2011年05月01日の記事

本日もでました♪

2011年05月01日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南西の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度15m
どぉ~もぉ~カズヤです(^0_0^)
ゴールデンウィークですねぇ~♪
天気予報も外れて本日も良い天気になりましたよ(^○^)
お日様サンサン的なっ!!
Gedc0149 Gedc0159

1本目は名蔵湾でスノーケリングをしてきました(^o^)
波も穏やかで透明度も良い感じ、本日の体験ダイバーは
リピーターの息子さんと少し緊張気味な夫婦★
なにやら話を聞くと、体験ダイビングを1年前にチャレンジしたらしのですが
そのときは全然潜れず…で、1年越しに再チャレンジに石垣島へ(^O^)
大丈夫♪今日はカズヤに任せてください)^o^(
絶対海の中へ連れてきます(^^ゞワラ
スノーケリングで口呼吸に慣れたら続いては、ポイントを移動して大崎へ!!
ドキドキしながら、ゆっくり潜降していくと…
耳抜きに少し苦戦はしましたが、みな無事に海の中へ!!
水中ではハマクマノミやカラフルなウミウシ、大きなコブシメというイカ
なんかを見てきました(^○^)
初の水中に興奮したのか、空気が無くなりそうになっていたので
少し早めですが、船に戻りました(^_-)
その後は昼食をとり、3本目のマンタポイントへ!!
本日2回目のダイビングになれてきた体験ダイバー達は
潜降もヨユーな感じでサクサクっと水中へ(^O^)
水中についたら後はマンタを探すのみっ!!
みんなで泳ぎながらマンタをさがしてきました(^o^)
結果は…★1枚★でしたがガッツリ、マンタを見てきましたよ(^^ゞ
昨日に続き連日マンタがホバーリングしてくれてますね(^○^)
みんな大満足で終了です。
Gedc0168 Gedc0181 Gedc0180

以上★カズヤ★でした。
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上カズヤでした)^o^(

今日は二隻です♪

2011年05月01日  [ ファンダイビング

ポイント 名蔵・大崎・石崎
     竹富南
コンディション 南西の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度10~20m

本日の石垣島は、朝から厚ーい雲に覆われていて、
ハンパない湿度に包まれていました(-_-;)
そんな今日は二隻で出航してきました!
デカ船チームはまず名蔵へ!
アカククリや、コガネシマアジのクリーニングを見たりして、
まったりダイビングを楽しんできました(*^_^*)
P5010003 P5010019

2本目は大崎へ!!
今が旬のコブシメをねらってきましたよー(^^♪
コブシメの恋の駆け引きなどを覗き見してきちゃいました(^_-)-☆
トッキーチームはカメをGET(*^^)v
しかも5匹くらいいたみたいですよ\(◎o◎)/!
ここで、サトウさんがちょうど100本目のダイビング(^_^)/
仲間と一緒に水中でお祝いしちゃいました(*^。^*)
Gedc0005

最後は、マンタを求めてMCPへ!!!
今日のMCP、一枚だけでしたが、
メインの根をゆっくりとホバリングしてくれて、
カメラを持っていたゲストの良い被写体になってくれました(^_-)-☆
P5010032 P5010034

チビ船チームは、竹富南へ!
午前中は、砂地でまったりとのんびりダイビング(^^♪
小さな生物を中心に、見てきました(^_^)
午後からは一転、大物を狙ってきちゃいました(*^^)v
マグロがフィーバーしてました(●^o^●)
小ぶりなものから、ビッグなサイズまで!(^^)!
そして、マグロに囲まれて、
リピーターのヤマシタさんが500本を迎えました(^0_0^)
これからもいっぱい潜りに来て下さいね(^_-)-☆
P5010009 P5010017 P5010018

そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日はシンでした(^^♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る