2011年07月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 御神崎 浜島
コンディション:東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
どぉ~もぉ~カズヤです(^○^)
最近、水がキレイな日が続いてます(^o^)
今日も1本目からマンタ狙いで(^^ゞ
日差しがギンギンの中、スノーケリングでいざ、水面へ!!
流れがあったので、水も透き通っていて
水中は透け透け状態(^○^)
そんな透明度の中、マンタロウのホバーリングも
水面から見れちゃいました(^^ゞ
続いてはポイントを移動して、海の中へぇ~(^_^)
やはりここのポイントも水がキレイで、水中から見えるスズメダイ達は
光が反射してキラキラ癒しの空間(^皿^)
水中を移動して行けば、ハマクマノミがひっそり暮してました(^O^)
そして、なんと今日はよっしぃーの水中芸が炸裂!!
僕も久しぶりに見ちゃいました(^皿^)
船の上に戻ってからは、お昼ご飯♪
を食べて、まったりお昼休憩(^^ゞ
その後は浜島へぇ~~~(^O^)
本日の2本目は砂地の海でたくさんの枝サンゴと水色がキレイなデバスズメダイ
砂地をもぞもぞしていた、ウミウシ♪
それからぁ~体が透明で骨まで透けてる魚などなど
水中生物をじっくり観察して
2011年07月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 御神崎 浜島
コンディション:東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度20~25m
今日もパッキリ青い空が広がった石垣です(^_^)!
日差しがバシバシ肌を刺しますねぇっっっ。
毎日海に出てるのに、毎日顔が痛いとっきーです(^_^;)
でも、今日のポイントはどこも透明度が良くって気持ちいい感じ♪♪♪
1本目のMCPはブルーウォーターが広がって!
そして光のシャワーが降り注いでて!!
マンタが光を浴びて!!!とぉっても美しかったですよー(^^ゞ♪
1枚がくるくるまわって、じっくり見れましたよ!
2本目は御神崎でカメに会ってきましたー!
カメ、絶好調に会えてますよ♪
じっくり寝顔も見れて、カメさんから癒しをわけてもらいました(^_-)
ラストは浜島の砂地でまったりまったり♪
キンメやスカシに囲まれ、デバスズメに癒され♪♪♪
のんびり癒しのひとときを過ごせましたね(^O^)!
かえるちゃんも登場で、可愛いチビッコにも満喫できちゃいました(^_^)v
台風9号が、ちょっとドキドキな感じになってきてますが、
明日もまったり潜ってこようと思いまーす♪
2011年07月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 崎枝 屋良部
コンディション:東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度10~25m
はいさーーーい!!台風9号が出来てますねー(-_-;)『みんなのタクオ』です★
でも今日の石垣島は、午前中は波も無くいわゆるベタ凪ぎ状態(^○^)
鏡のようなトゥルトゥルな水面を走り、1本目からシティーへマンタを見に♪
もちろん今日も、ぐるんぐるん最初から最後までホバリングしてくれましたよ!
かなりサービス精神旺盛な感じで、みんなの上を通ってくれましたよ(^O^)
ゴマモンガラの求愛ダンスも見れちゃいましたしね(^_^;)
続いて2本目は、地形ポイントな崎枝へレッツラゴ→
沖の方はすこぶる透明度が良かったですが、中は…
でも差し込む光やカクレ&セジロクマノミ、オニカサゴの幼魚などなど♪
がっつり癒されてきちゃいましたよ(^o^)
そしてそして、イカを釣った休憩の後は
屋良部で大物狙っちゃいましたが…でも近寄っても全然逃げない
かわいいケショウフグとにらめっこしたり、ピカピカ光るウコンハネガイに
見入ったりと透明度が良かった分、気持ち良く泳いで今日も無事に終了ですっ!!
以上、北島おしかったねーな『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)★
バーーーイチャ♪♪♪
2011年07月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 崎枝 屋良部
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
どぉ~もぉ~♪カズヤです(^O^)
今日は1本目からマンタを見に行ってきました!!
