2011年 5月の記事

群れ→コブシメ→マンタ★

2011年05月14日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 竹富 石崎
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度20m~

はいさーーーい!!3日連続登場しちゃいました『みんなのタクオ』です(^^ゞ
雲って北風ピープーじゃないですか(-_-;)でもでもでもでもそんなの関係ないですね!
今日も元気に潜ってきましたよー♪♪
1本目は、お久しぶりに名蔵のアカククリがいっぱいいる所へ~
名蔵湾にしては透明度良いじゃないですかー(^O^)気持ち良く潜れちゃいましたよ!!
水が良いとアカククリの群れも生えますねー★

P5140010
本日もがっつり群れてましたよー!!気持ち良くクリーニングされている個体や
わーと群れからはぐれまいと泳いでる個体も。ニセアカホシカクレエビや
カラフルで癒されるウミウシ達などなど。まったり癒されちゃいましたー!!
続いて到着のゲストを迎えたら、向かうはやっぱり秘密のジャガリコへー!!
もちろん、今日もコブシメ達はやってましたよー(^○^)
10匹以上が産卵&バトルを繰り返してましたしっ)^o^(
人間なんて関係無くすぐ手の届く距離でバトルしてましたねっ♪
小さい赤ちゃんコブシメもチラホラ。キャワイー>^_^<
そしてここで、本日もめでたく100本を迎えられたゲストの方がっ!!!!
これからも沢山潜ってくださいねっ(^o^)

P5140016 P5140017 P5140021
そしてーお待ちかねのM・C・Pへ★シケシケの中頑張って行って来ましたよ!!
これでマンタロウ出勤せずだったらガッカリでしたが………
今日は出てくれましたっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1枚でしたが、最初から最後までホバリングしてくれましたー♪♪♪♪

P5140030
ゲストの皆さんも大喜びで今日も無事に終了ですっ(^^)以上『みんなのタクオ』が
常夏(笑)の石垣島よりお送りしましたー(^_-)★バーーイチャ

離島ダイビングゥ~★

2011年05月13日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島 パナリ 竹富
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~20m

はいさーーーい!!今日も登場しちゃいました『みんなのタクオ』です。
本日の石垣島は、午前中は北風ピープーな雲の多い感じですが、午後からは
晴れ間も見え気持ちの良い1日となりましたっ(^○^)
そんな今日の1本目は、黒島の砂地へゴ→→→
少し濁ってますが、気持ち良く癒されてきちゃいましたよー(^O^)
水温もドンドン上がってきて、スカシテンジクダイもぐっちゃり★定番の
ハナヒゲウツボやカクレクマノミ、ハダカハオコゼやイソギンチャクエビなどなど。
ポツンとミドリリュウグウウミウシが砂地をさまよってましたしー(^^ゞ
まったり潜れちゃいましたよっ(^o^)
ここで、本日めでたく100本を迎えられたゲストの方がっ!!
おめでとーございます!!これからも沢山潜ってくださいねっ!!
P5130015 P5130027 _dsc0195

続いては、行っちゃいましょーという事でパナリへ~
ぼちぼち流れてましたが、大きなイソバナと癒しの砂地へエントリー↓↓
ここの見所は、大きなイソバナだけでもキレイなのに浅っい水深にクダゴンベがっ♪
キャワイイーーーー>^_^<流れの上にはキンギョハナダイとアカネハナゴイ達が
いっぱい!!ウミトサカにはイソコンペイトウガニもいましたよー)^o^(
オランウータンクラブや極小センテンイロウミウシなどなど。1つの根で
ゆっくり観察できましたー(^○^)
お昼休憩を取ってからは、マグロ見に行こーと言う事で竹富へ~
マグロぐるぐる今日もフィーバーでしたよっ!!小マグロの群れだけかと
思いましたが後半はデカマグロの集団がドーーーンと登場してくれましたし(^O^)
そんな感じで今日も無事に終了です!!以上、『みんなのタクオ』が石垣島より
お送りしましたー(^_-)★バーーーイチャ♪

台風も過ぎ去り(^o^)

