2011年06月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
あいかわらずの良いお天気が続く石垣島です♪
ジリジリ肌が痛ぁ~い(^_^;)
ですけど、本日も海へ行ってきましたよ§^。^§
本日の午前中は大物を狙って潜ってきましたよ(^o^)
1本目はウミガメに2本目はマンタロウです(^_-)
どっちも無事にゲットできちゃいました(^^ゞ
あ、それから 本日は船にダイビング ドット コミュのおしょうさんが
乗っていました(^O^)
お昼には、みんなでランチタイム&写真撮影があり、こんな感じで撮れてますよ♪
その後、3本目はサンゴでまったり、鯨の骨♪ダイビングです!
キレイなサンゴを見て、穴の中に入り幻想的な光に癒されて
〆はクジラの頭蓋骨を見て、帰ってきました(^o^)
よくばりダイビングになっちゃいましたのでダイブタイムが
75分になっちゃいましたよぉぉぉぉ(^^ゞワラ
ではではぁ♪
とっきーでした(^_-)
2011年06月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいさーーーい!!『みんなのタクオ』キラーンと登場ですっ★
暑いデス…ハンパないデス(^^ゞ
でもでもでもでも、そんな暑さに負けず今日も元気に遊んできましたよっ♪
1本目は、御神崎の浅い所でダイビングゥー↓↓
とっても穏やかで浅いので
太陽がキラキラまぶしい~(^O^)初めての方もおられましたが、とっても
スムーズに潜降出来てましたしー♪南の島ならではの真っ青なアオブダイや
黄色いニジハギにヤマブキベラなどなど。初めてのダイビングに皆さん
大興奮でしたよっ!!続いて…お待ちかねのMCPへ行っちゃう?行っちゃおー!!
と言う事で行ってみましたが…いざ水中に入ると静かー(-_-;)
さっぱり気配すらありません。。。でもでも、やっぱりみんなの日頃のおこないが
良いのか20分程たった後→キターーーー(^○^)(^○^)(^○^)
スーパーゆっくり近づいてきてるじゃあーりませんかっっっ!!!!!
目の前のサンゴの山でずーっとホバリングしてくれちゃいました♪♪
船の上は大盛り上がり(^o^)テンションMAXです↑↑
お昼休憩は、穏やかな崎枝でお昼ご飯を食べてまったり。からの
2階からジャンプでハッスル。からのスノーケリングで癒されーの。
で今日もがっつし石垣の海で一緒に遊んできた『みんなのタクオ』が
お送りしましたー(^_-)★バーーーイチャ♪♪♪
2011年06月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント 御神崎・MCP・浜島
コンディション 南西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
本日午前中は、昨日からご利用のスズキさんとマンツーマンでマンタ郎
狙いに行って来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
その前に御神崎でもしもしカメよぉ~かめさんよぉ~に会いに行って
来ましたよ♪本日のカメさん2匹ゲットです\(^o^)/その他にはイソバナガニを
見たり、イソバナカクレエビ&ムチカラマツエビ&アカハチハゼなどを見ながら
のんびり潜って来ました。さぁ~お待たせMCPです♪スズキさん初MCPマンタ郎
の結果は???ジャーンジャジャン!!待つ事10分出ちゃいましたマンタ郎♪
1枚のマンタ郎が僕達2人の前で優雅にホバリング開始です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
貸切マンタ郎♪20分ほどホバリングしてくれてどっか居なくなりましたが
待つ事5分スズキさんの後ろからマンタ郎戻って来てくれて、またまたメインの根
でホバリングしてくれましたので、今日はゆっくりマンタ郎の姿を見る事が
出来ましたよ\(~o~)/
ラストは、着後のゲストをお迎えして秘密の根でのんびりマクロウオッチングです。
おチビちゃん達の可愛い姿を見て来ました。
イシガキカエルウオ&インドカエルウオ&ミナミハコフグ&ソリハシコモンエビ&
モザイクウミウシ&口内保育してるキンセンイシモチなどなどのんびり見た後は
大きなテーブルサンゴなどを見て、本日も無事に終了です♪
マンタ郎君明日もお願いしますでぇ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
君を見に明日も沢山のゲストのお越しなんで頼みますよぉ~~~~~(^_-)-
byよっしー
2011年06月15日 [ ファンダイビング ]
2011年06月14日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富×2
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
暑い・・・じっとしてるだけで汗が噴き出してくる石垣島より、黒人並に真っ黒!?な
『みんなのタクオ』がお送りする本日のシーフレファンブログゥ~!!
