2011年10月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵×2 大崎
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度3~15m
どぉ~もぉ~♪
ウミウシは苦いですね… カズヤです(^○^)
石垣島の天気はく・も・り、です(-_-;)
最近なんかスカッと晴れた空をあまり見てないよーな(^_^;)
気がしますが、1本目は名蔵湾で潜ってきました(^O^)
ポイント到着いざ、エントリー!!
うんっ!!ニゴってるぅ(-_-;)
いやぁ~気持ちイイぐらいにニゴってますよぉぉぉ(^_^)
幻のマンジュウイシモチを探してきましたが、幻と消えました(*_*)
でもでも、コブシメやアカククリの幼魚、オイランヨウジなど
ニゴってても生き物はいっぱいでしたよぉぉ(^_-)
続いての2本目はまたまた名蔵湾です(^o^)
大物&小物を探して潜ってきました(^_^)
カズヤチームのゲスト2人は祝10本目で景気よく大物でもっと
思いましたが、あっさりとは出てくれないですね(^O^)
ユキヤマウミウシやイソギンチャクエビ、ニシキフウライウオなどなど
小さい子をじっくり見て遊んできました(^_-)
お昼休憩をとった後は、本日の3本目大崎へ(^^ゞ
ここでは可愛らしいハダカハオコゼやミヤケテグリ♪
リングアイジョーやらヤマブキハゼ)^o^(
〆はキスジカンテンウミウシを食べてきました(^皿^)ワラ
そんな感じで本日のダイビングは終了です(^_-)
以上☆カズヤ☆でした。
2011年10月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵×2・大崎
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、やっぱり曇り(-_-;)
たまにちょっと明るくはなったものの、
なかなか太陽が顔をだしてはくれません・・・(;_;)
そんな今日はまず名蔵へ!
スノーケルで口での呼吸に慣れていただきましたよー(^o^)
なかなか口だけでの呼吸が難しく、
なんだか息苦しさを感じていたゲストもいましたが、
なんとか泳いで、キレイな魚達をみてきましたよ(^O^)
ポイントを移動して、体験ダイビングです!!
水中では、たっくさんの魚達がお出迎えです(^○^)
シマシマな魚や、
変な形をした貝、
不思議な生物もいっぱいで、
小さなエビもいたり、
そして、可愛いクマノミと戯れてきました(^_-)
午後からは大崎へ!!!
ここでもダイビング、してきましたよー(^_^)
とってもキレイだけど、キケンな魚がいたり、
ちいさなウミウシという生物がいたり、
またまたクマノミと遊んだり、
水中で新婚のお祝いをしたりして、
今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント