2011年08月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:MCP・御神崎・浜島東
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度10~15m
本日の石垣島も、とっても良く晴れて、
すごく気持ちの良いお天気になりましたよ(^○^)
そんな今日は、朝一マンタを狙ってMCPへ!
体験チームは、スノーケルで、
水面からマンタを探してきました(^_-)
海に入ってすぐに、1枚のマンタが(^_^)
そのマンタを眺めていると、更に1枚のマンタが(^○^)
そしたら、更に更に1枚のマンタがやってきてくれて、
今日はマンタフィーバーしてましたよー(^0_0^)
マンタをたっぷりと堪能して、
続いての御神崎で、体験ダイビングしてきちゃいました(^_^)
初めての水中世界に驚きながら、
たっくさんの魚達をみたり、
やわらかいサンゴを触ってみたり、
タコと戯れて、墨をはかれたり、
スーパーアイドル、ハマクマノミの生態について、
カヅヤ先生の講習を聴いたり(^_-)
お昼ご飯の後は、浜島東へ移動して、
もう1本ダイビングを楽しんできました(^0_0^)
今度は砂地のポイントで、
砂に隠れている魚をみたり、
体が透けている魚の群れをみたり、
バブルリング芸を見たりして、
ここでも、いっぱい遊んできちゃいました(^○^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
2011年08月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 御神崎 浜島
西表×3
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度10~20m
本日も張り切って二艘で出航です( ̄▽ ̄)
チビ船は、リピーターの皆さんを乗せて西表に遠征です♪一本目からバラス東です~
ポイントに着いた瞬間に水底の綺麗な珊瑚にゲストの皆さんも
テンション上げ上げですo(^-^)o 珊瑚の回り群れるキンギョハナダイの群れは
いつ観ても癒されますね♪ガレ場にはキンチャクガニなどもみれましたよ。
2~3本目は、大物狙ってトカキン曽我で潜って来ました(^O^)
水面にはグルクンが1000匹くらい群れてましたので、マグロ100匹くらい期待しましたが
カスミチョウチョウオ1000匹でした( ̄▽ ̄)
ラストは、場所を少しずらして潜ってみると、出ました!!
キンガメアジの群れ遠くの方にね(^_^;)イソマグロもチラホやでてましたよ♪
そんな感じで、離島チームは西表の海を楽しんで来ました♪
デカ船マンタ見たいチームです!!
はいさーーーい!!じりじりキテマス(^_^;)『みんなのタクオ』です★
真っ黒こげになって、お客さんからも少しひかれる事が多いですが…
でもそんなの気にしなーいで、ベタ凪ぎの中、1本目からシティーへ
マンタロウを見に行ってきましたよっ!!
今日のシティーは、スコーンとぬけていて海が真っ青♪
とってもキレイでしたしー(^○^)そんでもって、マンタロウもフィーバーですっ★
何枚居ただろ。数えるのも一苦労(^_^;)おそらく5~6枚は居たんじゃないかなっ!
色んな所のサンゴの根でぐるぐるホバリングしてましたよっ(^O^)
一気にみんなのテンションも↑↑↑↑で大興奮!!!!
その勢いのまま、石垣はマンタだけじゃないんだーって所を見せ付けるべく
カメさんポイントへレッツゴ→ゴ→ゴ→(^o^)
もちろん、今日もがっつり4匹のカメさんゲットンですしっ♪
石垣の定番になりつつあるカメさんPに、皆さんも潜りに来て下さいねっ)^o^(
そしてそして、ゆんたく&スノーケルのお昼休憩の後は
まったり浅い水深で潜れる浜島へ~★
透明度はイマイチでしたが、ちまちま小さいユキンコボウシガニや
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ホタテウミヘビ、イソギンチャクエビ
などなど。まったり遊んで今日も無事終了ですっ!!
以上、フィッシュアイレンズ買っちゃったっ(^○^)な『みんなのタクオ』が
お送りしましたー(^_-)★バーーーイチャ♪♪♪
▲ページトップへ戻る
コメント