2011年03月27日の記事

黒島マンタ♪

2011年03月27日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島×2
コンディション:東北東の風 気温17℃ 水温22℃  透明度20m

今日は、元気に海に行って来ました(^_^)
しける予報でしたけど、頑張ってマンタ朗探しに黒島まで行ってきました♪
ポイントに着くなり水面マンタ朗発見ですo(^-^)o
これには、ゲストのシズカワさんも大喜びです。
水面マンタは、ゲットなので次は水中マンタを探してみましたが
グルクンとサビチの群れは凄かったですけど、マンタ朗は撃沈でした(>_<)
二本目は、マンタがそこに居ればそこがポイントでしょ???
作戦で潜ってみましたが、やっぱり今日はタイミングが合わなくて撃沈でしたので
ご飯を食べてから、水面マンタ朗が4枚くらいイルで場所で
スノーケルでマンタ朗をばっちり見て来ましたよ(^O^)
水中でもいっぱい見たかったなぁ~(^_^;)
そんな感じで、今日もマンタ朗ギリギリゲットしてきましたよ。

P1010003 P1010030 P1010040
それでは、また明日よっしーでした。

1日体験&半日体験♪

2011年03月27日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×2
コンディション:東北東の風 気温17℃ 水温22℃  透明度20m

寒い寒い石垣島ですが、今日ははりきって黒島まで
行って来ましたよ(^_^)/
ポイントに着く前には水面にマンタ郎の姿が見えてましたねぇ~(^^ゞ
っさ!! 気合を入れてマンタ郎を求めて体験チームはスノーケリングに行って来ました\(^o^)/
っが、スノーケリングではマンタ郎には会えず…(-_-;)でしたが、ポイントを移動して
続いては体験ダイビングに挑戦\(◎o◎)/!
地上より水中の方が温かかったので、水中に潜っちゃえば快適ですが
潜降に苦戦した人は残念ながら、船の上で待機となっちゃいましたm(__)m
潜れた方はクマノミを見たり、マンタを探して水中遊泳をしたりと
ダイビングを楽しんできました\(^o^)/

船に戻るとアツアツのあっさりうどんを食べて体を温めて
次に備えている時っ!!な な なんと再び水面にマンタ郎の姿が!!
今度は、船を走らせてマンタ郎の居る近くで海に飛び込んできました(^^ゞ
マンタ郎は水面でご飯を食べていましたので、僕達の事を気にすることなく
泳ぎまわっていました(*^_^*)
本日はそこを激写して港に戻りました(^_^)/

P1010013 P1010035

P1010036 P1010037 P1010038

ではではこのへんで!!
風邪を引かないよーに(^_-)-☆
以上☆カズヤ☆でした。

ポイント 大崎
コンディション 東北東の風 気温17℃ 水温22℃ 透明度15m

いやぁ、今日も寒い石垣になりましたー{{{{(+ω+)}}}}
最近お日様見てないですね・・・・・・
そろそろお日様みたいなぁ_(^^;)ゞ
って、感じのきょうこの頃ですけど、
海の中は熱いバトルがバチバチでしたよー!!!

P1010004 P1010006 P1010007

半日体験チームは大崎でまずはスノーケルタイム♪
浅い根のサンゴでひとまず呼吸を整えたあとは、いざダイビング(*^^*ゞ
クマノミと遊んだり、コブシメの産卵シーンに見惚れたりで、
初ダイビングを楽しんできましたねーo(*^▽^*)o

次は、あったかい石垣でまったりしにきてくださいねー♪

とっきーでした♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る