククリが群れている所へ!(^^)!
アカククリやガーデンイール、アカフチリュウグウウミウシやカクレクマノミなどなど。
本日は、まったり&サプライズで無事に終了ですっ!!
2011年10月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 黒島 竹富南
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
ちょっとずつお天気復活しつつありますねー(^O^)!
今日は青い空ものぞいてたし、お日様もキラキラ入ってきてたり♪
なかなかまったり潜ってこれましたよー(^^ゞ
まずは黒島テラピーで1本!
若干透明度はよろしくなかったですけど(^_^;)
でも、ハナヒゲ君は親子で元気にいましたし、スカシもわっさり群れてて、
癒され度は満載でしたよ♪♪♪
2本目は地形をじっくり!
ちょうどお日様の光も入ってきて、穴の中の風景をステキに演出してくれました♪
可愛らしいエビやカニも顔をのぞかせて、まぁったり雰囲気の1本でした(^_^)♪
ラストは〆で大物見たいなァって、トカキン狙ってエントリー!
グルクンはどっさりわっさりで気持ちよーっく群れましたね♪
だけど肝心のマグロの姿は、ちびっこが1匹さーっと通りすぎただけでした(^_^;)
ここでマスダさんが300本のおめでとうダイブ♪♪♪
これからもがっつり楽しく潜ってってくださいねー(^O^)!!!
今日もまったりとっきーでした♪
2011年10月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜・白保・宮良
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
なんだかスッキリ晴れてくれないですねぇ(ーΩー )
今日も朝はいい感じで晴れ間ものぞいてましたが、
午後からはどうも曇り空・・・・・・・・・。
でも、宮良方面はわりかし穏やかな海だったので、
こそでマッタリ潜ってきましたよー♪♪♪
まずは地形を堪能です!
穴の中にサメでも寝てないかなぁ、っていたるところを覗いてみたんですが、
気配はまったく無く・・・・“r(^^;)
じゃあ、2本目はがっつりのサメ狙いで白保まで行って潜ってみたんですが~(・・?))(((;・・)????
ここでもまったく気配を感じず(T_T)
まぁ、こんな日もあるある!って気を取り直して午後から宮良に入ってみると!
エントリー早々、サメGET!
ちょっと沖の方へ泳いでみると、なんとカメ2匹GET!!!
無欲の勝利ですかねv(*’-^*)b
ほっと一息なので、あとは可愛らしいウミウシやら見てまったり潜ってこれました♪
今日はまったりとっきーでした(*^^*ゞ
2011年10月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大浜・白保・宮良
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、晴れたり曇ったり(-_-;)
予報的には、あまり良い予報ではなかったので、
雨が降らなかったのが、せめてもの救いでした(^_^;)
そんな今日は、まず大浜へ!
スノーケルで、ニモを見てきちゃいました(^_^)/
他にも、クマノミの仲間や、
唐揚げ予備軍のグルクンの群れを見たり、
一面に広がるサンゴを眺めて、泳いできました!(^^)!
続いての白保で、体験ダイビングです!!
水中に入って、2秒でなんとサメが登場です\(◎o◎)/!
いきなりのサメの迫力に、ゲストも僕もビックリ(*^_^*)
大物を見た後は、
ちっちゃいウミウシや、
可愛いクマノミなんかを見てきちゃいました(^_-)-☆
最後の宮良では、まったりとゆんたくタイム!!!
のんびりと過してきましたよー(^_^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日はシンでした(^^♪
2011年10月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富×3
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m~
今日の石垣島天気予報はずれて晴れちゃいましたよ(●^o^●)ワーイ♪
一本目は、大物狙ってドカーンと行ってみましたが、カスミチョウチョウオ&グルクンの群れは
綺麗でしたけど、マグロの時期はまだ少し早かったみたいです(^_^;)
船酔いするかたも居ましたので、二本目からは穏やかな砂地でまったり潜って来ました♪
本日の二本目にリピーターのカヨちゃんが祝100本記念ダイブです(●^o^●)
おめでとうございます♪友達からもサプライズフラックまで登場して
涙の100本記念ダイブになりましたo(^-^)o
2011年10月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 竹富南×3
コンディション 南の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度20m
本日の石垣島は、雨予報でしたが・・・なんとお昼頃から、太陽が顔を出し、
とっても暖かいお天気になりましたよ(^_-)-☆
そんな今日は、竹富南方面で遊んできました!まず最初のポイントでは、スノーケルです!
波があって、多少バシャバシャしていましたが、
水面からグルクンの群れなんかをみてきましたよ\(^o^)/
若干波酔いされている方もいましたが・・・(-_-;)
ポイントを移動して、いよいよ体験ダイビング!
水中では、いっぱい群れている体が透けている魚をみたり、
名前と模様が全然合っていない魚の子供を見たり、ハリセンボンと戯れたり、
お掃除屋のエビを見たり、バブルリングを見たりして、遊んできちゃいましたよ(*^_^*)
お昼を挟んで、最後のポイントでは、クマノミの仲間と遊んでみたり、
水中クイズに挑戦してみたり、最後には、フィンを脱いで競走してみたりと(^_^)/
2011年10月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日も朝から雨&風吹き荒れる石垣島です(>_<)
少し落ち着いてくるかと思ってましたが駄目でしたね(^_^;)
なので本日も穏やかな大崎方面で潜って来ました♪
一本目はアカククリの群れを見たり、まだ居ちゃいましたカエルアンコウを見たり
ウミウシを見たりとまったり潜って来ました♪
二本目は、珊瑚畑を見に行って来ましたo(^-^)o
浅場はうねりもあり濁りがありましたが逃げて行かない珊瑚礁は本日も健在でしたよ(●^o^●) ラストも大崎でチンアナゴ&ハタタテシノビハゼ&ヤマブキハゼ&ジョーフィッシュも
居ましたけどアサッリ穴に逃げて行きましたので家だけ紹介して来ました(^_^;)
2011年10月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎×2
コンディション:北東~東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
雨ですね~(-_-;)
降ってますねぇ~(*_*)
でもでも今日も潜ってきましたよぉぉ(^^ゞ
1本目は名蔵湾でスノーケリング!!グルクンの子供やナマコで遊んできました(^O^)
続いての2本目は大崎で潜ってきましたよぉぉ(^_^)
ヒゲのある魚、「オジサン」やウミウシ♪
シマシマのロクセンスズメダイもたくさん泳いでいました(^^)
ガッツリ潜った後は船でお昼ご飯&お昼休み(^。^)
今日はメッシュバックの妖精が出現してましたよ(^^ゞ
そしてぇ~3本目はクマノミや小さいエビ!!
体が細いアオヤガラなどなど、水中をガツガツ泳いで
ダイビングを楽しんできました(^O^)
▲ページトップへ戻る
コメント