2011年02月28日 [ ファンダイビング ]
今日も石垣島は、良い天気ですよ(●^o^●)
昨日に引き続きダイバーの取材でしたので朝からMCPでマンタ郎狙いで潜って来ました。
昨日は、四枚!!今日は、何枚でるのか???
ワクワクしながエントリーすると、三本とも70分近く潜ったのにマンタ郎居ませんでした(ToT) 三本目はガメラ&小亀が出てくれたのですこし助かりましたけどね(-_-;)
生き物ですからしょうがないですね(^_^;)
ゲストの皆さんも見れなくても、又チャレンジして下さいね(o^-^o)
2日間休んで、又々取材ですけど、天気良くなるのでしょうか???
2011年02月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント 屋良部・MCP・MCP
コンディション 南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m
今日は、月刊ダイバーの16選の取材日ですよ\(^o^)/
笑顔が出るくらいピーカンで、最高の取材日でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
今回シーフレが紹介するポイントは、大物ポイントの屋良部崎です♪
ブリーフィングでマグロが出ても追いかけないでそこにつかっまって待ってれば
そこで回遊してクリーニングされますのでと伝えてEntryです。
いつもの場所に向うと早速マグロの姿がそこで摑まって待ってると出るわ!出るわ!
マグロフィーバーです!!!!!!大きいのは1㍍オーバーでどーん!どーん!
と登場でその後ろに小さいのが何匹かいましたが大きいマグロの方が多くて
迫力満点でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
カメラマンの杉森さんも良い感じに撮れた事でしょう???
マグロで1時間使っちゃいました(;^_^A アセアセ・・・
二本目からは、月刊ダイバーの取材でMCPです!!!!!!!!!!!
この時期は行ける事が少なくなるので、いけるうちに行って来ました♪
しかし、この時期はマンタ郎居るのか???????そこが一番の問題でしたが
Entry早々二枚登場です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!しかし、いつもと動きが違うくて
ビュービュー移動してるマンタ郎でしたので、撮影は大変かと思いましたが
そのビュービューン移動する動きは求愛する時のマンタ郎の動きでしたので
しばらく待ってみると2枚から、4枚になり四枚重なりながらビュービューン
求愛行動してましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!四枚のマンタ郎にカメラマンの
杉森さんも囲まれてて興奮気味でしたよo(*^▽^*)o
そんな感じで、今日はマグロにマンタ郎にフィーバーしてましたので
良い写真が撮れたと思いますよ!?
撮影は、明日も続きます\(^o^)/
明日も大物出てくれると良いなぁ~♪それでは、また明日マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
2011年02月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 竹富 大崎 大崎
コンディション 東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度25~30m
ひさびさに気持ちのいい空が広がった石垣ですo(*^▽^*)o
こんな気持ちの良い日にダイビングデビューのシュウくん♪
お母さんも復活ダイビングにはサイコーの日和でしたねー(*’-‘*)
まずは竹富のサンゴに癒されてウォームアップ!
サンゴの上を気持ちよーく泳げましたー♪♪♪
ダイビングは穏やかな大崎でエントリー!
コブシメの熱い戦いや、産卵シーンを間近で見れてドキドキです(^o^)ゞ
迫力満点でしたねー♪
水中もすいすい泳いでもうよゆーな感じで楽しめちゃいましたねf^^*)
今度はばっちりマンタにも会いにいきましょうねーv(*’-^*)b
とっきーでした!
2011年02月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント 竹富 大崎 大崎
コンディション 東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度25~30m
朝から青ーい空が広がって、気持ちいーいお天気♪♪♪
今日は夏な雰囲気が漂ってて嬉しいですねぇo(*^▽^*)o
まさにダイビング日和!
しかも、今日は3本とも石垣ブルーでとぉってもキレイでしたよーv(*’-^*)b
まずはマツオカさんのリクエストで海底温泉に浸かってきました♪
いつになく、透明度バツグン!!!
温泉にジャグジーに砂風呂に温泉コースを満喫でした(*^^*ゞ
2本目からは大崎へ移動して旬のコブシメでも見に行ってみましょう!
ちょっと深場から攻めていってたら、ぐるくんの群れも大漁で何かが出てきそうな予感( ̄∀ ̄*)
そしたら、ほんとに何か出て来てくれて!!!!!
なんとマンタが頭上をぴゅーっと泳いで去っていきましたよ(*’▽’*)♪
なかなかステキな出会いでしたねぇ。
コブシメもオス同士が激しくバトルを展開してて、迫力ありましたね!
今日は大物づいてるきがしたので、3本目はカメを狙ってエントリー!!!
いましたねー(^_-)v寝てるカメに泳いでるカメ♪
じっくりカメさんとの遊泳も楽しんできちゃいました(*’-‘*)
今日もじっくりじっくりの3本で終了ですv(o ̄∇ ̄o)
とっきーでした♪
2011年02月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 大崎東 大崎
コンディション 北西の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m
ピッカーンと爽やかに晴れてくれましたねーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
凪でてとっても穏やかな海だし、青い空だし♪
海日和となりましたよー!!!
こんな陽気が嬉しいですね(*^^*ゞ
今日は美容師さん5名組と貸切スノーケルです!
大崎の東側は穏やかで水深も浅いので、水中も光が入ってとってもキレイ(*’-‘*)
勢いで岸まで行ってみようとしたんですけど、
やっぱり遠くて断念“r(^^;)
サンゴを出入りするデバスズメ達と遊んでました。
お天気もいいので船から飛び込み大会も開催して、
なんだか夏な気分を満喫でした♪♪♪
ポイント変えて大崎では、コブシメを発見!
サンゴの中のコブシメの卵もばっちりみれましたね。
浅場で見事なサンゴにも癒されて、がっつりスノーケルの1日でしたよ♪
とっきーでした(^^ゞ
2011年02月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント 竹富南 黒島
コンディション 北の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度25m
きょうの天気予報だと、晴れ間ののぞく石垣だったんですが、
どうもスッキリしないくもり模様の空でしたよ。
今日はヤマノウチさんとマンツーダイブでまったり行って来ました~(*^^*ゞ
お魚好きなヤマノウチさんとまずは、竹富で大物狙ってエントリー!!!
ちびサイズのマグロの大群に囲まれたり、
デカまぐろにほれぼれしたりと、じ~っくりまぐろづくしを堪能しました♪
グルクンやらテングハギモドキやら、とにかく群れ群れ群れなので、
潜っててほんと♪気持ちいいポイントですo(*^▽^*)o
じゃあ、せっかくなので、マンタも探しに2本目は黒島へo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
ポイントに着く前から水面マンタ発見!!!!
期待してエントリーすると、上の方にご飯中のマンタがきてくれましたねー♪
最初にまわってくれただけなので、あとはウミウシ見たり、中層漂ったりでまったりでした。
今日はバッチリ大物成功出来て、2本で終了です!
とっきーでした(‘-‘*)
2011年02月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント 竹富・竹富南
コンディション 北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日は、着後ダイブでリピーターのイシイさんをお迎えしてから、のんびり出航
です\(^o^)/
お迎えしてから、チームチビまるこ?な?皆さんと一緒に潜りに行って来ました♪
1本目から、ハンマーを狙ってビックドロップオフでドカーンとEntrysです!!
沖の方に泳いで行くと12545匹のカスミチョウチョウオの群れを見ながら、ハンマー
探しです(゜ー゜?)キョロ(*゜ー゜)ゝキョロ、下の方に大きな黒い影(゜∇゜ ;)エッ!?
