2011年02月06日の記事

スノーケルで大物三昧♪

2011年02月06日  [ 体験ダイビング

ポイント 名蔵 屋良部 御神崎
コンディション 北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15~20m

初夏の陽気の石垣ですo(*^▽^*)o
日中、半袖でも全然オッケーなくらい!
ピカピカのお日様で気持ちよかったですねぇ(*^^*ゞ
今日はサイトウさんとマンツーでスノーケリング♪
3ポイントでがっつり泳いできましたよー!

P1010002 P1010003 P1010009_2

もう何回目かのスノーケリングのサイトウさんなので、すいすいと広範囲に探索です。
サンゴの上をまったり♪♪♪
屋良部ではなんと!マンタとでっかいイソマグロも見れてやりましたねーv(*’-^*)b
そして最後にはカメまで登場してくれました!
スノーケルで大物三昧って、なかなかツワノモです(^o^)ゞ

お天気にも恵まれ、がっつり堪能できましたねーy(^ー^)y
とっきーでした♪

夏日の石垣島です

2011年02月06日  [ ファンダイビング

ポイント 名蔵・屋良部・000
コンディション 北の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度18m

今日も石垣島は、ピーカンですよ(o^-^o)
風も弱い北風で海の方も場所を選べは湖みたいに穏やかでしたよ(o^-^o)
そんな湖みたいな???名蔵湾で一本目はマンジュウイシモチ狙いでGO!GO!です
( ̄▽ ̄) 水深3mくらいには枝珊瑚やテーブル珊瑚がびっしりで水深を少し
下げるとユビエダハマサンゴやカエンサンゴ?がびっしりの珊瑚畑の中に大きくて
ブサイクなマンジュウイシモチが居たり、良く探すと小さくて可愛いマンジュウイ
シモチも居たりして、マンジュウパラダイスでしたよ(^_^)

P1010007 P1010009 P1010011

ニシキテグリ&イトヒキテンジクダイなどもみれましたよ♪
二本目は、小物目線から、大物の目線に変えて屋良部崎でエントリーです。
前半はシーンとしてましたが、後半にはドーンと大マグロ10匹程登場に
ゲストのホウさんも手を大きく広げて、デカイ!デカイ!サインを連発でしたよd(⌒〇⌒)b
他にも可愛いイソコンペイトガニなども見てきました。
ラストは、ピーチクポイントでリクエストのニチリンダテハゼを貸し切りて撮影してきました
(^.^)   ニチリンダテハゼ一本勝負でしたので、僕は後ろの方で新ネタ探ししてみましたが
撃沈でした(;^_^A アセアセ・・・

P1010013 P1010014 P1010018
      
そんな感じで、今日もホウさんとマンツーマンダイブを楽しんできました♪
そんなホウさん明日で最終日・・・・行けるなら行っちゃう???何処え???
MCP???シークレット???(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                       byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2011年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る