2011年02月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 御神崎 MCP・MCP
コンディション 南の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日は南風でぬる~い空気でしたねー!
寒くないってサイコーですねぇ( ̄∀ ̄*)
まったりまたりでシカノさんとハセガワさんと体験ダイブしてきましたよー♪
まずは御神崎でスノーケリング!
呼吸の練習かねて泳いでたら!!!!!
正面からマンタがおっきく口を開けて迫ってきたんです。
とっても近くまできてくれて大迫力w(*゜o゜*)w
近すぎてカメラに収まりませんでしたよ“r(^^;)
最初からマンタGETでついてましたね~♪
今度は水中で見ようってエントリーしたんですけど・・・・・・
水中はさっぱりで・・・・・・・
もう一回スノーケリングで上から探したんですけど、MCPにはいませんでしたΣ(T▽T;)
でも、マンタには会えましたしね♪♪♪
石垣の海の思い出ですよねぇ(o^-^o)
とっきーでした♪
2011年02月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント 御神崎 MCP・MCP
コンディション 南の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m
石垣島は、もう春ですよ(^_^) 気温も20度越えて太陽もでて春と言うか夏!?
のようでうです(●^o^●)
そんな本日もリピーターのムカイクボさんとマンツーマンダイブ楽しんで来ました♪
一本目は、エビ穴でエントリーです。するとすると、エントリー早々でました( ̄▽ ̄)
マンタ郎♪水面で大きな口を開けてガブガブ捕食ちゅうのマンタ郎の登場に
ゲストのムカイクボさんも拍手しながら、大喜びでしたよ(^O^)
あっさり居なくなるかと思ったら、行ったり来たりしてくれたのでゆっくりみれましたよ(o^-^o)
二本目は、MCPの近くでガメラ狙ってみましたが、撃沈でした(^_^;)
なので、チマチマウミウシ探しながのんびり潜って来ました♪
ラストは、本命MCPで、ガメラ&マンタ郎を狙ってみましたが、あっさり撃沈( ̄▽ ̄;)!!ガーン
1本目に全ての運を使い果たした感じでしたね(;^_^A アセアセ・・・
3本目上がってくると微妙に雨降ってるし・・・・明日から、またすこし天気が崩れそうです・・・
だけど、明日はノーゲストなので、また10日から晴れてくれ事を願いましょう\(^o^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2011年02月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント 御神崎 御神崎 竹富
コンディション 東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日もわりかし良いお天気の石垣です♪
日焼けするにはちょうど良い感じってくらいですかね。
コウさん、晴れ男パワー炸裂ですねーo(*^▽^*)o
石垣のお日様いっぱい浴びて帰れちゃいますね~☆
まずは、久しぶりにマンタに会いにMCPへ!!!!っておもってたんですけど、
まだうねりがあって穏やかではないので、御神崎でカメに会って来ましたよ(^^ゞ
今日もあっちこっちでカメさん、寝てましたねー。
寝ぼけてる感じがかわいすぎです♪♪♪
浅場に戻ってくると、なんとマンタがやってきてくれてヾ(@⌒▽⌒@)ノ
イソマグロもうろうろしてるし、なんだか盛りだくさんでしたね♪
しかも!!!
水面では3枚ほどマンタがご飯中でバシャバシャしてて、一緒に泳いできちゃいましたしねv(*’-^*)b
2本目でもカメさんGETだし!
今日はカメさんにいっぱい出会えましたね~♪
ラストは温泉で疲れを癒してきましたよ。
なんだか透明度もよくって、気持ちよかったです!
ここはサンゴも元気で嬉しくなります♪
今日はサンゴを堪能の3本でしたね♪
とっきーでした(*^^*ゞ
2011年02月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 名蔵 屋良部 御神崎
コンディション 北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15~20m
初夏の陽気の石垣ですo(*^▽^*)o
日中、半袖でも全然オッケーなくらい!
ピカピカのお日様で気持ちよかったですねぇ(*^^*ゞ
今日はサイトウさんとマンツーでスノーケリング♪
3ポイントでがっつり泳いできましたよー!
