2010年10月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・屋良部・石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~20m
風の強い日が続いてる石垣島です(^_^;)
しかし、太陽もチラチラ顔をだしてくれて暖かかったですよ♪
本日のゲストの皆さん本数が200本を超えてるゲスト方ばっかりでしたので、
二本目には久しぶりに和尚の根で大物狙って来ましたよ(●^o^●)
巨大ナポレオンも登場したのですが、ゲストにはみえなかったみたいです(>д<)
残念・・・。 一番最初にエントリーした乗り合いチームは、なんとナポレオン&
マンタ&マグロまで見ちゃったみたいです(ToT) 悔しい!!
やっぱり先にエントリーすればよかった(>_<)
一本は、大崎でちまちまマグロダイビングして来ましたよ♪
久しぶりに黄色いジョーを見たり、ハゼを色々と見て来ました。
ラストは、やっぱりMCPです(●^o^●)
本日も絶好調MCP、マンタ郎5枚登場で、2~3枚は同じ根でホバリンクして
くれてゲストの皆さんを今日も楽しませてくれましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな感じで、今日も楽しく終了です♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
byよっしー
2010年10月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 御神崎 石崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温29℃ 透明度15m
石垣島も冬な感じになって来ました(^_^;)
最近、風が冷たくなってます(>_<)
みなさん風をひかないように!!
そんな今日は御神崎で水中に入ってきました(^^ゞ
ウミガメを求めて
水中をあっちへ行ったり、こっちへ行ったり
泳ぎ回ってました♪
すると、ソフトコーラルにカメの寝ていた跡が!!
近くにカメが居るはず…(^^)
っと思いながら、さらに水中を進むと
ウミガメの寝ている姿がっ!!
起こさないように近づいたのですが、気付かれてしまい
ウミガメさんは逃げていってしまいました(;_;)
けれども、ウミガメの逃げた方からさらに大きなウミガメが!!
結果2匹のウミガメと遭遇して
大満足の1本目となりました(^^ゞ
そして午後からは
風向きが少し東よりになったので
マンタを探しに石崎へ!!
ポイントに近づくにつれて
うねりが大きくなってたので
ポイントに到着後、すぐエントリー♪
水も少し濁り気味で海のなかも揺れてました(^_^;)
マンタを探して水中を移動したのですが
今日はマンタの姿を体験チームは見る事ができませんでした(>_<)
残念(;_;)
今日はそんな感じで無事に終了です。
以上本日はかずやでした。
2010年10月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・御神崎・MCP
コンディション:東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
今日も石垣島は、朝から風がビュービューですが、なんだかMCPに行けそう
気がしましたので、MCP方面に向け出航です(^o^)
一本目は、本日も大物を狙って屋良部崎でエントリーですo(^-^)o
屋良崎やってくれました(^o^)今日は、バラクターの群れが登場してくれましたよ)^o^(
この楽しみがあるので屋良部崎やめられないですね(^_^;)
二本目は、カメリンポイントです(^o^)
カメ探しで沖に泳いで行くと、居ました(●^o^●)
大きなカメさん登場にゲストの皆様も大喜びでしたよ♪
ラストは、行けそうでしたので行っちゃいましたMCPにGO!GO!です!!
三重のレスキュー部隊の皆様、ごめんなさい(>д<) 見ちゃった!!
マンタ郎二枚も(^_^;)
前半は、シーンとしてましたけど、最後の最後にはしっかりマンタ郎登場
してくれましたよ♪
行ける時に僕は、スクランブルじゃなくて、MCPを信じてMCPでマンタ郎
を狙って行きます(^o^)
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
byよっしー
2010年10月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度10~15m
今日の石垣島は、曇り(-_-;)
風が冷たくて、秋というか、冬のような天気になってしまいました(T_T)
今日は竹富南で、スノーケル&体験ダイビングをしてきました(^_^)/
まずは、スノーケルで魚探しへ!
多少水面がバシャバシャしており、
はじめは少し恐がっていましたが、
いざスノーケルを始めると、思ったよりも平気っぽい感じで、
水中に夢中になってました\(^o^)/

そして、体験ダイビング!!
船酔いに負けずに、潜っていくとキレイな魚がいっぱい(*^^)v
面白い形のサンゴなんかも見てきて、
ペンギンといっぱい泳いできました(*^_^*)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2010年10月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良 竹富 竹富
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度20m
はいさーい★みんなのタクオ今日は登場しちゃいましたよ(^_-)♪
本日の石垣島は、朝から天気予報に反してどんより曇り空…
北風もピューピューで肌寒いじゃあーりませんか(-_-;)
晴れる予報だったのに、海に出てる時は終始曇ってましたが
今頃(夕方)になって晴れてきやがりました(^_^;)
マンタのリクエストも頂いてましたが、断念デス。。。伊勢ファイアーの
皆さん、ゴメンナサイ(;_;)(;_;)(;_;)
でも、そんな今日もメンズデーとなり、がっつし潜ってきましたよ!!
1本目は、大物狙いで宮良へゴ→→→
少し大きなうねりはあるものの、なかなか良い感じの透明度♪
期待しつつエントリーすると早速良い感じで、カスミチョウチョウウオと
グルクンが中層に群れて大物の期待が膨らみましたが…
遠くにカメさんを確認出来た位でした(^^ゞまぁ逃げない可愛らしいハナビラ
クマノミなど見てきちゃいましたけどね。。。
2本目も、大物を狙い竹富でドリフトしてきましたが………
まったく1本目と同じ結果に。カメさん遠くダケデシタ(-_-;)(-_-;)(-_-;)
お昼休憩を挟んでからは、逃げない癒し系のポイントへ★
まだまだ、スカシテンジクダイがフィーバーしてますよ!!
