2011年04月29日 [ ファンダイビング ]
GW2日目ゲストの方もドーンと増えて来ましたよo(^-^)o
南風が強く吹くまえに屋良崎で、ドーカンっと大物狙って来ましたよ♪
がっ、ヨッシーチーム以外の皆さんは、何故かマグロをゲットしてましたが
僕のチームだけ大物撃沈(@д@)そんな日もありますよね(>_<)
二本目に向かう途中で水面マンタ朗ゲットです♪浅ければ二本目はそこで潜りましたが
水深の深い場所でしたので諦めて、二本目はカメポイントでカメやキンチャクガニや
ウミウシやオニヒトデ?など見て来ましたよ♪
ラストは、やっぱりMCPでしょ(^o^) エントリー早々でましたよマンタ朗(●^o^●)
メインの根でグルングルン回ってサクッてあっさり居なくなっちゃたけど
ちゃかっり見れたので助かりました(^_^;)
2011年04月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 御神崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15m
本日も朝は晴れてまぁ~す(^^♪
最近、お昼に近づくにつれて雲ってくるんですけどね(~_~;)
で す が、今日の体験チームはそんな事は気にしません!!
常に明るく元気でハイテンションなあこちゃんと龍チンの2人を乗せて
チビ船体験チームは1本目名蔵湾でスノーケリングにチャレンジしてきました\(^o^)/
少し波が立ってましたが、ゲストの2人はそんな波には負けずに
ガツガツ泳ぎ回っていましたよぉぉぉ(*^_^*)
スノーケリングで口呼吸に慣れた後は船に戻り、体験ダイビングの講習を
真剣な表情で聞き次のダイビングに備えました(^_-)-☆
ポイントを移動して、さっそく海の中へ潜って来ましたよぉぉ(^^♪
2人とも耳抜きを楽々クリアであっという間に水底に到着(^_^)/
不思議な生き物(ウミウシ)やナマコ♪その他にも今日はコウイカの仲間のコブシメちゃん
が大フィーバー(*^^)vあっちにもこっちにもコブシメが居て水中はコブシメだらけでした(*^_^*)
ハマクマノミに威嚇されて、指を甘噛みされたり、水中をまったり泳いだり
初のダイビングをたっぷり楽しんできました(^_-)-☆
その後はお昼ご飯を食べて、再びまったりスノーケリングっ\(^o^)/
今日は珍しくお日様も出てくれていたのでサイコーに気持ちよかったですよ(^^♪
そして再びポイントを移動!!
二本目の体験ダイビングはウミガメを探しに行って来ました(*^。^*)
水中を泳いでカメを探してあっちへ行ったりこっちへ行ったりしてきましたが
今日はカメの姿は見れませんでした(~_~;)
クマノミや沢山のソフトコーラルなどなど、空を飛ぶような感覚で
海の中を大冒険して、本日のダイビングを終了しました(*^_^*)
カメを見れなかったのは残念でしたが、港に帰ってる途中、水面にマンタの姿がっ!!
しかもサービス精神ありありのマンタで僕達の船の近くをしばらくホバーリングまで
してくれました(^_-)-☆超ラッキーな1日となりました(^^♪
▲ページトップへ戻る
コメント