もう何回目かのスノーケリングのサイトウさんなので、すいすいと広範囲に探索です。
サンゴの上をまったり♪♪♪
屋良部ではなんと!マンタとでっかいイソマグロも見れてやりましたねーv(*’-^*)b
そして最後にはカメまで登場してくれました!
スノーケルで大物三昧って、なかなかツワノモです(^o^)ゞ
お天気にも恵まれ、がっつり堪能できましたねーy(^ー^)y
とっきーでした♪
2011年02月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント 名蔵・屋良部・000
コンディション 北の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度18m
今日も石垣島は、ピーカンですよ(o^-^o)
風も弱い北風で海の方も場所を選べは湖みたいに穏やかでしたよ(o^-^o)
そんな湖みたいな???名蔵湾で一本目はマンジュウイシモチ狙いでGO!GO!です
( ̄▽ ̄) 水深3mくらいには枝珊瑚やテーブル珊瑚がびっしりで水深を少し
下げるとユビエダハマサンゴやカエンサンゴ?がびっしりの珊瑚畑の中に大きくて
ブサイクなマンジュウイシモチが居たり、良く探すと小さくて可愛いマンジュウイ
シモチも居たりして、マンジュウパラダイスでしたよ(^_^)
ニシキテグリ&イトヒキテンジクダイなどもみれましたよ♪
二本目は、小物目線から、大物の目線に変えて屋良部崎でエントリーです。
前半はシーンとしてましたが、後半にはドーンと大マグロ10匹程登場に
ゲストのホウさんも手を大きく広げて、デカイ!デカイ!サインを連発でしたよd(⌒〇⌒)b
他にも可愛いイソコンペイトガニなども見てきました。
ラストは、ピーチクポイントでリクエストのニチリンダテハゼを貸し切りて撮影してきました
(^.^) ニチリンダテハゼ一本勝負でしたので、僕は後ろの方で新ネタ探ししてみましたが
撃沈でした(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、今日もホウさんとマンツーマンダイブを楽しんできました♪
そんなホウさん明日で最終日・・・・行けるなら行っちゃう???何処え???
MCP???シークレット???(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2011年02月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント 竹富南 竹富南 桜口
コンディション 北の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15~20m
久しぶりに朝から青い空が広がりましたよ~♪
北風は吹いてるものの、お日様にあたってればポカポカです!
ぴかぴかお天気の下、今日はコウさんとまったりマンツーで潜ってきましたよo(*^▽^*)o
竹富は透明度はイマイチでしたけど、まったり潜るには良い感じ♪
お日様の光も入ってるので、穴をくぐったり抜けたりしても気持ちが良かったですね。
砂地ではリクエストのハゼにも会えたし♪
コウさんもじっくりカメラに集中でした(*^^*ゞ
ラストは穏やかな桜口に移動してのダイビング!
桜口にいるサザナミフグってば、ほんとにマイペースですね。
水底にベターっとはりついて泳ごうとしないんですよねε(‘∞’*)
泳ぐのがヘタなのか・・・・・
でも、見てて和みましたけど( ̄∇ ̄*)ゞ
今日はまったりまったり♪で終了です。
とっきーでした♪
2011年02月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 桜口イノー
コンディション 北の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は、半日体験ダイビングのゲストと一緒に午前中海に行って
来たよっしーですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
今日の石垣島は、朝から久しぶりのピーカンで気分もテンションも上げ
あげですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな本日のゲストは、クリタさん&オイカワさんファミリーです\(^o^)/
北の風ポイントは、大崎?宮良?っと考えましたが、昨日の大崎は透明度が
悪かったよぉ・・・宮良方面はうねりが大きくて断念・・・
なので、久しぶりに桜口インリーフで潜る事にしました(゜▽゜=)ノ彡☆
天気もよかったので、スノーケルからスタートです♪
最初は、皆さん、息でない・・・うの口が出来ない・・・半分パニックでしたが
時間がたつにつれて、スノーケルにも慣れてきたようです♪
水中には数え切れないくらいのデバスズメの群れやクロスズメダイの群れが
わんさかゲストの皆さんをお迎えしてくれましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ダイビングの方もすこし緊張された様子でしたが、1人潜降、2人潜降。3人潜降
4人潜降とあっさり皆さん上手に潜れましたよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
4人揃ったところでみんなで記念撮影です♪その後は、デッパなお魚を見たり
ちょいブサイクなお魚見たり、カッパ見たり、一発芸を見たり、クイズしたりと
石垣島の海を楽しんできましたよぉ(゜▽゜=)ノ彡☆
午後からは、天気も良いので皆さん観光にお出かけされるそうで、残りの石垣島
も楽しんで下さいね♪
2011年02月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント 温泉・竹富南・竹富南
コンディション 南東~北の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15~20m
はいさい、ドライデビューしちゃった、よっしーですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
借り物ドライスーツですけどね(;^_^A アセアセ・・・
全然寒くない!!って言いたいとこですが時間がくればやっぱり寒いものは
寒いです(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日もリピーターのサイトウさん&コウさんと石垣島の海を楽しんで
来ましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆ コウさんは着後ダイブでしたので、1本目はサイトウ
さんとマンツーマンダイブで温泉です♪冬言えばやっぱり温泉でしょう???
