2011年04月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15m
今日もお日様ピカピカの良い天気(^O^)
石垣、そろそろ夏ですかね♪
このまま夏に突入してくれたら嬉しいですけどねぇ!
本日はカネコさんとマンツーでのダイビング♪
まずは名蔵でスノーケルなひとときを(^_-)
上からの透明度はステキに良かったですよー!!!
水深も浅かったので、光が届いてキラキラです。
ダイビングは大崎のカメさんポイントへ!
カメさんには会えませんでしたけど、可愛らしいクマノミ達がお出迎えしてくれました(^^ゞ
初めてのダイビングでドキドキでしたけど、
じっくりじっくり水中世界を見てこれましたね♪
慣れてきたので、2本目はマンタを探しにMCPへエントリー!!!
いっぱい泳いで探してみたんですけどね・・・・・・
会えませんでした(T_T)
でも、カマスの群れ見たりウミウサギ見たりでダイビングは遊べましたよ(^_-)
またマンタに会いにリベンジしてくださいねー!!!
とっきーでした(^_-)
2011年04月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度20m~
はいさーーい!!もち今日も晴れちゃいましたぜっ♪
そんな石垣島の1本目は、大物!?狙いで名蔵湾へ~(^O^)
名蔵湾には珍しく、すこぶる透明度がよろしくて~★
まずは深場へレッツゴー→→
徐々に降りて行くと、おっ。1匹根の上でクリーニングされてる感じ。
そして、最近発見したクダゴンベを見つつアカテンイロウミウシを見つつ
浅場のロクセンスズメダイの卵を見つつな感じでまったり癒されてきましたよー!!
続いて2本目は、旬なコブシメを見に行きましょーという事で大崎へ。
ここも透明度が良かったですねー♪
今日もやってましたよー。メスをめぐるオスのバトルがっ!
そんな事はお構いなしに、メスは産卵してましたけどー(^_^;)
可愛らしいカクレクマノミや、パイナップルウミウシも見れちゃいましたー(^○^)
そしてそして、お昼休憩をはさんでは恒例のお待ちかねポイント。
マのつくポイントへ~!!いや~ここも透明度が良かったですよっ★
クロヘリアメフラシやウミウサギ貝などなどー。
はいっ。以上です。これ以上は何も聞かないで下さい。。。
気持ちイイくらいに何にも出なかったです…(>_<)
いつになったら出てくれるのかなー。こんな感じでちょっと凹み気味で終了です。
以上、スーちゃーん(T_T)な『みんなのタクオ』がお送りしました~(^_-)★
▲ページトップへ戻る
コメント