2011年09月12日の記事

雨でも癒され系♪

2011年09月12日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温:30℃ 透明度:20~

今日の石垣島は、南の海上にある熱帯低気圧のせいで
朝から雨で風向きも悪く北東の風が吹いてましたので、マンタ郎方面は諦めて
黒島に行って来ました♪その前に 久しぶりに竹富南でカエルアンコウに会いに
行ってみましたが、撃沈でした(>_<)

P9120001 P9120003 P9120004
二本目からは、気を取り直して黒島です♪透明度もスッコーンと抜けてて綺麗でしたよ(^O^)
ドロップ沿いを泳ぎながら、オランウータンクラブ&ゴミしか見えなかったらしい
クビナイアケウス&キイロウミウシ&ミヤケテグリなとちまちま見て来ました(●^o^●)

P9120009 P9120013 P9120014 P9120016
ラストは、テラピーでハナヒゲウツボみながらのんびり潜って来ました♪
明日も何だか天気悪るそうですけど、頑張って潜って来ます(^o^)

フィン泥棒…再び!!

2011年09月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 黒島×2
コンディション:東北の風 気温28℃ 水温29℃ 透明度20~25m
どぉ~もぉ~カズヤです(^_^)
今日は朝から雨です、雨です、カズヤです!!
1本目は竹富の南で体験チームはスノーケリング(^^)
途中、風が強くなってきたので水面はバシャバシャでしたが
口呼吸を練習して、次のダイビングに備えました(^○^)
っが、船の上にあがると体が濡れたままですとやっぱり寒いですね(^_^;)
風の当たらないところで休憩して
続いては黒島まで行ってきました(^^)

Gedc0831 Gedc0017 Gedc0018 Gedc0019
ドキドキしながら、水中に潜って行くと…
まず出迎えてくれたのがハマクマノミ♪
カワイイ顏で癒してくれましたよ(^○^)
水中を移動して行くと、ウミシダや黄色のアカヒメジなどなど
ダイビングを楽しんで船に戻りました(^_-)
船に戻ってからはお昼ご飯を食べて、今日は少し寒いので
風の当たらないところで再び休憩(^O^)

Gedc0857 Gedc0890 Gedc0918Gedc0924
そして3本目へ(^^)
最後は砂地の海に潜ってきました(^。^)
体が透明のスカシテンジクダイやクマノミ、イソギンチャクに住んでるエビなんかも
水中で見る事ができましたよぉぉぉぉ(^○^)
あっ後、青色が綺麗なウツボやカクレクマノミも見ちゃいました(^_-)
そしてそして船に上がる直前にはフィン泥棒登場で
みんなのフィンがもっていかれちゃいましたよぉぉぉ(^O^)
砂地の海を歩いて船に戻りました(^^ゞ

Gedc0923_2 Gedc0061 Gedc0034 Gedc0037
今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

Gedc0036

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る