そんな今日の1本目は、浅っいっ!!な竹富のポイントでレッツダイブ!!
皆さん、初めてのダイビングなのにとっても上手っ★
階段から足が着きそうな水深に、これでもかと言わんばかりのデバスズメダイの
群れ群れ群れ!(^^)!キラキラ太陽が浅い水深に輝いて、とっても癒されるぅー(*^_^*)
可愛らしい小さなカクレクマノミも見れちゃいましたよ♪♪
1度港に戻って、お昼ご飯を食べた後はまたまた竹富でダイビングゥー↓↓
サメを狙ってみましたが・・・でもでもデバスズメダイの子供達や大っきな
イソバナに癒されてきましたよ(^^♪最後は、スノーケルでサメも見れちゃいましたしね!!
2011年06月13日 [ ファンダイビング ]
嬉しいお知らせからです\(^o^)/
マリンダイビングでお馴染みの寺子屋和尚様が
シーフレンズに遊びに来ますので、和尚様と潜りたい方は
是非シーフレンズに潜りに来て下さいね(^o^)
期間は、6月17~19日の三日間ですので、和尚様ファンの方はどしどし
予約お待ちしてます(^_^)
石垣島の海で和尚様とマンタ郎を見に行きましょうヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
和尚スキルアップ講座も開催予定ですので、是非参加して下さいね。
スキルアップ講座は、お1人様¥1.000かかりますけどけどね(^▽^;)
ポイント:屋良部 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
夏日が続いてる石垣島ですよ( ̄▽ ̄)
皆さん肌の焼きすぎ注意して下さいね(>_<)
本日は、一本目からドカーンと大物狙って屋良部でエントリーです。
ドカーンと大木の様なマグロが登場してくれましたよ(゜_゜)
動画で楽しんで下さい。
</object>
YouTube: マグロフィーバーbyシーフレンズ
二本目は、MCPでしたが撃沈(ToT)
しかし、昼食後にスノーケルでちょっとは見れましたけどね(^_^;)
悩んだ結果ラストもMCPでマンタ朗狙って来ましたよ!!
がっ、タイミング合わなくて撃沈でした・・・。
どうしたマンタ朗?風邪でも引いたのでしょうか(^_^;
2011年06月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
あいかわらず良い天気の石垣島ですよぉ~§^。^§
本日の体験チームは1本目屋良部崎でスノーケリング(^_-)
☆マグロ☆マグロ☆マグロ☆海に入ってすぐにマグロが泳いでましたよ♪
1m越えのマグロをじっくり見た後は、船に戻って
体験ダイビングの講習です♪
しっかり講習を聞いて次のポイントで実際に海に入ってきました(^○^)
水中をまったり泳いで、ハマクマノミとツーショットをとったり
バブルリングを眺めたり、水中にまで光が入り小さなスズメダイ達が
キラキラ輝き、水中は癒しの空間となってました♪
その後昼食を食べて、3本目に行ってきました(^^ゞ
3本目はマンタを探して、海の中を泳ぎ回ってきましたが
マンタの姿はなく、大物も出ず(^_^;)
小さいのはいっぱい居ましたけどね(^O^)
なかでもウニョウニョのウミウシには皆さん興味津々でしたね)^o^(
突ついてみたり、触ってみたりと
まぁ~マンタには会えませんでしたが、初めてのダイビングを楽しんできました(^_-)
2011年06月12日 [ ファンダイビング ]
昨日のダイビングフェスタ石垣島フォトコン結果報告(^_^;)
リピーターのカネモトさんと同じくリピーターのカシワダさん&いしいさんが
佳作入賞しましたよ♪
さらにリピーターのホンダさんはマクロ部門で見事準クランプリに輝きました!!
