2011年08月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:離島方面
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~25m
今日のファンチームは、昨日マンタ郎ゲットした皆さんだけでしたので離島方面目指してGO!GO!です♪
一本目は、竹富南で潜って来ましたよo(^-^)o
一つの根でドッサリ群れるスカシや大中小のタテジマキンチャクダイやが見れたり
ドクウツボのクリーニングシーンやハダカハオコゼなど色々見て来ましたよo(^-^)o
二本からは黒島&パナリを目指す予定でしたが
南風が強かったので諦めて、小浜方面を目指してみたら
その手前の三ッ石で水の色が青い!!
那ので、二本目は三ッ石で潜ってみると…
スッコーンと抜けた青い水に!!
目の前にびっしり広がるスパー珊瑚礁にゲスト皆さんにも喜んでもらえましたよo(^-^)o
ラストは、一本&二本目をたしたようなポイントで、まったり潜って来ましたよ(●^o^●)
そんな感じでファンチームも楽しんで来ましたよ♪
2011年08月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温3℃ 水温29℃ 透明度10~25m
どぉーもぉーカズヤです(^^
最近は雲が多くなってまして、海から上がると寒っ(>_<")
ってな感じでしたけれども、昨日、今日はジリジリと日差しが照りつけてきます♪
石垣島の夏はまだまだ継続中です(*^_^*)
そんな今日1本目は御神崎で体験チームはスノーケリングをしてきました(^^♪
海の透明度が抜群によろしくて、スタッフも思わずテンションが上がっていましたよ\(^o^)/
まぁ~ボチボチ良い感じで流れもありましたので、少しハードなスノーケリングとなりました(^_-)-☆
海で泳いだ後は船に戻って、体験ダイビングの説明を聞き、次のポイントへ移動しました☆彡
続いては崎枝で水中に潜ってきました\(^o^)/
シマシマ魚を横目で見ながら、潜降して水中に到着すると…
カクレクマノミのニモちゃんや体のサイズは小さいけれど
サンゴがたくさんある所には色とりどりのスズメダイ達がのんびり泳いでたりと
色々な魚達をじっくり観察してきました(*^^)v
水中に潜った後は、船の上でお昼ご飯&お昼休みです(*^_^*)
お昼ご飯食べた人は、船の上からイカ釣りにチャレンジしたり
日陰でまったり休憩したりと、島な感じの時間を楽しみました!(^^)!
そしてぇ~続いては皆さんお待たせしました、マンタを狙いに行きましたよぉぉぉ(^^♪
ポイントに到着すると同時に水中へ~\(^o^)/
水中は流れがありましたが、みな無事に水中へ♪
っんで感じのマンタロウは…っど!?
なんかチラッと見れた人も居たらしいですけど…今日はじっくりホバーリングしている姿は
見ることが出来ませんでした(>_<")
▲ページトップへ戻る
コメント