2011年05月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 大崎 大崎東
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度10~15m
台風も過ぎ去り、風が落ち着いてきた石垣島です(^o^)
今日はなんだか、曇ってる感じですが、海に行ってきました♪
1本目はマンタ狙い1本勝負で体験ダイビングチームは
カズヤと共に水面からマンタを狙ってきましたが、見事に撃沈でぇ…(^_^;)
したが、透明度はかなりよろしかったので、良しとしてください(^0_0^)
続いては、大崎まで移動して、体験チームは実際に海の中へ潜ってきました!!
海は静かなんですけど、水中は濁り気味、クマノミにハマクマノミ、ヘラヤガラに
キラキラのキンギョハナダイなどなど、お魚いっぱいでしたが
寒かったので少し早めに船に戻りました(^_-)
戻ってからは昼食&飛びこみ大会などを楽しんできました(^o^)
太陽も出てきたので良い感じに太陽の日差しがお肌にジリジリきてましたよ(^0_0^)
まったりお昼を楽しんだあとは
砂地のポイントに移動して、スノーケリングで癒されに(^^)
水底一面の砂にポツンっとした感じでサンゴがあり
それに群れる水色のキレイなデバスズメダイ達を上から眺めたり
素潜りに挑戦したりと、海を楽しんできました(^^ゞ

Gedc1813 Gedc1821 Gedc1838
ではではそんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。

まだGW??

2011年05月12日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎 大崎 大崎
コンディション:南西の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度15~25m

はいさーーーい!!おまたせー(^O^)な『みんなのタクオ』ですよー★
今日の石垣島は、曇ってますが時折晴れ間の見える蒸っし暑い1日でしたよっ。
そんな本日は1本目から行っちゃう!?と言う事でMCPへ~!!
マンタも遅めのGWですかね!?さっぱり出ないじゃないですかー(-_-;)
ちまちまアメフラシを見たり、カマスの群れを見たりと後半は下ばっかり
向いてましたね…。透明度はバツグンだったんですけどね。。。
続いては、ジョーのリクエストで大崎へ→
ジョー見ようチームとカメ探しチームに分かれてゴ→ダイブ↓↓
ばっちり黄色のジョーゲットンしたみたいですよ(^○^)
『みんなのタクオ』チームもがっつりカメさんゲットンですっ♪♪

P5120012_2 P5120015 P5120017
今日は、ゆっくり泳いでくれてサービス精神旺盛な子ガメさんでしたよっ>^_^<
後半は浅場に戻ってきてキンギョハナダイに癒されちゃいましたー!!
飛びこみ大会&まったりゆんたくなお昼休憩をはさんでからは、、、

P5120021 P5120026 P5120034
大崎の浅場でまったり潜ってきましたよっ★
けっこう濁ってましたがスカシテンジクダイ&キンメモドキ&リュウキュウハタンポ
の群れに見とれーハナミノカサゴやオビイシヨウジ、大っきなミヤマウミウシ!?
などなど、まったり潜って今日も無事に終了ですっ!!

P5120037 P5120046 P5120052
以上、『みんなのタクオ』がお送りしちゃいましたー(^_-)★バーイチャ♪

台風前でも★

2011年05月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m

曇ってます…台風が近づいている石垣島より『みんなのタクオ』が
お送りしますっ♪でもでも台風でもそんなに’うねり’も無いので
風を避けれる御神崎で体験チームはスノーケリングゥ~(^O^)
福岡の居酒屋さんグループ7名様★曇り空でスノーケリングが
初めての方もおられましたがそんなの関係ナイですね(^○^)
飛び込んでからのスノーケリングスタートっ!!石垣島の御神崎の
スーパーサンゴに目を奪われてましたねー)^o^(

Gedc0004 Gedc0006 Gedc0007
お客さんからの『あ、マンタ!!』の声で一同騒然。でも『あっ。間違い』
の声でブーイングの嵐…(^^ゞウミヘビやニモも見れてハイテンション↑↑
そしてそして、石垣島若手スタッフナンバーワン!?のスタッフかづやの
講習をしっかり聞いてましたねー>^_^<

Gedc0011 Gedc0009
そしてそして、おまちかねのM・C・Pへ行っちゃう!?行っちゃおー!!
って事で行っちゃいましたよっ!!皆さん、潜降もスムーズじゃないですかっ!!
全員集合してハイッ!チーズ★良い感じですねー(^o^)

P1010008
肝心のマンタロウは…でもでも初めてのダイビングに大興奮!!
しんくんの水中わっかにも見とれちゃいましたねっ(^○^)

P1010016 P1010025
2本目も皆潜りたいと言う事で、マンタロウ期待しつつゴーダイブ↓↓
今日は結局マンタロウは現れませんでしたが、コクテンフグとたわむれたり
泳ぎを覚えて自分で泳いだりと、がっつしダイビングにハマって終了ですっ♪
以上、明日も出港出来そう!?な『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)★
バーイチャッ♪♪

リクエスト叶えました(^_^)/

2011年05月09日  [ ファンダイビング

ポイント 秘密・MCP・御神崎
コンディション 南東の風 気温26℃ 水温29℃ 透明度15m

GWも無事に終わり、ゲストも少なくなってきましたが、遊びに来て頂いた
ゲストの皆さんのリクエストを叶える為に、今日も張り切って出航です(●^o^●)
1本目は、コブシメリクエストでしたので、秘密のジャガリコですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
コブシメの産卵終わっちゃった???言えいえシーフレではまだまだコブシメの
産卵終わってませんよ!!!!!!!!!!!!

P5100006 P5100015 P5100021

ドーンっコブシメリクエストを叶えてきましたよ♪
本日も10匹以上のコブシメさんが、産卵&威嚇を繰り返し、僕らダイバーが
居る事を無視してる???かの様にコブシメさん達ぼくらの目の前まで
寄って来てくれましたよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
これには、ゲストの皆さんもビックリした様子でしたよ\(◎o◎)/!!
二本目は、マンタ郎リクエストを叶える為にMCPへ…((((=・o・)ノ ゴーゴーです。
昨日は、チラミっだったそうなので、今日は居るのか????不安でしたが
メインの根に行ってみるとすでに1枚のマンタ郎が優雅にホバリングしてて
くれて、あっさりマンタリクエストGETです\(^o^)/

P5100023 P5100024 P5100025

30分くらいは1枚のマンタ郎でしたが、気が付けばマンタ郎4枚に増えてた!!
これには、またまたゲストの皆さん大喜びでしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
これでリクエストは全て叶えましたので、ラストは、カメを見て〆てきました♪
カメさんは、今日もちゃっかり3匹居ましたよ(*^_^*)
カメさん見た後は、浅場でチマチマウミウシを見たり、ダンゴオコゼ&コマチテッポ
ウエビを見たりとのんびり潜って来ましたよ\(^o^)/
そんな感じで、今日本日のリクエストを無事に叶えて来ました♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye   byよっしー

半日スーパーサンゴ

2011年05月09日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15m~

今日の石垣島は曇り空。ですが湿気MAXで気温たかーい↑↑
そんな本日はお昼から出港しました『みんなのタクオ』です(^O^)
台風が近づいていますが、そんなのカンケーない感じで埼玉からお越しの
お二人と楽しんできましたよっ★
向かった先は竹富のスーパーサンゴポイントへレッツゴ→→→
あさーいサンゴに癒されちゃいましたねっ!!サンゴとスズメダイ達の
コラボレーションはいつ見ても感動しますねっ♪
次回は、船酔いを克服して体験ダイビングしちゃいましょうねっ(^○^)
短くてゴメンナサイ…(^_^;)
以上、『みんなのタクオ』がお送りしました~(^_-)★

Gedc1797 Gedc1801 Gedc1802

船の上はまったり~

2011年05月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 竹富
コンディション:南の風 気温30℃ 水温25℃ 透明度15~20m

はいさーい★GW最終日ですね。長いお休みも終わって明日から
お仕事の方も今日のシーフレンズ体験ブログを見て癒されてくださいねっ!!
今日の体験ダイバーは栃木からのご夫婦さん(^O^)

Gedc1742
旦那さんはライセンス持ち、奥さんは初ダイビングです!!
向かったのは最近午前中が良いと思うマンタロウポイントへゴ→→→
しっかりスタッフかづやの講習を聞いてーーーー

Gedc1746_2
耳抜きに少し苦戦しましたが、とっても上手に潜れてましたよ(^○^)
肝心のマンタロウのほうは…チラ見でした(^_^;)

Gedc1760
お昼は、穏やかな御神崎でまったり休憩タイム~♪
お日様サンサン気持ちよかったですねー。心地よい海風を感じながら
ゆんたく(おしゃべり)タイムとなりましたー(^o^)
GWも最終日で船の上はガラガラですが…(^_^;)

Gedc0019
お昼からは、竹富のサンゴを見に行ってきましたよー!!
2本目ともなれば、だいぶ余裕も出てきてサンゴの上に群れるスズメダイ達に
癒されて今日も無事に終了ですっ!!

Gedc1792
以上、明日からお仕事頑張ってくださーい!!な『みんなのタクオ』が
お送りしました(^_-)★

やっぱりマンタ♪

2011年05月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 大崎 浜島東
コンディション:南の風 気温29℃ 水温25℃ 透明度15~20m
いやぁ~今日も暑いっすねぇ~)^o^(
日差しがジリジリしちょります(^○^)
そんな天気の良い日は1本目からマンタを狙いに行ってきました(^^)
体験チームはスノーケリングでマンタを探してきました♪
みんな勢い良く海に飛び込みましたが、肝心のマンタの姿が…
今日は見れましたよぉぉぉ(^_-)
落ち着きのないマンタでしたが、体験チームは最大3枚のマンタをゲットしてきました(^o^)
無事にマンタをゲットした後は船に戻って、体験ダイビングの説明を聞いて
次のポイントで水中に潜ってきました(^o^)
ドキドキしながら潜っていくと、潜降に苦戦するゲストもいましたが
みな無事に水中に潜ることができました(^0_0^)
海の中ではシマシマの魚やハマクマノミ、太陽の光でキラキラ輝くスズメダイ♪
オレンジ色がキレイなキンギョハナダイなどなど魚をいっぱい見てきました(^O^)
スタッフ信君のバブルリングなんかも見れて水中を楽しんできました(^^)
船の上では昼食を食べて、みんなでゆんたく&日焼けタイム
を楽しんで、本日最後のポイントへ(^o^)
3本目は砂地のポイントでまったりダイビング(^○^)
ペラペラのハダカハオコゼを見たり、まさに沖縄って感じのきれいな
デバスズメダイの群れをみたり、たくさんの枝サンゴも群生してました(^^ゞ
やっぱり、天気の良い日は海に潜ると抜群に気持ち良いですね(^O^)

Gedc0459Gedc0483 Gedc0024 
ではではそんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。

ありがとうございました♪

2011年05月07日  [ ファンダイビング

ポイント MCP・大崎・浜島
コンディション 南の風 気温29℃ 水温26℃ 透明度20m

昨日までのゲスト皆さん、ごめんね・・・・(>_<)
今日は、マンタ朗いっぱい出ちゃった!!
朝一マンタ朗狙ってMCP行ったら、マンタ朗出るわ!出るわ!
でっ、5枚くらい出ちゃっいましたo(^-^)o

P5070012 P5070017 P5070019

マンタ郎達の求愛シーズン?ビューン!ビューン!ビューン泳ぐマンタ郎の姿は
迫力ありましたよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ
しかし、心残りが一つだけ・・・・昨日も一枚でも良いから出てくれれば良かったのにぃ~(T_T)
悔やまれますが、生き物が相手なのでそんな日もあります(;^_^A アセアセ・・・ 
そんな感じで、一本目からテンション上げあげでしたよ♪

P5070022 P5070023 P5070025

二本目は、大崎でまったりマクロダイブです。 黄のジョーを見たり、カメ見たり、
クビナシアケウス?見たり、バラサカクレエビを見たりまったり潜って来ました♪ 
ラストは、引き潮になれば水が綺麗になる浜島東で潜って来ました。
写真、夏の石垣島でしょ???ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
逃げない珊瑚礁に群れるデバスズメダイに、さらに群れてる、
キンメモドキやスカシテンジクダイに癒され1時間まったり潜って来ました(*^^)v
水温もどんどん上がって夏に向けて石垣島は暑くなってますよヾ(@⌒▽⌒@)ノ

P5070026_2 P5070029 P5070031

今日でGWのピークも無事に終了です♪
GWに遊びに来て頂いたゲストの皆さん、本当にありがとうございました(^O^)
これから夏に向けて事故のない様に気合い入れて頑張りますので、
皆さんもまた遊びに来て下さいね(o^-^o)
それでは、また明日からの海情報楽しみにしてて下さいね。
            see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye  byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る