2011年10月14日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富・大崎・MCP
コンディション:南の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、曇り時々雨、たまに土砂降り(;_;)
そんな今日はまず、竹富でスノーケルです!!
サンゴがいっぱいで、魚がいっぱいでしたよ(^O^)
水面から、小さな魚達を眺めてきましたよー(^。^)
船に上がって、ダイビングの説明をしているときに、
ものすごい土砂降りに(-_-;)
シャワーのごとく、雨が降っていましたよ(>_<)
大崎へ移動して、体験ダイビング!!
水中では、クマノミ達と戯れ、
細長ーい魚をみて、
小さなウミウシで遊び、
バブルリングに感動してきちゃいました(^O^)
お昼をはさんで午後はマンタに会いにMCPへ!!!
水中に入ってすぐにマンタ登場です!!
今日もバッチリとマンタが、僕等の目の前を、
行ったり来たり、来たり行ったり(^○^)
たっぷりとその姿を目に焼き付けてきましたよー(^_^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
2011年10月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 石崎 屋良部
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいさーーーい!!止まない雨はない!!『みんなのタクオ』ですっ★
朝は土砂降りでしたが、1本目終わる頃には晴れ渡った石垣島です♪
そんな今日もみんなで遊んできましたよ~(^O^)
1本目は、東シナ海のキセキ的なポイントへ行ってきましたよっ!!
スーパーサンゴの群生がとってもキレイですっ!!!!!!
浅場のサンゴにココロユクマデ癒されてきましたー>^_^<
その他、ニセアカホシカクレエビやテングカワハギ、ハナビラクマノミなどなど。
2本目は、恒例のシティーへマンタロウを見にレッツゴ→ゴ→ゴ→!!
もち今日も3~4枚のマが付く大きなエイがぐるんぐるんホバリングして
わたくし達の目を楽しませてくれたとさっ(^○^)
お昼休憩は、のんびりお昼寝&アクティブスノーケルで楽しんだ後は
大物狙って屋良部崎へ~☆
イイ感じで流れてましたので、期待しましたが…orz
チマチマ小さいトゲコマチガニやハダカハオコゼなどなど、マクロで
楽しんで今日も無事に終了ですっ!!
以上、朝の来ない夜はない!!な『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)★
バーーーイチャ♪♪♪
2011年10月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 石崎 大崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいさーーーい★サッカー日本代表スゴイね!『みんなのタクオ』ですっ♪
今日の石垣島は、曇り空ですが風も弱く暖かい1日でしたよー(^_^)/
そんな今日の1本目は、探検気分で初ポイントへー!
誰も入った事のないポイントでしたので、みんなで大物&小物を探しながら
潜ってきましたよっ♪これでもかと言わんばかりの枝サンゴの群生が!!
少しオニヒトデの被害もありましたが・・・( ̄Д ̄;;ウメイロモドキの大群にも遭遇ですよっ★
2本目は、お待たせっ!なマンタシティーポイント=M・C・Pへ♪
もちろん今月のマンタロウはフィーバーフィーバーワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
今日も6~7枚、実はもっと居た!?な感じでホバリングしてましたよ!!!!
これにはゲストのみんなも大興奮でしたよー★
お昼休憩は、静かな大崎に戻ってまったりゆんたく&スノーケリングゥ~(^^♪
3本目は、カメ狙って潜ってきましたー!今日もイイ子にしててくれましたので
じっくり撮影&観察出来ちゃいましたねっ\(^o^)/その他には、ガーデンイールや
ヒレナガネジリンボー、ミゾレ&パイナップルウミウシなどなど。そんな感じで
大物&小物で今日も無事に終了ですっ!!
2011年10月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北
コンディション:東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、またまた曇りです(-_-;)
最近すっきりと晴れてくれない日が続いています(>_<)
が、今日は、ベタ凪な竹富北で、半日遊んできちゃいました(^_-)-☆
水中では、可愛らしい小さな魚がいっぱい(*^_^*)
サンゴに群がっていて、とってもキレイでしたよ(^_^)/
クマノミの仲間なんかもいたし、
変なサンゴで遊んだりもしたし、
もちろんナマコとも戯れ、
水中でいっぱい写真をとって、
最後には、船まで走って帰ってきちゃいました(*^^)v
1本だけのダイビングでしたが、
内容充実の1本になりましたよー(^^♪
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日はシンでした(^^♪
2011年10月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 大崎 石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m
体験ブローグです(^O^)
カズヤです(^^ゞ
今日の1本目は竹富島の北側でスーパーサンゴを見にスノーケリングで攻めてきました(^_-)
ベタ凪ぎの水面を泳ぎながら口呼吸にもなれ、水面からTHE沖縄な魚、
「デバスズメダイ」に癒され、最後は船まで競走!?をしてスノーケリングを終えました♪
船に戻ってからは、スーパー体験ダイビングの説明を聞き、緊張しつつも
次のポイントへ船は進むのでした(^_^)ワラ
↓
10分ほど船を走らせると、本日の2本目「大崎ハナゴイリーフ」に到着♪
体験チームはみな無事に水中へ(^○^)
ワクワクしながら水中を移動して行くと、僕の大好きな「ハマクマノミ」や「ハナガササンゴ」を
見て、バブルリングを見ているチームも居ましたね(^^ゞ
それから巷でウワサのホソーい魚「アオヤガラ」に刺されそうになったりしましたけど
ダイビングを楽しんできましたよぉぉぉ(^。^)
潜った後は、お昼ご飯を食べて体力回復(^O^)
船の上でまったりユンタクタイムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ(^^)
そしてそして本日の3本目へ(^○^)
マンタを狙ってレッツゴーダイビング(^^ゞ
水中を移動して、マンタが1枚、2枚、3枚、4枚、5枚、6枚っもいましたよ(^。^)
超フィーバー状態でマンタマンタマンタな感じで
本日のダイビングは終了です(^_-)
2011年10月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北・大崎・MCP
コンディション:北東→東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島、曇りです!
