2011年07月05日の記事

本日も晴天なりー

2011年07月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 石崎 底地
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃  透明度10~15m
どもども♪カズヤ♪です(^_^)/
気が付けば石垣島も夏にっ!!
日差しが痛いです(^_-)-☆
でもその分、海が気持ちよく感じるのですがね(*^_^*)
体験チームは1本目は名蔵湾でスノーケリング(^^♪
たくさんの魚を見ながら穏やかな海で口呼吸の練習をしてきました(^_^)/
本日のゲストはなかなかのスノーケリングセンスで
ヨユーな感じでスイスイ泳いでいました(^_-)-☆
なので早めに船に戻り、体験ダイビングの説明を(*^_^*)
ドキドキしてる人もワクワクしてる人もみんな真剣表情で説明を聞き
続いてのポイントへ移動してきました(^^♪
そしてそして2本目はマンタぁぁぁぁぁぁぁぁ~っを求めて
     石崎M★C★Pへ(^_-)-☆
今日はマンタいるかなぁ~っと思いながら潜降していくと
透明度はイマイチでしたが、船の真下にマンタが(*^_^*)
体験チームはあっさりぱくっと見れちゃいました(^_^)/
今日のマンタはサービスも良く、かなり近くに来てくれる事も(>_<")
マンタの後は癒しのバブルリングを見たり、他の魚を観察したりと
ダイビングを楽しんできました(^_-)-☆

Gedc0021 Gedc0023 Gedc0024
船にもどってからは、お昼ご飯を食べて
みんなでゆんたくタイム(*^_^*)
3本目はアカネハナゴイ、ハナゴイ、ハナビラクマノミやハマクマノミなどなど
カラフルな魚と可愛い魚を見てきました(^^♪

Gedc0038 Gedc0048 Gedc0054
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆がお送りしました\(^o^)/

久しぶり?

2011年07月05日  [ ファンダイビング

ポイント:電信屋・MCP・底地
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃

今日は、久しぶりに皆でマンタ朗に会いに行って来ました♪
その前に電信屋前でエントリーです♪
透明度はあまり良くはありませんでしたけど、
ハタンポ&キンメモドキ&ノコギリダイの幼魚の群れは、爆発してましたよo(^-^)o
これて透明度が良ければパナリ行く必要ありませんけどね(^_^;)
それくらい魚は多かったですよ( ̄▽ ̄)
P1010003 P1010007

さぁ~僕的には久しぶりなマンタ朗居るのか???
期待しながらエントリーしたら、マンタ朗あっさり登場です(o^-^o)
すこしだけホバリングして何処に行ってしまいましたけどね(>_<)
ゲストの皆さん見れてましたので良かったですけどね。
ラストは、最近お気に入りの底地潜って来ました♪
初めて下げ潮で潜ってみたら、
上げ潮に比べて魚達が半分以下に減ってました(>_<)
なので、グルクンもグルクマも出会えませんでした・・・
キンギョハナタイ&アカネハナゴイは健在でしたけどね。
P1010009 P1010010

そんな感じで本日も終了です(^_^)
明日は、二艘予定です♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る