2011年08月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 底地 MCP
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
そろそろ台風が出来そうな雲が石垣島のだいぶ下にありますので
今月末から石垣島に遊びにこられるゲストの皆さんチェックして下さいね!!
そんな本日は、昨日撃沈したマンタ郎狙ってGO!GO!ですo(^-^)o
一本目から狙ってみようかと思いましたけど、屋良部崎で捕食のマンタ郎
見付けちゃいましたので、マンタが居る場所がポイントでしょ?作戦でエントリーです♪
優雅な姿で捕食マンタ郎ゲットしちゃいましたよ♪昨日のリベンジあっさり成功です( ̄▽ ̄)
二本目は、ハナゴイの根でグルクンの群れやハナゴイ&キンギョハナダイの群れに
癒されて来ました♪ラストは、ここまで来たらMCPまで行っちゃうでしょo(^-^)o
二枚のマンタ郎をあっさりゲットで昨日居なかったのが嘘の様に
ずーとホバリングしててくれましたよ(^O^) そんな感じでマンタ郎リベンジ成功です(^_^)
2011年08月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 底地 石崎
コンディション:南東~東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度10~20m
はぁ~いカズヤです(^o^)
1本目は屋良部でマ、マ、マンタロウを発見(>_<)
体験チームはスノーケリングで海に入ってきました(^^ゞ
っがマンタを見れたのは体験チームの僕とゲストのコウヘイ君だけ
でゲストの迫っちゃんは見れなかった(-_-;)らしいので
ポイントの移動中も必死にマンタを船の上から探しながら
底地まで行ってきました(^o^)
ここで体験チームは水中へ(^_-)
耳抜き感覚を肌で感じながら、水底に到着するとまずは
ウミシダと記念撮影(^^ゞ
お次はハマクマノミを見て、カズヤ一押しのキレイな紫色の魚
「ハナゴイ」と言う魚も見ちゃいました(^^)
バブルリングも見て水中を楽しんできました(^^ゞ
船に戻るとお昼ご飯(^o^)
お弁当を食べて子供たちは飛び込み(^^)
大人はマッタリ(^_-)
最後はマンタを見に行ってきました(^^ゞ
ドキドキしながら、水中に潜って行くと今日はあっさりマンタ登場です♪
しかも僕達のギリギリを通ってくれるという奇跡(^O^)
体験ダイビングでマンタロウをガッツリ見ちゃいました(^_^)
そんな感じの1日でした♪
▲ページトップへ戻る
コメント