2011年08月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさーーーい!!糸満高校負けちゃいましたし(>_<)『みんなのタクオ』です★
よっしーが肩を落としてましたよっ…あはっ(^o^)
まぁ広島代表の如水館が勝ったので良いんですがねー♪
そんな今日の体験チームは、御神崎でスノーケリングゥ~!いぇーい(^○^)
最初は、ビビってた人もスーパーブルーな石垣の海を見た瞬間
夢中になって泳いでましたね(^_^)
ハマクマノミやクマノミ、そしてお決まりのナマコとツーショもばっちり
決めた頃には、いつのまにか口呼吸にも慣れてましたねっ★
しっかりスタッフかづやのダイビング講習を聞いた後は
いよいよダイビングゥ~↓↓
みんなスムーズに潜っていけちゃいましたよっ!!
クマノミと写真を撮ったり、サザエ&タカセ貝発見!や大きなウツボも♪
がっつり楽しんできちゃいましたよー(^O^)
お昼休憩は、懐かしの給食トークに花を咲かせお待ちかねのM・C・Pへー
レッツラゴーゴゴー→→→
今日もマンタロウは期待を裏切らない感じで、2枚のマンタロウが見れて
みんなのテンションも↑↑で遊んできちゃいましたよっ!!
おっきなエンマゴチも見れちゃいましたしね!
2011年08月09日 [ ファンダイビング ]
まずはデカ船チーム!
ポイント:御神崎・MCP
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、雲が多く、
海から上がった後は、風に当たるとやや肌寒いお天気に(>_<)
夏真っ盛りのはずなのに(-_-;)
そんな今日は、まずカメを探しに御神崎へ!
久しぶりのダイビングでしたので、
ゆっくりゆっくりと潜降して、カメ探しに!
今日もアオウミガメ、3匹?4匹?
見れちゃいましたよ(^○^)
他にも、クマノミや、ちっちゃいハゼなんかも見てきました(^_-)
お昼をはさんで、午後からは、
マンタに会いにMCPへ行ってきました(^o^)
エントリーしてすぐに、
メインの根で1枚のマンタがホバーリングしていて、
それを眺めていると、更に1枚のマンタがやってきてくれ、
2枚のマンタの姿を堪能してきましたよー(^_^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
ここからはチビ船チーム!!
今日は、離島方面&マンタ方面に別れて2艘で出航です( ̄▽ ̄)
離島チームは、黒島&パナリ方面で元気に三本潜って来ました♪
一本目は、てらぴーでハナヒゲウツボ&ハダカハオコゼ&
スカシテンジクダイの群れに囲まれ来ましたo(^-^)o
二本目からはパナリです♪
パナリに着いた瞬間から海の青さにゲストの方より、
僕の方がテンション上がりまくりですo(^-^)o
久しぶりスパーブルーのパナリで潜って来ました♪
ラストもそのパナリで潜って来ました(●^o^●)
本日の三本目には、
スパーブルーの海でリピーターの庄子さんが祝150本でしたよ( ̄▽ ̄)
おめでとうございます♪
リクエストの黒島&パナリで150本記念出来て良かったですね。
そんな感じで、離島チームは楽しんで来ました(^O^)
▲ページトップへ戻る
コメント