2010年11月29日の記事

行けそう??行けそう!!行きましょう!!

2010年11月29日  [ ファンダイビング

ポイント:浜島 石崎 御神崎
コンディション 東南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度15~20m

はいさ~~~い!!イイ肉の日ですよー『みんなのタクオ』デス( ̄Д ̄;;
今日の石垣島は、曇ってるけどそんなに寒くない♪
風もそこまで吹いていないので、行けそうならマンタいっちゃう!?と言う事で
出港ですっ!!
1本目は、久しぶりに潜る方もおられましたので、水深のあさーい浜島方面へ→
真っ白な砂地に、サンゴの根が点在するポイントです★
いつみても、ここのサンゴとデバスズメダイの最強コラボレーションはすんばらしいですね!!
まだまだ、スカシテンジクダイとキンメモドキの群れは圧巻ですっ!!
フォトジェニックなハナミノカサゴ幼魚も居ましたよ(~o~)その他は、甲殻類を中心に
お尻ふりふりイソギンチャクモエビや一瞬どこに居るの??なニセアカホシカクレエビ
『みんなのタクオ』もクリーニングしてーなソリハシコモンエビなどなど♪
続いて、2本目は行けそうなのでマンタ見にいこーと言う事で、石崎方面へゴ→→→
もちろん、ばっちり見れちゃいましたよ!!マンタロウさんが!!
今日は、終始4~5枚のマンタロウがぐるぐるホバリングしてくれ、ゲストの皆さんも
大興奮でしたっ!!だって、色んな所から登場してきて海の中も大忙しでしたよ\(^o^)/
そしてそして、ご飯&休憩を挟んでは御神崎のスーパーサンゴを見にいきましたしっ!!
色とりどりな枝サンゴの群生を初め、サンゴの中でピヨピヨ動くアカテンコバンハゼや
ナイスツートンなハタタテハゼ、いっつもペア!?なオグロクロユリハゼなどなど。
ガレ場のサンゴの裏には、アオリイカの卵も発見ですっ!!
そんな感じで、砂地→マンタ→サンゴを堪能して今日も楽しく終了です★
以上、メジロザメ見たいなな『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)-☆

今日は、写真が無くてゴメンナサイ・・・(T_T)

沖縄つながり♪

2010年11月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎
コンディション:東南東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度15m

本日の石垣島は、曇りです(-_-;)
ほかになんのコメントもしようのないくらいの曇りでした(^_^;)
今日のゲストさん、沖縄料理をつくってる彼氏さんと、
沖縄生まれの彼女さん、沖縄つながりのあるカップルが、
石垣島に体験ダイビングをしに来てくれました(^_^)
ポイントの大崎について、まずはスノーケル!
今日は水面からカメを狙って、
けっこう頑張ってあっちこっち泳いでみましたが、
残念ながらカメはみれず・・・
船に戻ってダイビングの器材の説明を聞き、
潜ってきましたよー(^^)
Pb290006 Pb290014 Pb290021

グラデーションがキレイな魚とか、
沢山群れになっている魚達をみたり、
気持ちの悪いナマコで遊んでみたり、
とってもキレイなサンゴを眺めてみたり、
最後には、水中芸『バブルリング』を見たりと、
いっぱい遊んできちゃいました(^○^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る