朝一まだ体は冷えてませんでしたけど、2~3本目の為に朝一から、温泉に浸かって
きました(^_^) うううっっ極楽~~~極楽~~~ぅぅぅぅあぁ最高の一言です♪
二本目からは、コウさんも合流してサイトウさんのリクエストコブシメを狙って
ジャガイの根でEntryです♪ここで、サイトウさん200本記念!!コウさん400本記念
ダイブですパチパ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ
2人共おめでとう御座いますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
2人を祝福するかのように、コブシメフィーバーですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
大・中・小と合計8匹くらいのコブシメが、産卵、威嚇を繰り返してましたよ♪
コブシメシーズン到来ですね。
ラストは、冬の石垣島と言えば???やっぱりマグロでしょう???
時間帯が微妙で心配でしたが、今の時期はあまり時間帯関係ないみたいです!?
下げの潮で入ってマグロフィーバーしてましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆
あっちにもこっちにも鮪&マグロ&まぐろ&マグロ&鮪祭りで、〆てきました♪
そんな感じで、今日は温泉&コブシメ&マグロとバリエーション豊富に楽しんで
きましたよ(●^o^●) 画像が少なくて、ごめんなさい・・・
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2011年02月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント 三ツ石 ヨナラ 浜島
コンディション 南東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日はマンツーでサイトウさんとがっつりダイブしてきましたー♪
お天気は昨日と変わらず雨模様ですが、
気温が20℃はあったので、なかなか快適なダイビング(*^^*)
風も南よりだし、ひさびさに三ツ石方面へ行ってみよ~!ってことになり。
まずは、サンゴでまったりしましょうo(*^▽^*)o
ファルコンみたいに泳ぐヒオドシユビウミウシ♪
なかなか可愛いのをGETしてこれましたねy(^ー^)y
2本目はドリフトで大物狙い!!!
今日は大当たりでテンション上がりましたよー♪♪♪
ツムブリにイソマグロにギンガメアジの群れ群れ群れ!!!
ちょっぴし水深は深かったですが、大満足の1本でしたよ!
ラストは、浅めの砂地でまったりまったり(*´σー`)
今日はサンゴに群れに囲まれて、がっつし潜ってきましたね♪
とっきーでした(*^^*ゞ
2011年02月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント シーフレ周辺
コンディション 北東の風 気温17℃ 水温ー℃ 透明度ーm
お久しぶりに登場します(*^^*ゞ
冬休みから明けたとっきーです。
いやぁ、広島寒かったですよ~((((~~▽~~ ;)))
うちの方は瀬戸内海で温暖なほうなんですが、
それでも雪が舞ってたり、氷が張ってたりと石垣で慣れた体には修行の毎日でした“r(^^;)
石垣帰ったら暖かいと思いきや・・・・・・
まだまだやっぱり冬ですね。
でも!チロとハンマーの散歩中に春を発見♪♪♪
お天気は良くないですけど、色鮮やかな花がいっぱいでo(*^▽^*)o
桜も咲き始めてるしね♪
ちょっと嬉しくなりますねぇ(o^-^o)
石垣の春はもうそこまで来てますよ!
▲ページトップへ戻る
コメント