2010年12月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント大浜・白保・宮良
コンディション 北の風 気温14℃ 水温24℃ 透明度15~18m
2010年も今日で終わりですよ~~~~!!月日が経つのは早くてあっさり2010年も
終わりに近づいてますよ!!!!!!!!!!!!!
今年もたくさんのゲストの皆さんがシーフレンズに遊びに来てくれて、本当にありがとう
御座いました\(~o~)/また、来年も石垣島のシーフレンズを宜しくお願いしますね♪
2010年の大晦日もたくさんのゲストの皆さんが遊びに来てくれましたよ\(~o~)/
しか~~~し風は強風で行く場所が限られてましたので、安全を優先して北風には
一番強い東海岸で潜り納めしてきちゃいました♪
1本目は、地形ダイブを楽しんで来ましたよ(*^_^*)地形を楽しみながら小物もチマチマ
可愛いウミウシがちらほや登場してくれました♪
本日の1本目にリピーターの順子さん祝400本記念で、こちらもリピータのヤスノさん夫婦
祝100本記念でしたヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ2本目には、アサミさん&
ナカジマさんも祝100本ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノ御座います♪
みなさん、これからも楽しいダイビングをお楽しみ下さいね。
2本目は、最近お気に入りの白保ですヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ここを見つけた時は、サメがフィーバーしてましたけど、昨日も一匹・・・今日も一匹しか
登場してくれませんでした(;^_^A アセアセ・・・
今年ラストダイブは、宮良湾前で潜って来ました♪
沖の方を泳ぐと、今年は大変お世話になったカメさんが岩の隙間でお休みタイム
しててくれてましたが、僕が気が付くとビュービュー逃げちゃいました( ̄Д ̄;;
今年は石垣島もカメさんフィーバーしてましたので、来年も宜しくね♪カメさん(*^^)v
そんな感じで、2010年12月31日も無事に終了ですキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
これからは、毎年恒例の年越しなべパーティーです\(~o~)/
飲んで、食べて、楽しく新しい年をみんなで迎えましょうワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
それでは、皆さん良いお年をsee you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年12月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント 宮良 大浜 白保
コンディション 北の風 気温17℃ 水温23.5℃ 透明度15~20m
昨日とはうって変わって、寒さが戻った石垣です{{(T-T)}}
気温差が激しくってねぇ・・・・・
なかなかせつない限りですε=(・ρ・*)
もう2011年がそこまで来てます!
風邪などひかないよう、ばっちりな体調で迎えたいですもんねp(´∇`)q
本日は宮良方面で3本!
まずは大物狙いのアウトリーフで潜って来ましたよ♪
ゆるーい流れでグルクンもわさわさ群れてて、期待度大!!!
だけど・・・・マグロがちょろりと泳いでいったくらいで、グルクン三昧に終わってしまいました(・-・)・・・
2本目は大浜の地形でまぁったり♪
穴の中は水温低くてさむさむでしたが、カミソリウオやキンチャクガニ、ウミウシなど、
かわいい子たちといっぱい遊んできましたねーo(*^▽^*)o
3本目は最近開拓中の白保の沖でサメでも狙ってみましたよ!
けっこう高確率でホワイトチップ出現してます!
今日は1匹見ただけでしたけどね“r(^^;)
明日はまだ気温が下がってくる予報(((p(>◇<)q)))
みんな万全の態勢で寒さを乗り切って潜ってきますねーp(*^-^*)q
とっきーでした♪
2010年12月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:宮良 白保
コンディション:北の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m
本日は寒くなりそうな石垣島です(^o^)/
そんな寒さに負けずに今日ももぐってきましたぁ♪
今日の体験ダイバーは体験ダイビング経験者だったので
1本目から潜りました(^_-)-☆
グルクンの群れやカラフルな魚☆
クマノミや小さなエビなどなど、色々な魚を見てきましたよぉぉ(^^♪
少し流れがあったので、ちょっぴりハードなダイビングに
なっちゃいましたけどね(*^_^*)
そして本日の2本目は白保でサメを狙って潜りました(@^^)/~~~
サメを求めて水中を泳ぎまわりましたが、今日はサメとは出会いませんでした(~o~)
大物はダメでしたけど、迷路のような地形を通ったり
ミニチュアサイズのウミウシをみたり、ダイビングを満喫してきましたよぉぉ(^^ゞ
船の上では雨がザーザー降ってたので激サムでしたけど
みなさん風邪引かないようーにッ!!
2010年12月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 屋良部
コンディション:北東~東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
今年もあと2日で終わっちゃいますね(ToT)/~~~
1年って経つのが早いなぁ~って最近思います(^o^)/
本日1本目は大崎です♪
ゲストのみなさんとハゼを探してきましたよぉ(^_-)-☆
すぐに隠れてしまうジョーフィッシュやヤシャハゼを発見したのですが
タイミング悪くオジサンと言う魚に邪魔をされどっちも
すぐに隠れてしまいました(ToT)/~~~
そのほかにはアカククリやメレンゲウミウシなど
小さいのを見て1本目を終えました★
2本目は御神崎☆彡
カメ&マンタを狙って水中を泳いできましたよぉぉぉ(^^♪
ターゲットのカメさんはソフトコーラルの上でお昼寝中で
寝込みをこっそり覗き見(*^_^*)
僕達の存在に気付いてすぐにどこかへいってしまったのですが
しばらくするとまた僕達の目の前に戻って来てくれました(^_-)-☆
しかも今日のカメさんは泳ぎながらトイレをっ!!!!!
