2011年03月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント黒島・黒島
コンディション 北の風 気温18℃ 水温22℃ 透明度15~20m
冬に逆戻りしそうな石垣島です(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日は、波1.5~4㍍との予報がでてましたけど、気合でマンタ郎に
会いに黒島まで行って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
しかし、二本黒島の南の方でマンタ郎探してみましたが、居なくて、エッ? (;゜⊿゜)ノ マジ?
僕が船長する時には黒島にマンタ郎居ないような気がしますけど、気の
せいでしょうか???なので、ちんまり地形を楽しんだりウミウシを見たり
ウミシダウバウオを見たりしながら潜って来ました\(;゜∇゜)/
ラストは、時化る前に黒島を一周しながらマンタ郎を探しながら桜口まで移動です♪
だけど、今日は水面マンタ郎無しでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
ラストは、久しぶりに桜口でキンチャクガニ&美味しそうなイエエビを見て
来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!! 最近のキンチャクガニはお腹に赤い卵を
持ってるキンチャクガニが多いですよ♪
そんな感じで、今日は黒島&桜口で楽しんで来ました\(~o~)/
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
2011年03月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島 東海岸
コンディション:北の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15~20m
1本目からマンタを狙って今日は黒島へGO♪
水面マンタを探しながら移動してたのですが
気付けばポイントに着いちゃいました(-_-;)
今日は居ないのかなぁ~っと思いながら、1本目はスノーケリングで
マンタを探してきました\(^o^)/
マンタの姿は無かったのですが、老いたバラクーダが一匹浅瀬で
ウロウロしてましたよぉぉ(*^_^*)
その後は一度船に戻り体験ダイビングの説明を聞いて
次は水中からマンタを探しました(^_-)-☆
っが、今日はマンタの姿を見ることが出来ませんでした(-_-;)
でもでも、クマノミと写真を撮ったり、クマノミの卵を覗いたり
ウミシダに隠れてるエビを見たりと、ダイビングを楽しんできましたよ(*^^)v
ダイビングの後は船の上で昼食を食べて、風が強くなってきたので
ポイントを石垣島の方へ移動しました(^_^)/
そして、本日最後のポイントでは、体験チームは水中でコブシメを見たり
キレイな色のウミウシをみたりと水中をガツガツ泳いで楽しんで来ました\(^o^)/
スノーケリングチームは水面から大物を探して、泳ぎまくってきましたが
さすがに大物はあっさり出てくれませんね(-_-;)
風も強くなって冬に逆戻りの石垣島からでした\(~o~)/
2011年03月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント秘密・秘密・浜島
コンディション 南の風 気温24℃ 水温22℃ 透明度15m
今日は、潜ってませんけど海情報をお届けします!よっしーです(^▽^;)
本日は、1本目は秘密のじゃがりこの根です♪
今名前付けましたけどね(;^_^A アセアセ・・・
じゃがりこの根で何が見れるか?って、今が旬のコブシメ祭りですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
大崎&竹富南は、ダイバーが多くて、貸切で見る事は困難ですが、秘密の
じゃがりこの根はシーフレンズニューポイントですので、ダイバーはシーフレの
ゲストだけで貸切ですよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
今日のゲストの方もトッキーとマンツーマンで、コブシメ祭りを楽しんできたみたいですよ。
二本目は、行っちゃう???スパーシークレット(゜▽゜=)ノ彡☆
一言で言えば凄かったらしいです( ̄△ ̄;)エッ・・?潜ってないので、水中の事は
よくわかりませんが、2人とも楽しそうな顔で戻ってきたので凄かったのは間違い
ないでしょう\(~o~)/ラストは、上がり過ぎたテンションを浅い浜島でクールダウン
してもらいました(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、今日も楽しんで来ましたよ♪
あっ、今日は夏日の石垣島でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
2011年03月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度15m
1日曇り空の石垣です。
重たーい感じの雲がたちこめてましたが、海はまだ落ち着いてるかんじでした。
今日はマサムネさんとマンツーダイブでじっくり黒島を潜ってきましたー(^o^)
この時期の黒島はやっぱりマンタ狙いです!!!
1本目ポイント着く前から水面に3,4枚の捕食中のマンタを発見(^^)♪
まずはスノーケルで迫力の捕食マンタとご対面!
ばっちりウォーミングアップも済んで、水中での会えるかなーって期待してたんですが、
なんでか水中では出会えませんでした(-_-;)
黒島はウミウシたくさんなので、ウミウシ探ししたり、
リクエストのモンツキ見たりとちっちゃな世界で楽しんでましたよ(^^ゞ
でも、やっぱり水中でマンタに会いたいなぁって思って!
2本目はマンタのいる所をねらってエントリー。
狙って入っただけに、ばっちりマンタとご対面♪♪♪
捕食中なだけに勢いよく泳ぎ回るマンタは元気良すぎて見るのも大変でしたね(^_^;)
そして、根の周りには可愛いウミウシもいて和んだりしましたよ♪
3本目は砂地でじっくりダイビング!!!!
