2011年09月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南アウトリーフ×3
コンディション:北の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日も朝から北風がビュービュー吹き荒れてる石垣島です(>_<)
波の高さ5mとビックリの予報です!!そんななか気合い入れて潜って来ました(^O^)
一本目は、地形をメインに潜って来ましたよ♪晴れていれば光も入って綺麗な予定でしたが
曇り空でしたので何だかどんよりしてました(^_^;)
二本目は、大物狙ってビックドロプで2mくらいのサメ1匹ゲットでしたよ♪
マンタ郎も期待したのですが会えませんでした・・・ラストも大物狙って深場のビックドロプでしたが、カスミチョウチョウオ&グルクン&テングハギモドキの群れは凄かったけど
マンタ郎&大物は登場しませんでした・・・そんな感じで本日も大物狙って頑張って来ました(^_^) 明日までこんな天気が続きそうですけど、頑張って潜って来たいと思います♪
2011年09月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温29℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、冬模様です(-_-;)北風がビュービュー吹いていて
なおかつ、雨がぱらつき、本当に寒い1日になってしまいました。
そんな中、竹富南の三ケ所のポイントで遊んできましたよ!
まず最初のポイントでは、スノーケルです。水面から、三角形の形をした魚をみたり
クマノミの仲間をみたり、ナマコに絶叫してみたりして、泳いできちゃいましたよー(^_-)
ポイントを少し移動して、いよいよ体験ダイビングのお時間です!!
多少の恐怖と戦いながら、ゆっくりと耳抜きをして、水底まで降りて行くと
小さな魚がわんさかと、お出迎えです(^0_0^)
サンゴに隠れているカニをみたり、とっても小さなウミウシをみたり
カヅヤの得意芸をみたりしていると、なんと、一匹の大きなサメが
目の前を泳いでいきました(^○^)けっこうな近さで、サメの優雅な姿をみてきましたよ(^^)
お昼の後は、またちょっと移動して、最後はスノーケルです!!!
波に揺られながら、マンタの姿を探してみましたが、見えるのはグルクンばかり(-_-;)
美味しそうなグルクンの群れを、たっぷりと見てきて、今日も無事に終了です。
以上、本日はシンでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント