2011年09月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 荒川 米原
コンディション:南東~北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日は、朝一からマンタ郎狙ってGO!GO!です♪
MCPはすでに五艘停泊してましたので諦めてスクランブルです(●^o^●)
ゆっくりホバリングする事はありませんでしたけど、6枚くらいのマンタ郎が
登場してくれましたよ♪オマケにカマスの群れも登場してくれましたよ(^O^)
二本目からは、リクエストの荒川&米原方面で地形を楽しんだり、浮いているだけで
幸せになれる米原でまったり潜って来ました♪透明度も思ってたより良かったので
ゲストの皆さんにも喜んでもらえました(^O^)
そんな感じで、本日も無事に終了です(^_^)
2011年09月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:東~北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
どぉ~もぉ~カズヤです(^_^)
本日の体験チームはチビ船で出航です(^^)
1本目は名蔵湾の砂地でスノーケリング♪
ノコギリダイやデバスズメダイ、グルクンの子供など
魚がいっぱい群れていましたよぉぉ(^。^)
スノーケリングで海に慣れた後は、崎枝まで
移動して、水中に入ってきました(^^ゞ
体がシマシマのロクセンスズメダイやヤシャベラ
カクレクマノミにハマクマノミなどなど、魚と写真を撮ったり
水中を泳いだり、ダイビングを楽しんできました(^O^)
船に戻ってからはお昼ご飯!!
っの後はまったり休憩(@_@)をとって、マンタポイントへ(^○^)
マンタに会えるのかと、ドキドキしながら水中に潜ると…
今日もいました!今日は3枚のマンタロウが優雅にホバーリング(^^ゞ
最初から最後までマンタを眺めて本日のダイビングは終了です(^_-)
2011年09月29日 [ ファンダイビング ]
2011年09月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎
コンディション:東南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m
本日の石垣島は、とっても暑い一日でしたよ(^_^)/
まるで夏が戻ってきたかのように、
太陽が輝いていましたよ(*^^)v
そんな今日は、まず御神崎へ!
最初はスノーケルで、カメを探しにあっちこっちへ、
泳ぎ回ってみましたが、カメの姿は見えず・・・
気を取り直して、ダイビングの説明を聞き、
いざ体験ダイビングです!!
水中では、不思議な生物と遊んでみたり、
可愛いクマノミとチューをしてみたり、
バブルリングを見たりしてきましたよ(*^_^*)
お昼寝タイムを挟んで、
最後はマンタに会いに、石崎へ!!!
ここでは、水面と水中に分かれて、
マンタを探しに行って来ました(^_-)-☆
どちらのチームも、バッチリとマンタの姿を確認(^_^)
とっても大きなマンタの姿に感動して、
本日も無事に終了です!
以上、本日は信でした(^^♪
2011年09月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
暑ーい石垣が戻ってきましたねぇ(^O^)!
今日はたまぁに、雨がざぁーっと降ってはきましたが、
わりかし良いお天気で過ごせましたよ♪
本日体験チームは、まずは名蔵でスノーケリング!
ちょっぴりばさついてる波でしたが、みなさんよゆーな感じで泳げてました(^_^)
もっとじっくりお魚に会いに!大崎でダイビングスタート!!!
キンギョハナダイやアカネハナゴイの鮮やかさにまったりしつつ、
クマノミやハマクマノミにもご挨拶(^_-)♪
可愛らしいお魚に囲まれて、和んできましたよ♪♪♪
2本目はマンタに会いにMCPへ行ってきましたー(^_^)v
今日のマンタはサービス満点で、みんなの頭上をかっこよく泳いでくれたりしましたよ♪
ばっちり2枚のマンタがクルクル舞ってて、じっくり堪能できましたー(^○^)
スノーケル隊もばっちり見れたし♪
今日もいろんな魚達にじーっくり会ってこれましたー♪
とっきーでした(^_-)
2011年09月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度10~20m
はいさーーーい!!summer★イイ天気(^○^)『みんなのタクオ』ですっ★
風は涼しくて気持ちイイですが、日差しはジリジリ暑い感じですよっ!!
1本目は名蔵でまったりダイブ~(^O^)大物は…でしたがチマチマ小さいものを
探して遊んできましたよ♪ウルトラマンホヤやニセアカホシカクレエビ
イソギンチャクエビやスミツキベラの幼魚なんかも(^。^)あっ。そういえば
アオリイカの産卵も見れちゃいましたねー!!
2本目も、大崎でチマチマ系で(^_^;)
ピカピカ光るウコンハネガイやりんぐあいじょーふぃっしゅ、ヤマブキハゼや
ミゾレウミウシなんかも♪石の裏にはミカドウミウシも発見ですっ!!
お昼休憩は、まったりゆんたくターイムで、最近絶好調なシティーへゴーゴゴー♪
もちろん今日も3枚のマンタロウが見れちゃいましたyo~(^○^)
いや~ここんトコ調子イイですねっ!シティー最高!!
2011年09月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~25m
ゴメンナサイ・・・27日のデス。
今日は、良い感じ晴れた石垣島です(^o^)
しかし、南からも北からもうねりが入ってて少しシケてましたけどね(>_<)
本日はラストに行ったMCP凄かったですよ!!!!マンタ郎フィーバーですo(^-^)o
出るわ!出るわ!で7枚のマンタ郎がグルングルン回ってましたよ(●^o^●)
これにはゲストの皆さんも大興奮してました♪
一本目は、竹富南で初めてカイカムリを見て来ました(^_^;)
見つけ方を教えてもらったので、次回からは、見付けるのも余裕かも(^o^)
2011年09月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度10~20m
はいさーーーい!!夏です!サマーです!『みんなのタクオ』ですっ★
アヤシイネッテイキニシナイ…(-_-;)
最初は、竹富でスノーケリングゥで口呼吸に慣れよう大作戦っ!
ウネリ&ナガレで少しハードになっちゃいましたがばっちりマスターしてましたね♪
そしてそして場所を御神崎に移動していよいよレッツラダイビングゥ~↓↓
みんなスムージーに潜っていくじゃあーりませんかー(^O^)
クマノミと写真を撮ったり、逆にクマノミに怒られたり(^_^;)
美味しそう!?なソフトコーラルを眺めたりと遊んできちゃいましたよっ★
お昼休憩は、まったりゆんたくをして…もうお決まりですねっ!
シティーへマンタを拝見しに行ってきましたーーー!!!
やっぱりマンタのシーズンですね(^○^)今日も5枚のマンタロウが
ちょ→近くを通ってくれちゃいましたし~>^_^<>^_^<>^_^<
みんな大興奮で〆ましたー!!シティー最強ですよっ!
マンタどーしても見たい方は、今すぐ遊びに来てねっ!!
2011年09月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいっ!!カズヤです(^_-)-☆
今日は1本目からマンタロウを狙ってきましたよぉぉ\(^o^)/
海況は少しうねりがあり、バシャバシャしてましたが
水中では三枚のマンタロウ登場でみんなマンタに釘付けで
ゆれはそんなに気になりませんでしたね(^_-)-☆
続いての2本目は海況の静かな大崎で潜ってきました(*^^)v
ユビエダサンゴとハナゴイとアカネハナゴイに癒されて来ましたよぉぉ\(◎o◎)/!
癒されついでにゲストとまったりガレめくりをしてきましたが
これと言って発見できず…m(__)m
船に戻ってからはお昼ご飯&お昼休憩♪
みんなお昼寝タイムとなってましたがね\(^o^)/
疲れも回復し、3本目は名蔵湾で(*^_^*)
コガネシマアジのトルネードを期待して潜ってきましたが、コガネシマアジは
リラックスモードでクリーニングされてました(*^^)v
そのほか、アカククリやクロスジリュウグウウミウシ、キスジカンテンウミウシなど
を見て、本日も終了です(^^ゞ
2011年09月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:MCP・大崎・名蔵
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度10~15m
今日も石垣島は、夏のような日差し(^O^)
風はもう秋の気配ですが、暑い1日になりましたよー(^0_0^)
そんな今日は、朝からマンタに会いにMCPへ!
スノーケルで、水面からマンタを探してきました(^^)
多少ウネリがありましたが、
そんなものに負けずに泳いで行くと・・・
いましたよ!マンタロウ(^○^)
今日も優雅に泳ぎ回ってくれていました(^_-)
おとなしく眺めていると、
マンタの方から、だんだんと近づいてきてくれ、
僕等の真下を通ってくれたりも(^。^)
たっぷりとマンタ、みちゃいました(^○^)
ポイントを大崎へ移動して、体験ダイビングです!!
水中では、サンゴに群がる小魚達に癒され、
クマノミ達と戯れ、
ナマコの一発芸大会が催され、
バブルリングを見て、遊んできちゃいました(^_^)
最後は、名蔵へ!!!
ここでも、クマノミ達と遊び、
いろんなエビを見て、
へんてこなウニをみたりして、
あっという間に時間が来てしまいました(^_^;)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント