2011年08月13日の記事

マンタは…??

2011年08月13日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 石崎×2
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
ちわ♪
かずやです>^_^<
今日は名蔵へぇ~1本目はスノーケリング♪
グルクンの子供をいっぱい×2見てきました(^_-)
キラキラ輝いてきれいですよね(^o^)
グルクンの親達は今頃、居酒屋に並んでるんですかね(^^ゞ
まぁ~それは置いといてその後、船に戻りダイビングの説明を聞き
ポイントをマンタポイントへ移動しました(^○^)

Gedc0009 Gedc0031
ドキドキしながら、水中へ潜ると、なんと今日は
肝心のマンタがいません(^_^;)
水中で待ち伏せしましたが、今日はマンタには会えませんでした(T_T)
そんな時はシン君のバブルリングでも見て
船に戻りました(^^ゞ
お昼休みです(^_^♪
イカ釣りをしたり、船の上でまったりしたり(^^)
エアロビクスを踊ってるスタッフもいました(^^ゞ
そして3本目はマンタスクランブルで潜ってきましたが
マンタの姿は見当たらず…
ハマクマノミや大漁のロクセンスズメダイなどなど
ダイビングを楽しんできました>^_^<

Gedc0025 Gedc0026 Gedc0028_2
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

2隻で出航ですが…

2011年08月13日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 石崎  石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15~20m

本日も二艘で出航です♪今日の離島チームは、竹富島周辺で3本潜って来ましたo(^-^)o
一本目は、久しぶりキンメの根で潜って来ましたよ。メインのキンメの群れは
台風前に比べたら減ってましたけど、まだまだ見応えありますよ( ̄▽ ̄)
チビカエルアンコウ&ヤシャハゼのペアも健在でしたよ♪

P8130001 P8130004
二本目は、大物狙ってトカキンの根でしたが、チビマグロが1匹登場しただけでした(T_T)
ラストは、石垣島に来たのなら珊瑚も観てもらおうと思って、最近見付けたデバ根で
潜って来ました。透明度は、いまいちでしたが、珊瑚の回り群れるデバスズメダイの
群れにはゲストの方にも喜んでもらいました♪
砂地の根でもちょこちょこ色々な生き物を見て来ましたo(^-^)o
そんな感じで本日は、竹富周辺で楽しんで来ました♪

P8130005 P8130012 P8130018


はいさーーーい!!雲が多いー(>_<)『みんなのタクオ』です★
でも雨が降ってないので全然暖かいですケドー♪
1本目は、名蔵湾でレッツラゴー↓↓
水はぼちぼちでしたが大物は…小物中心で攻めてきましたよ(^o^)
グルクンの子供がフィーバーで、かわいらしいニセアカホシカクレエビや
イソギンチャクエビ、オトヒメエビなどなどの甲殻類からの~
ウルトラマンホヤやウミウシ系などなど。まったり遊んできましたよっ!!

Gedc0011 Gedc0015 Gedc0017
続いて2本目はお待ちかねのシティーでしたが…
見事に外しましたーーー(T_T)(T_T)(T_T)
悔しかったので…休憩後はスクランブルへ~!!
で、結果は…エントリーしてすぐの素通りマンタ1枚でした(^_^;)
まぁ自然のものなんでこんな日もありますよね…

Gedc0019 Gedc0021 Gedc0024 Gedc0027 Gedc0028 Gedc0033
以上、明日リベンジだっ!!な『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)★
バーーーイチャ♪♪♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る