大きなマダラエイです(;^_^A アセアセ・・・大物は、マダラエイだけでした・・・・
本当は、昨日が誕生日で昨日も潜る予定でしたイシイさん事情があり潜るのが
今日だけになってしまいましたが、せっかく作ったバースデーフラックがありますので
イシイさんを囲んでみんなでバースデー記念撮影してきましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
おめでとう御座いますワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
ラストは、今が旬のコブシメを見に行って来ました。
コブシメを見る前にすこし砂地でチマチマエビさん見たり、ウツボ見たり、オキゴンベを
見たりと楽しんでから、メインのコブシメです♪
本日のコブシメゆっくり産卵するのじゃなくて、オスが求愛をアピールしている姿が多く
みられました\(^o^)/あっちにいったり、こっちに行ったりしてコブシメさん達
今日は忙しいそうでしたよ♪
そんな感じで、今日も楽しんで来ました\(^o^)/
あっ、今日はとっきーも誕生日らしいですよ!!!!!!なので、リピーターの皆さんが
シュクリームケーキでお祝いしてくれましたヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
2011年02月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント 黒島 黒島 竹富南
コンディション 東北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度15m
今日は久しぶりに黒島の方で潜ってきましたよー♪
この時期せっかくの黒島なら、狙うはマンタですよねぇ(*’-‘*)
ひさびさにいっぱいのマンタみたいなぁ♪♪♪
ってことで、ρ(^-^*)ノ イッテミヨー!
まずはテラピーの砂地でいろいろ可愛いの見てきちゃいました(o^-^o)
カエルくん、健在でしたねーv(*’-^*)b
このままそこで育ってくれるといーんですが・・・・・・。
今日はキリン、ハナミノカサゴにハダカハオコゼにウルマカサゴに
オコゼ、カサゴがあっちこっちにたくさんいましたねー♪
みんなスカシを狙って集まってきたんですかね(f^^)
まったり潜った次は、マンタを探してドロップ沿いを泳ぎ回りましたよ。
でも・・・・なかなかすんなりとは会えませんねε=(。・д・。)
乗り合いチームの人達は出会えたみたいなんですけど・・・・・ね。
でもでも、お昼休憩中に水面マンタを発見!!!!
ちょっと遠かったですが、まぁ一応会えたって事にしときましょう“r(^^;)
3本目はマグロにツムブリにグルクンに、魚の群れ群れで気持ちよ~く〆ました!
小ぶりのマグロでしたけど、群れてる数は4、50匹はいて見事でしたよ♪
今日はいっぱい、いろんな魚にかこまれた日でしたねー♪
とっきーでした(^o^)ゞ
2011年02月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント 竹富南 竹富南
コンディション 北北東の風 気温17℃ 水温22℃ 透明度15m
昨日のあったかさがうそみたいに気温の下がった今日の石垣です。
朝から小雨もぱらついてるし、ちょっぴし肌寒かったですねぇ(○’ω’○)
本日はつっつーさんを迎えての着後ダイブ。
なんだか空港でお迎えする頃には青い空が広がってたりして!
晴れ女パワー炸裂ですねぇ(ノ´▽`)ノ♪
つっつーさん、ドライデビューの日でしたので、
竹富の砂地でじっくりドライ慣れの日となりましたよ!
マンツーダイブだし、まったりまったり(*^^*ゞ
あしたも寒そうだし、ドライにはもってこいかもですねぇ(‘-‘*)
とっきーはウエットですけどねぇ“r(^^;)
でも明日もまったりしてきましょー♪
2011年02月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント 竹富
コンディション 南の風 気温24℃ 水温22℃ 透明度20m
良いお天気が続いてる石垣島ですヾ(〃^∇^)ノ
南風が吹いて暑いくらいだし、まるでもう初夏のよう♪
でも、最近は寒い日と暑い日の差が激しすぎですな。
なんならもう寒いのこなくていーんですけどね“r(^^;)
絶好の海日和で、今日は午後から体験ダイビング!
竹富の港の近くはホント!サンゴが見事♪♪♪
スノーケルからでも近くにサンゴも魚もみれちゃいます!
船の上から水面見ると、
光も入って海も青いし、夏~♪な感じが漂ってましたo(*^▽^*)o
ダイビング中、サンゴを見上げると、サンゴが太陽に照らされて光ってましたよ♪
水中はちょっぴり寒かったですけど、
サンゴと魚に囲まれてじっくり潜ってきましたねー♪
とっきーでした(*^^*ゞ
▲ページトップへ戻る
コメント