おめでとう御座います、パチパチ♪
なかなかグランプリ取れませんけど、また来年皆でリベンジしましょうね(^0_0^)
参加された皆様お疲れ様でした。
ポイント:竹富×2 名蔵
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
ピーカンが連日続いてる石垣島です(^_-)
1本目は竹富でサメを求めて水中探索をしてきました♪
流れはなくまったりダイブな感じですが、透明度はボチボチな感じ(^_^;)
そして肝心のサメは…まったくいませぇ~ん(>_<)
そこら中探し回りましたが、サメのサの字もありませんでした(-_-;)
でもでも立派なリュウキュウイソバナがあり、癒しの空間でした♪
2本目はギッシリ実のったスカシテンジクダイの群れをみてきました(^○^)
素手でつかめるんじゃないかっ!!って思うぐらいギッシリで
大きいのから子供までみんな固まってましたよ(^_-)
カエルアンコウでもいないかなぁ~っと思いつつ
探して見ましたが、結局見つけきれづ(-_-;)
カエルアンコウは3本目にとっときます(^○^)
ではではその3本目は名蔵へ(^_^)
アカククリのクリーニング姿を見たり、群れをみたり
今日はウミウシもいっぱいでキスジカンテンウミウシに
アカテンイロウミウシにコンペイトウウミウシそして
クマドリカエルアンコウもしっかり出勤してましたよ♪
そして、アキコさん350本おめでとう御座います♪
2011年06月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富、石崎、御神崎
コンディション:南の風、気温31℃、水温28℃、透明度20m
今日は、ダイビングフェスタ石垣島最終日ですよ(o^-^o)
なので手短にいきたいと思います(^_^;)
一本目は、当日フォトコン参加の方に綺麗な石垣の珊瑚礁を撮ってもらおうと思いじゃがりこの根で潜って来ました♪
当日フォトコングランプリかな?な写真を撮って頂きましたよ( ̄▽ ̄)
二本目は、マンタ朗に会いにMCPに行って来ましたけど・・・。どこ行ったマンタ朗???
ラストは、久しぶり去年までのカメポイントで地形やカメさんを見ながらのんびり潜って来ました♪ それでは、また明日バイバイ。 byよっしー(^_^;)フォトコン頑張って来ますね♪
2011年06月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北 石崎 御神崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度10~15m
はいさぁ~い(^^ゞ
今日の体験チームは竹富北でスノーケリングをしてきました(^0_0^)
サンゴやナマコ、なまこ、ナマコとツーショットを撮り
たくさんのデバスズメダイなどを見て癒されてきました(^O^)
そのあとポイントを移動して、目指すはあこがれのマンタです(^^ゞ
海況も良く、海も穏やかで海の中もとってもキレイ(^○^)
あとはマンタが出てくれるだけなんですけど
いつまで待ってもマンタは出てくれないんですけどぉ~(>_<)
めちゃめちゃ粘りましたが、今日はマンタを見る事ができませんでした(^_^;)
どよぉ~んとした雰囲気の中、続いて向かったのは御神崎♪
お昼休憩には飛びこみやスノーケリングで遊び
3本目はマンツーマンでスーパー体験ダイビングに(^O^)
ハナビラクマノミにセジロクマノミ、カツオの群れに
ナポレオンのチビまで見れちゃいましたよ(^○^)
気分はすっかりファンダイバーでダイビングを楽しんじゃいました(^^ゞ
▲ページトップへ戻る
コメント