「プリッ」と済ませるとまたソフトコーラルの上でお昼寝タイム(*^^)v
なかなか面白いカメさんでした(^o^)/
さらに浅場に戻ると1枚のマンタが泳いでました♪
距離が少し離れてましたが、ギリギリ写真には撮れました(*^_^*)
そして3本目はマグロ狙いで!!
水中は結構良い感じに流れがあり、イソマグロが出てくれそうな予感(●^o^●)
そんな事を考えつつ泳いでいるとマルマル太ったマグロの群れが目の前を
通ってくれました(^_-)-☆
水が少し濁り気味でしたが、魚影が濃くマグロの姿はバッチリでしたよ(*^^)v
そしてそして、本日は祝50本のゲストが!!
みんなで水中でお祝いをしましたぁ(*^_^*)
これからもガンガン潜り続けてくださいね(@^^)/~~~
ではでは、そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年12月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は暖かく良い天気ですよ(^_-)-☆
そんな日は黒島へ向ってみました(*^_^*)
黒島に着いてみるとメチャメチャ ベタ凪で
みんなのテンションも一気上がって
1本目は穴&ウミウシ探しをしてきました♪
水もキレイで太陽も出てたので、穴の中は光が幻想的で
水中の癒しポイントになってました(^_^)/
そのあとはチマチマ、ウミウシ探しです(^_-)-☆
冬はウミウシの季節ですね♪
続いて2本目は大物狙いで!!
マンタ&サメ&カメを狙って潜って来ました(^^♪
水中は少し流れがありましたが、エントリー直後に
ホワイトチップシャークが僕達の前に姿を現してくれました(*^_^*)
ラッキーっと思ってたら、別のチームはその頃マンタを見てたらしいですけど…(;^_^A アセアセ
まぁ~サメも大物ですから(~o~)ワラ
そのあとマンタを探しましたが結局マンタはその一回きりでした(ToT)/~~~
昼食のあとは
砂地で潜って来ましたよぉぉぉ(^_-)-☆
太陽がキラキラしてて、水中はとってもキレイ(*^_^*)
のんびり&まったりでハナヒゲウツボやスカシテンジクダイ
オビイシヨウジなどなど、色々な魚をみてきました(^^♪
最後はみんなでバブルリング大会をして
本日も無事に終了です。
2010年12月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント 竹富南×3
コンディション 北東の風 気温17℃ 水温24℃ 透明度25m
年の瀬も押し迫ってきましたねー(*’-‘*)
あと4日で2010年も終わっちゃいますよ。
またアッとゆう間に年とっちゃいますねぇ“r(^^;)
最近石垣も寒くって、冬らしい海を満喫中です f^^*)
冬の石垣といえば!大物の時期ですよ!!!
1本目はハンマーやらマンタやら狙って、竹富の沖でドリフトダイビング♪
ほどよーく流れてましたが、ハンマーの姿は見えず・・・・・・
ホワイトチップはいっぱいいたんですけどね・・・・・・・
あとはカメがちょろっと出てくれましたo(*^▽^*)o
2本目はグルクンの大群に巻かれつつ、その中を優雅に泳ぐデカマグロたちに釘付け!!!!
今日のトカキンはひじょーにカッコヨカッタですv(*’-^*)b
20mくらいにはナポレオンも登場!!!
久しぶりに立派に大きいナポにあえてテンション上がっちゃいました♪
3本目は砂地でじっくりダイビング。
可愛らしいハゼ探してたんですけど、イマイチ出会いがなく・・・・・
その代わりにビックサイズのオオモンに会えちゃいました(*^^*ゞ
正面から見ると怪獣ですね、この子!
でもその顔がなんとも愛嬌でここでも釘付け♪
今日もいろんな出会いで楽しめましたー♪
とっきーでした(^^ゞ
2010年12月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良 白保×2
コンディション:北の風 気温15℃ 水温24℃ 透明度15~20m
今日は、朝から北風ビュービューで昨日よりシケシケの石垣島です(>_<)
そんな時は迷わずに東海岸行って来ました♪
一本目は大物狙ってトカキンの根で潜って来ましたが
透明度が良すぎて何にも出ませんでした(-_-;
二本目は白保沖で開拓ダイブ!!