ハナヒゲくんは健在でごはん探しに夢中でした♪
ここで、マサムネさんが250本のお祝いダイブ(^O^)!!!!!
これからもがっつり楽しく潜っていってくださいねー♪
とっきーでした(^^ゞ
2011年03月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:東~南東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度15m
今日は晴れると思っていたのですが、空には雲がどっさりm(__)m
時々雲の切れ間から太陽の光が差し込んではくれましたが、今日は少し寒くなりそうです(-_-;)
1本目は黒島へ行って来ました\(^o^)/
ポイントに着く直前!!水面に4枚のマンタの姿があり、ゲストの方とスノーケリングで
水面マンタを早くもGETしちゃいました(*^_^*)
マンタロウは僕らの存在を気にせず、プランクトンを大きな口で食べていました(^_-)-☆
そんなマンタをお別れをして、体験チームは1本目から水中に潜ってきました(*^^)v
初めてのダイビングで緊張気味の兄弟でしたが、耳抜きに苦戦する事もなく
すんなり、潜っていましたよ♪
海の中では、クマノミと写真を撮ったり、ウミウシを見たり、マンタを探して水中を
泳ぎ回ってきましたけど、水中でマンタの姿は見れませんでした\(~o~)/
そして、2本目はまたまたスノーケリングでマンタを探してきました(^^♪
マンタの姿は見るには見れたのですが、大急ぎでどこかへ泳いでいっちゃいました(>_<)
その後は昼食を食べて、3本目のポイントに移動です♪
3本目は砂地の海にカラフルなウツボや体が透けているスカシテンジクダイ♪
カクレクマノミのニモにハマクマノミなどなど、生き物いっぱい見てきました\(^o^)/
そして、最後はみんなでバブルリングの練習をして、船に戻りました(^_-)-☆
ではでは
以上☆カズヤ☆でした。
2011年03月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:シーフレンズ
3月12日、前日の地震による、津波の影響により
本日はお休みとさせてもらいしました。
そして本日の業務はダイビング器材のトラブル防止の為
BCD、レギュレーターのメンテナンスをしてきました(^O^)
ニューレギュレーターも今年は登場なので、器材レンタルされる方は
楽しみにしておいてくださいね(^o^)
写真なくてごめんなさい(._.)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上カズヤでした。
2011年03月11日 [ ファンダイビング ]
本日も海に行って来ましたが、海情報どこじゃありません!!
東北地方の皆様、関東近辺の皆様、大変な事になってますが
諦めないで頑張って下さい!!
遥か遠くの石垣島に住んでる僕らからは、願う事しか出来ませんので
一日も早く皆様が普通の生活がおくれる事を心から願ってますので
大変ですけど頑張って下さい。
人生辛い日もありますけど、また笑顔で楽しい日々が待ってると思いす。
みんな、がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
2011年03月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部 大崎
コンディション:東の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度15m
昨日から行われていた、AOWの講習を受講していたゲストのTさん♪
今日の講習内容は魚の見分け方、コンパスナビゲーションです(*^^)v
天候はくもりで、風冷たい中、無事に講習終了です(^_-)-☆
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆. Tさん. ☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
そして、3本目はさっそく、ビタどまりの中性浮力でファンダイビングを楽しんでましたよ(^_^)/
この調子でドンドン スキルアップですね(*^_^*)
ではでは
以上☆カズヤ☆でした。
2011年03月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント 名蔵・大崎・浜島
コンディション 東の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度15~20m
今日も何だか雲の多い1日になってしまった石垣島です(^▽^;)
晴れると暖かいのですけどね~曇りだと微妙に寒く感じちゃうのは
僕だけでしょうか?(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日は、昨日からご利用のナカムラさんとAD講習のタネイチさんと
出航です♪1本目は、ナカムラさんのリクエストはマンジュウイシモチを見に
名蔵湾の奥に行って来ました(*^_^*)
さぁ~リクエストのマンジュウ探しです!!15分くらいは居ないし・・・・っと
思ったら2cmくらいのを発見♪その後は、大きなマンジュさんを何個体か
発見出来ましたけど、チビチビマンジュ君はまだ発見出来ずでした( ̄Д ̄;;
二本目は、AD講習中のなのにカメリクエストをされてきましたタネイチさんの
リクエストに応えてカメさんに会いに行って来ました♪
ここでタネイチさんディープな世界に行く前にカメさんに会えたそうで喜んで
もらえました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!! ナカムラもカメ一匹貸切で撮影でき
ましたよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
ラストは、秘密の根まで移動してキンメモドキが群れて居るか確認しに行って
来ましたけど、キンメモドキはまだ登場してませんでした\(;゜∇゜)/
なので、コブシメの卵を見たり、石?カニ?よくわからない生き物を
見たり、砂に埋まってない!?テッポウエビなどを見て来ました。
そんな感じで、今日もリクエストを無事クリアーして来ましたヾ(〃^∇^)ノ
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
▲ページトップへ戻る
コメント