そんな今日の1ポイント目は、曇っていても、サンゴが輝いている竹富北へ!
ジャガイモみたいなサンゴや、キャベツみたいなサンゴ、
そしてスズメダイの仲間をたっぷりとみてきて、癒され、マッタリダイビングでしたよ(^○^)
2本目は大崎へ!!
ちまちまと小物探しで、いろんなハゼ、そしてウミウシ
可愛いエビなんかもみてきてきちゃいました!
サンゴ、小物ときたら、最後はやっぱりマンタでしょ(^_-)
久しぶりに入ったMCP!!!大フィーバーでしたよ(^^)
メインの根には2枚のマンタがホバリング!
2枚が3枚に増え、3枚が4枚に増え、4枚が5枚に増え、最終的には6枚ものマンタが登場!
終始マンタ三昧でした(^o^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
2011年10月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 大崎
コンディション:西~南の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は1本目からマンタへGO(^^ゞ
体験チームはスノーケリングでマンタを見て
水面をガツガツ泳いで、口呼吸になれてきました(^^)
そしてぇ~続いては水中からマンタを狙って潜ってきましたよ(^o^)
マンタ待ちをしている間は、やらかいサンゴを触ったり、バブルリングを見たり
っと、水中を楽しんでいると、少し遠目ではありましたが
マンタをGETしちゃいました(^O^)
無事にダイビングを終えた後は、船の上でお昼ご飯(^。^)
まったり?、お昼寝をしている人もいましたね(^○^)
体力を回復した後は、本日の2本目へ(^^ゞ
大崎で、クマノミ達と遊んできました(^^)
綺麗なサンゴを見たり、水中を泳いだりとダイビングを楽しんで
2011年10月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・崎枝
石崎・大崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度10~15m
まずはチビ船チーム♪
本日の石垣島は、厚い雲に覆われた一日になってしまいました(-_-;)
そんな天気に負けずに、今日はまず御神崎でカメを狙ってきました(^_^)/
狙い通り、寝ているカメをGETしてきちゃいましたよ(*^_^*)
イソギンチャクエビや、クマノミ各種、
ちっちゃいサキシマミノウミウシなんかも見てきました(^_-)-☆
本日は2本目で、マンタに会いに石崎へ!!
今日も、ばっちりと2枚のマンタを眺めてきましたよー!(^^)!
落ち着いてホバリングはしてくれませんでしたが、
あっちへこっちへ泳いでいくマンタの姿を、
しっかりと見てきました\(^o^)/
最後は、崎枝へ!!!
悲しい事に、オニヒトデがいっぱい(T_T)
なんとかしないと、いけませんね(-_-;)
そんなことを考えつつ、アーチの中へ!!
地形を楽しみ、小物をさがして、
カクレクマノミと戯れ、
本日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした(^^♪
そして、デカ船チーム♪
こちらも石崎で、無事にマンタをGET!
そして、大崎でまったりとカメを見てきましたと、
『みんなのタクヲ』が申しておりました(*^_^*)
本日は写真が無く、ゴメンナサイm(__)m
2011年10月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 浜島 石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は北風も落ち着いてきた石垣島ですo(^-^)o
朝一からマンタ郎情報を集めると、まだ波が高いし御神崎方面もまだ波があって
潜れないよ~っての情報でしたので午前中穏やか珊瑚礁畑&浜島方面で潜って来ました♪
連休中の浜島はボートで混雑してるかと思ったらナント貸し切りです(●^o^●)
一本目&二本目はどこのポイントも貸し切りでまったり潜って来ましたよ(^0_0^)
ラストは、久しぶりマンタ郎に会いにMCPと思ったらすでに満席でしたので
久しぶりスクランブルです。
深い場所で一枚のマンタを無事にゲット出来たの良かったです(^_^;)
2011年10月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富・浜島・石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいさーーーい♪2011年10月9日という日はもう二度とないですよっ!
『みんなのタクオ』です。
の為にも、曇り空&小雨でもテンション上げて遊んできましたよー\(^o^)/
最初は、竹富のスーパーきれいなサンゴを見ながらスノーケリングしてきました★
緊張した顔も、そのサンゴとスズメダイのビューティーコラボにいつの間にか
スマイル&スマイル(*^_^*)少しナマコにビビッてましたが・・・(^^ゞ
上地ゆうすけ似!?なスタッフかづやのダイビング説明をしっかり聞いて
場所を浜島に移動してレッツゴーダイビング↓↓
若干、耳抜きに苦戦した人も居ましたが、みんなとっても上手に潜ってましたよ~♪
バブルリングを見たり、触るとハゲるサンゴとたわむれたり、水色の魚に囲まれたりと
思う存分水中世界を楽しんでましたねっっっ!!!
お昼休憩は、スノーケルタイムで遊んでましたねー!(^^)!
そしてそして、最近行けてなかったマンタを見に行けそう!?じゃあ行っちゃおーという事で
お待ちかねのマンタポイントへぶぃーんと★
最初は、あれマンタは???な感じでしたがニクイ演出のマンタロウ!!
ちゃんと2枚登場してくれましたよ(^_^)/みんな大興奮で船に上がってからも
興奮冷めやらぬまま、今日も無事に終了ですっ!!
▲ページトップへ戻る
コメント