そしたらビンゴサメ!サメ!サメ!サメ!サメのオンパレードでしたよ♪d(⌒〇⌒)b♪
ここは海外がと思わされるくらい、あっちにもこっちにもサメがフィーバーしてました(o^-^o)
サメのリクエストがある時はこの場所で決まりですね(^v^)
他にもカスミチョウチョウオも沢山群れてましたので他の大物も期待出来そうなポイントでしたよ。
ラストは、白保沖でブリっとドリフトです♪ ここでリピーターの畔柳さん祝250本でした(^o^)//""
おめでとうございます♪d(⌒〇⌒)b♪
これからも安全ダイビングを目指して楽しんで下さいね(^O^)
こちらでもサメ!サメ!サメがまたまたフィーバーしてたらしいですよ(^_-)-☆
寒いので風邪を引かないように!!
ではでは
以上☆よっしー☆でした。
2010年12月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×2 竹富南
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日は黒島へぇ~(^^)
体験チームは1本目はスノーケリングで
グルクンやグルクンやグルクン!!
グルクンしか見ませんでした(^O^)
でもでも、口呼吸にはすっかりなれた感じで
素潜りに挑戦したり、バブルリングに見とれたり
スノーケリングを楽しんできましたよ(^_-)
ポイントを移動して海の中に潜ってきました(^o^)
潜降に苦戦することなく、クマノミと写真を撮ったり
水中を泳いで見たり、ウミウシを見たり
シャコ貝に挟まれそうになったりと
いろいろな生き物を見てダイビングを楽しんで来ました♪
船に戻ってからは昼食をとり
3本目は竹富で潜ってきました♪
海の中は砂地のような感じで、水中を進んで行くと!!
スカシテンジクダイと言う、体が透明で骨まで透けてる見える
魚を見て来たり☆ウミヘビに襲われそうになったりと
最後はハチヤメチャな感じでしたが
水中はバッチリ楽しんできましたよ☆
ではではこのへんで
以上☆カズヤ☆でした♪
2010年12月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント黒島・黒島・竹富南
コンディション 北東の風 気温17℃ 水温24℃ 透明度25~m
クリスマスの今日は、皆さんいかがお過ごしですか???
石垣島は暖かいクリスマスかと思ったら、12月らしい寒いクリスマスですよぉ\(;゜∇゜)/
そんな本日は波5㍍!!!!どんだけ時化てるじゃ???って思いながら出港してみる
と思ったより時化てなくて、大崎方面に行こうと思いましたが黒島まで行っちゃいました♪
透明度はスッコーンと抜けて25㍍オーバーでどこまでも青い海が広がってま
したよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
1本目は、最近潜り始めたカマスポイントでしたが、カマスは撃沈で・・・・とっきーチームはカメ&ナポレオンを見たらしいですよ!!!!!僕のチームは大物一切見てませんけど
海から僕へのプレゼント???ふとライトを当てた場所にいつもと違う生き物の動きを
する奴がよ~~~~~~く見てみるとピグミーシードラゴン???ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
大崎で他のスタッフが見付けたのをみた事がありましたが、今回初めて自分で観付けて
興奮しまくりリピーターの3人のゲストより僕の方が夢中になって見惚れてしまいました(;^_^A
次に行った時に居るのか楽しみですね~~~♪
2本目は、青い海を泳ぎながら大きなアーチを楽しんで来ましたよ(●^o^●)
マンタ郎も期待しながら探してみましたが撃沈でした(^▽^;)
ラストは、テラピーで潜ろうと思いましたが水面ばしゃばしゃ波がありましたので
諦めてドリー広場でのんびり潜って来ました。ここでも何か新しい発見があるかと思い
色々探してみましたが、新ネタは発見できませんでした・・・・・
そんな感じで、今日も無事に終了です(^_^)/
それでは、よいクリスマスをお過ごし下さいね!!see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
今日の画像もリピータのカゲヤマさんの作品です。 byよっしー
2010年12月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m
今日は、年に一度のクリスマスイブですよ~♪ 皆さん楽しんでますか?
そんな本日はイブの日を石垣島で楽しんでいるゲストの方と一緒に海で楽しんできましたよ(^v^)
一本目は、名蔵湾でリピーターのカゲヤマさんとデジカメ講習?を楽しんで来ましたよ♪
カゲヤマさんマグロレンズ買ったのは良かったけど
使い方がイマイチわからなくて悩んでましたので
水中でちょこちょことアドバイスしたら、メキメキ腕が上達しちゃって
カゲヤマさん本人もびっくりしてましたよ♪d(⌒〇⌒)b♪
二~三本目はもうアドバイスの必要なしでマグロレンズで自分なりに楽しんでましたよ。
二本目はホムラハゼのリクエストがありましたが、探しても見付かりそうにないので(^_^;)
秘密のピーチクハゼで我慢してもらいました(;^_^A
ハゼ好きにはたまらないピーチクハゼ今日も良い感じで寄せてくれたらしいですよ。
ラストはマンタ郎リクエストを叶え為にMCP行って来ました♪
昨日はチラッ見でしたが・・・今日は一枚がゆっくりホバーリングをしてくれて
みんな大満足でシャッターをきってました(*^^)v
写真提供 ☆影山さん☆
▲ページトップへ戻る
コメント