2011年09月06日の記事

やっぱり黒島ブル~♪

2011年09月06日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島×2 竹富
コンディション:北北西の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15~35m

今日は、青い海を求めて黒島です(●^o^●)
やっぱりスペシャルブルーな海が待ってましたよ(^O^)
一本目は、スッコーンと抜けて30mオーバーのテラピーでまったり癒されて来ました♪
定番のハナヒゲウツボ&ハダカハオコゼや124578匹くらい群れるスカシテンジクダイの
群れはやっぱり綺麗でしたよ♪

P9060002 P9060006 P9060009
二本目は、地形です。光もサンサンと入って綺麗でしたよ♪
アーチを楽しんだ後は、青い海で大物でも探しましたが撃沈でした(^O^)

P9060011 P9060012
ラストは、久しぶりにトリーに会って来ましたよ♪
サイズの大きいドリーでしたので可愛いさはイマイチでしたけどね(^_^;)

P9060018 P9060019 P9060022 
そんな感じで、本日は黒島ブルーを楽しんで来ました(^O^)
明日は久しぶりにMCP行けるのら行ってみたいですね( ̄▽ ̄)

ダイビングの秋♪

2011年09月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×2・竹富南
コンディション:北北西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m

本日の石垣島、とっても良く晴れましたが、
まだ北風がやまず、海から船に上がって風にあたると、
肌寒い1日でした(-_-;)
そんな今日は、キレイな水を求めて黒島方面へ!
最初のポイントでは、スノーケルで口での呼吸に慣れてきました(^○^)
水面からでも、カクレクマノミが見れたり、小さい魚の群れを見て、
泳ぎ回ってきちゃいました(^0_0^)

Gedc0001 Gedc0008 Gedc0674
続いてのポイントで、いよいよ体験ダイビングです!!
水中に入ると、とっても青い水がどこまでも広がっており、
いろんな魚の群れがいたり、なんだか不思議な生物と戯れたり、
クマノミと写真を撮ったり、バブルリングをみたりして、
いっぱい遊んできましたよー(^。^)

Gedc0677 Gedc0686 Gedc0017 Gedc0003
最後は、竹富南へ移動して、ダイビングチームと、スノーケルチームに分かれて
遊んできました(^^)
ダイビングチームは、骨まで見える魚の体をのぞいてみたり、
ちっちゃいエビなんかも見てきたり、
中には、水中大競走大会なんかを開いたグループも(^_-)
スノーケルチームは、水面から、またカクレクマノミを見たり、
グルクンの子供をみたり、ドリーを見つけてみたりして、
泳いできましたよー(^O^)

Gedc0019 Gedc0023 Gedc0705

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪

Gedc0706

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る