それを捕食しようと狙っているオニダルマオコゼ(特大)や、ドリー事
ナンヨウハギ、ケラマハナダイの乱舞やタテジマキンチャクダイの幼魚。
穴にハマって動けないヒトヅラハリセンボンなどなど♪
まったり癒されてきちゃいました!!そんな感じで無事今日も終了です★
伊勢ファイアーの皆さん、次回は是非マンタリベンジでっ!!
2010年10月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は、朝からテンション下がる豪雨(>д<)
しかし、出航前には晴れ間も出てきましたのリクエストの黒島まで行って
来ました(^o^) MCPは、北風が吹いてましたので無理でした(ToT)
一本目はテラピで潜ってきましたよ♪
復活したハナヒゲ君見ようと思いましたが何故居なくて・・・
ミヤケテグリやつんつんダイバーにちょっかいだしてくる
ルリホシスズメダイと戯れて来ました(^_^;)
二本目は地形のリクエストもありましたので、仲本ケーブで潜る事にしました。
透明度も良い感じでしたけど、光か入ってないのが残念でした(*_*)
だけど、深場ではホワイトチップやナポレオンまで登場してくれましたよ(●^o^●)
ラストは、灯台下で大物を狙いに行きましたが、サメが一匹チラッと居たくらいでした(^_^;)
そんな感じで、本日は黒島方面を楽しんで来ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
byよっしー
2010年10月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温29℃ 透明度15m
北風ピューピュー朝から雨で
今日は寒くなりそぉぉぉですぅ(;_;)
そんな10月4日の1本目は黒島に向かってきました(^^ゞ
体験チームはスノーケリングで砂地の海を
泳いできました♪
水面は少しバシャバシャしてましたが
みんなで競争したりして、口呼吸にもバッチリ
慣れてきました(^o^)
2本目は体験ダイビングで水中に入ってきました(^O^)
クマノミやウミシダなど水中の生き物を
観察してきました(^^ゞ
海が青くてとってもキレイでしたヨぉ(^0_0^)
海から上がってからは
昼食を食べてたのですが、今日はやっぱり寒くて
みんな風の当たらないところで食べてました(^○^)ワラ
そして3本目は
黒島の灯台の近くで
水中に入ってきました!!
流れが少しあったのですが、流れに負けずに水中を
楽しみました♪
サンゴの隙間に隠れてたカニを見たり
富士山模様の魚をみてきたりと
生き物も豊富でした!
ソフトコーラルなんかも触ったり
水中をバッチリ満喫してきました(^O^)
今日はそんな感じで無事に終了です。
以上本日はかずやでした。
2010年10月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度10~15m
本日の石垣島は、朝から雨(T_T)
昨日までの暑ーい天気とはうってかわって、
今日は1日肌寒い感じになってしまいました(-_-;)
それでも、雨に負けずに、
今日も半日体験ダイビングコースに行って来ましたよ(*^^)v
ポイントは大崎です!
まずはスノーケルで、浅場にある綺麗なサンゴを見ながら、
水に慣れてきました(^_^)/
そして、同じポイントで体験ダイビングも!(^^)!
水底に下りていくと、色とりどりの魚がいて、
ウミヘビにも恐る恐る近づいちゃったり、
クマノミやイソギンチャクと戯れたり、
星の砂を探したりして、
あっという間に、時間が過ぎちゃいました(^_^;)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2010年10月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・MCP・屋良部
コンディション:東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20
今日も張り切って海に行って来ましたよ(^o^)
風は無風なのに微妙なうねりがある石垣島です(^_^;)
そんな本日は、一本目は久しぶりにエビ穴の珊瑚に癒されて来ました♪
可愛いウミウシ見たり、アーチも楽しんで来ましたよ(●^o^●)
二本目はやっぱりMCPでしょ?
明日からは北風になり行けなくなりそうなので行けるうちに行って来ました。
MCP今日もマンタ郎フィーバーでしたよ(@_@)
四枚のマンタ郎が本日もゲストの皆様楽しませてくれました♪
ラストは、大物を狙って屋良崎でエントリーです!!
エントリー前からポツポツ雨が降ってきて、潜っている最中は土砂降りに(>_<)
港に帰って来たら、晴れちゃいましたけどね(^_^;)
でっ、屋良部崎は大物の撃沈でした・・・
そんな感じで今日も無事に終了です♪
明日は、なんだか北風の予報ですけど、どこにいきましょうかね(^▽^;)
2010年10月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 屋良部
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
今日も朝から良い天気の石垣島です(^o^)
1本目は御神崎!!
今日は1本目から体験チームは水中へぇぇぇ~♪
耳抜きに苦戦することなく、あっさり水中に
行くことができましたよぉぉ(^0_0^)
サンゴが辺り一面あって、足の踏み場もない状態でした(^^ゞ
沢山のサンゴに癒されながらクマノミ、ハマクマノミ
などなど水中の生き物と触れ合ってきました(^O^)
そしてそして、本日の2本目は
石崎MCPへ!!!!!!!!!!!!
今日はマンタに会えるかなぁ~っと思いつつ
潜降しているとっ…!?
前から大きな影がっ!!!!
今日もバッチリマンタは居てくれましたよ♪
最初から最後までマンタを眺めて
2本目を終了しました(^^ゞ
お昼ご飯を食べてからは
屋良部に移動して、スノーケリングで
石垣島海底遺跡!?ワラ
っを見学しにマッタリ泳いできました(^0_0^)
途中スコールに直撃しましたが、その後
帰りの船で超キレイな名蔵湾に掛かる虹を見れたので
ちょっぴり幸せな気分で港に帰港しました♪
今日はそんな感じで無事に終了です。
以上本日はかずやでした。
▲ページトップへ戻る
コメント