2011年09月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 黒島×2
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度:20~
本日は、竹富&黒島方面で潜って来ましたよ(^o^)
一本目の竹富は、潮当たりの良い場所にはグルクンの幼魚がわんさか群れてましたので
イソマグロも期待しましたが会えませんでした(>_<)
二本からは黒島です♪
ここの場所はスッコーンと青い海の水と浅場からは流れて来た濁った水が混じってましたが
カメさん二匹ゲットでした(●^o^●)
ラストは、砂地でハナヒゲウツボ久しぶりブルー&黒の幼魚が登場でしたよ♪
岩場の隠れた場合にはオニダルマオコゼ&ドクウツボのペアー???
なども隠れてビックリでした(^o^)擬態の上手いオニカサゴなとみながらのんびり終了です♪
2011年09月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島×2
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、夏の日差しが戻ってきましたよ!ぽかぽか陽気なお天気でした(^。^)
そんな今日は、竹富南で水慣れの為の、スノーケル!不思議な物体を見せられ
あやうくパニックになりかけましたが、たくさんの魚を水面から見て
キャッキャ言いながら、泳いできました(^_-)
スノーケルの後は、黒島まで船を走らせて、いよいよ体験ダイビング!!
初体験ダイビングでも、皆とっても上手に耳抜きもできて、無事に水中で全員集合(^O^)
クマノミと戯れたり、不思議な物体の正体を見たり、あこがれの生ウミウシを見たり
バブルリングをみたりして、いっぱい泳いできましたよ(^_^)
最後は、黒島の砂地で潜ってきました!!!
可愛いカクレクマノミをみたり、骨の見える魚を眺めたり
とっても色鮮やかなウツボをみたり(^○^)
船に戻る途中には、最近多発しているフィン泥棒を発見!
捕まえるべく、皆で追いかけてみました(^0_0^)
ギリギリで逃してしまいましたが、あまりの必死さに、盗ったフィンを全部捨てて、
逃げていきましたよ(^O^)
そしてそして、ここで以前シーフレンズで体験ダイビングをされたゲストが
見事ライセンスGET!!です。これから沢山潜って下さいね★
▲ページトップへ戻る
コメント