ベテラン体験ダイバーとマンツーマンで水中へ(^_-)
ロープを使っての潜降中にあっさりマンタゲット♪
マンタの姿を追いかけて行くと、今日は2枚のマンタがホバーリング♪
ツーショットを撮ったり、マンタをじっくり眺めたり(^^)
後はハマクマノミにずっと指をかじられてました(^○^)
そんな感じで1本目終了。
2本目はサンゴがキレイなポイントを
水中遊泳しながら、ダイビングを楽しんできました(^_-)
船から水中を泳いで行くとカクレクマノミのニモリンを発見(^^)
一緒に記念写真を撮り、ちょろっとイソギンチャクを触ったりとか
水面に数えきれないほど群れていたキビナゴに目を奪われ
船に戻りました(^_-)
船の上では昼食をとり、まったりお昼休憩!!
そしてラストはマグロ狙いで(^○^)
水中を大移動して、マグロを狙いましたが
マグロの姿はなく、変わりにチョー可愛いイシガキカエルウオが
穴から顔をだしてる姿にうっとりしてきました(^O^)
2011年07月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北・浜島東・MCP
コンディション:東南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度10~15m
本日の石垣島、日差しがとっても強くて、
肌をジリジリと焼いていくのが、わかるような1日でした(^_^;)
そんな日差しの下、今日はまず竹富北へ!
サンゴがいっぱいあるこのポイントで、
まずはスノーケルしてきましたよ(^O^)
サンゴを水面から眺めて、
小さい魚をいっぱい見てきましたよ(^o^)
みんなとっても上手に泳ぎ回ってましたよー(^_^)
場所を浜島東へ移動して、
体験ダイビングしてきました!
ゆっくりと潜っていくと、
ここもサンゴがいっぱいで、
サンゴに群れる小魚がとってもキレイでしたよ(^○^)
体が透けてる魚なんかも見てきて、
あっという間に時間が経ってしまいました(>_<)
最後は、マンタに会いにMCPへ!!!
マンタを探して、待つこと20分、
2枚のマンタが、会いに来てくれました(^^)
バッチリとマンタを鑑賞して、
今日も無事に終了です!
以上、本日はシンでした♪
2011年07月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント竹富北 浜島東 石崎
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
どぉーもぉーカズヤです(^^
今日も良い天気ですねぇ~(^_-)-☆
1本目は竹富北に行って来ましたよぉぉ~!!
流れもなく、穏やかな水中ではジャガイモサンゴを見たり
今日もいましたユキンコちゃん(*^_^*)
ハナビラクマノミやテングカワハギ♪
などなどまったり潜ってきました(^^♪
続いて2本目は浜島東に(^皿^)
スカシテンジクダイやキンメモドキに包まれたり
ヒレグロコショウダイの幼魚もファルコンみたいでかっこよさに目を奪われ
砂地の海にマッタリ癒されてきました(^_-)-☆
ベタ凪の海況の中、お昼ご飯を食べ今日も飛び込み大会で(^^ゞ
その後は今日もマンタへ(^^♪
エントリー後、20分ぐらい待たされましたが2枚のマンタが登場!
近くを通ってくれたり、宙返りなどサービスの良いマンタでした(*^_^*)
そして今日、不思議な生物を発見しちゃいました(>_<")
詳細は後日…
2011年07月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 米原×2
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度10~20m
ほいほぉ~い♪カズヤです(^O^)
今日は1本目からマンタ狙ってきました>^_^<
体験チームはスノーケリングで水面からぁ~
マンタチラッとGET(^^)
チラッとでしたけどね…(^o^)
最近、シーフレンズの船に変質者が…!!
2本目のポイントは米原にぃ~(^皿^)
キレイなサンゴとカラフルな魚達をガン見して
クマノミと写真を撮りぃ~初めてダイビングする人も
ダイビング経験者も水中の世界に癒されてきました♪
その後は船の上でお昼ご飯&飛びこみ大会です♪(本日も)
今日はスタッフもガンガン飛びこんだり、船から落とされたり…(^皿^)
とにかくお昼を楽しみました(^o^)
そして本日のラストポイーント♪
穴、穴、穴好きにはたまらない地形ポイントです(^O^)
水深が少し深いので体験チームは穴には入ってませんが
ナマコと写真を撮ったり、触るとハゲるサンゴを触ってみたり
水中をまったり泳いでなんちゃってダイバーに(^○^)
2011年07月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント :石崎・米原・荒川
コンディション:東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさ~~~い!!『みんなのタクオ』がお送りするシーフレファンブログゥ~♪
サクッとパクッと行っちゃいましょー\(^o^)/
今日も暑い暑い石垣島より、1本目からシティーへ行っちゃいましたよっ(^_^)/
エントリーすると、あれまー居ないパターンじゃないですかー・・・
オニヒトデを食べるサザナミフグなどなど見ていると、もちろんサラッと
今日も登場してくれちゃいましたよっ(^^♪貸し切りでじっくり観察出来ちゃいましたよ★
2本目は、米原まで行っちゃえーって事でハナダイがぐっちゃり群れてる癒しポイントへ↓↓
いや~スーパー癒されちゃいましたよっ!!『みんなのタクオ』が(^^ゞ
もちろん、皆さんも癒されたハズ(*^_^*)わんさか生える枝サンゴの上に
ぐっちゃり群れるキンギョハナダイとアカネハナゴイ達。ウメイロモドキ&グルクンの子供達も
わっさり群れてキラキラしてましたっ★★★
お昼休憩は、昨日に引き続き夏恒例の飛び込み大会が開催され
海に落とされるスタッフも\(◎o◎)/!そしてそして3本目は、荒川の地形ポイントへ~♪
砂地ではヨスジフエダイ&ムレハタタテダイたち。地形にはウスモモテンジクダイや
キンメモドキなどなど。光もキラキラきれいでしたよー★
そんな感じで、マンタ・ハナダイ・光に癒されて今日も無事に終了ですっ!!
以上、スタッフかずやとマルモリダンス覚えつつある『みんなのタクオ』がお送りしました~(^_-)-★
バーーーイチャ♪♪♪
2011年07月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさーーーい!!麗禾ってゴージャスな名前ですねっ!『みんなのタクオ』です★
そんな!?本日の石垣島もジリジリあつーい感じになっております(^O^)
1本目は、最近見つけたヒミツのデバポイントへ~>^_^<
スーパーもっさり群れておる感じが『THE夏!』な感じが出て良いですねー♪
キンメモドキもスカシテンジクダイもぐっちゃりでしたよっ!!
ヒメオニオコゼやイソギンチャクエビなどなど★
2本目は、お決まりの大人気カメさん見れる確立高いポイントへ~↓↓
もち、今日も、がっつし見れちゃいましたよ(^o^)
最近、ここの主のようなでっかいタイマイさん今日も健在でしたし♪
お昼は、大飛び込み大会が開催され皆どぼーんとやってましたねっ!!
そしてそしてお待ちかねのマンタシティーへ(^○^)
今日もぐるんぐるん2枚のマンタロウが回ってましたよっ★
がっつし真上も通ってくれちゃいましたしねっ!!
そんな感じで今日もサンゴ&カメ&マンタロウで無事に終了ですっ(^_^)
2011年07月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島東 御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
どぉもカズヤです(^o^)
あぁ~結婚したいっすね♪
今日のゲストはラブラブアベックとカズヤと同じ63年生まれの3人組と
家族旅行の3人組です(^^)
1本目はみんなで水面をプカプカ、バシャバシャ泳いできました(^_-)
灼熱の太陽に火照らされた体を冷ますにはスノーケリングが
丁度いいですよね(^_^♪
デバスズメダイやたくさんのスズメダイ達に癒されて
1本目を終了です♪
続いて2本目は御神崎で潜ってきました(^o^)
水中ではやらかいサンゴ「ソフトコーラル」を触ってみたり
みんなのアイドル「クマノミ」と写真を撮ったりと水中を楽しんできました(^_-)
水中遊泳しながらウミガメを探しましたが、見つからず…でしたが
ダイビングはバッチリ楽しんできました♪
船に戻ってからは、お昼ご飯を食べてその後はお決まりの
飛びこみ大会です(^^ゞ
今日は船に乗ってたゲストの8割は飛びこんでましたね(^^)
夏ですねぇ~(^_^
ってまったりモードですが、3本目はマンタを見に行ってきました(^O^)
ワクワクしながら、潜っていくと…
移動を開始して3分!!
早くもマンタの姿がっ!!
今日はあっさり見れちゃいました(^^ゞ
その後もマンタは気持ち良さそうにホバーリングをしてくれたので
ガッツリ、マンタに癒されちゃいました(^_-)
▲ページトップへ戻る
コメント