2010年 10月の記事

まさかの波照間(^_^)/

2010年10月12日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・波照間・波照間
コンディション:南の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度30オーバーm

昨日まで賑やかだったボートの上も今日からは、
いっきにゲストも少なくなってしまいました(^_^;)      
ゲストが少なくなったかと言って近場で潜ってきたわけじゃないです!!
今日は、リピーターのゲストの皆さんと行って来ました!!

Pa120002 Pa120013 Pa120022

波照間遠征にo(^-^)o   波照間の砂地は、興味がないので(^_^;)
ドカーンと大物ポイントイーストキャニオでエントリーです。
地形もダイナミックでナポレオンも大中小と登場してくれて笑いが
とまらないハテルマの東海岸です!!

Pa120023 Pa120025 Pa120035

もちろん透明度もスッコーンとかるく30mオーバーでしたよ(^o^)
ラストも大物が出そうな場所を探してどんどん北周りで進んで行くと
気が付けば波照間島一周しちゃってました(;^_^A アセアセ・・・
なので、波照間のショップさんが付けただろうと思われるブイがありましたので
そこでEntryです♪
そしたら、ビンゴ!!出ましたマグロ!マグロ!マグロ!マグロ!
フィーバーです\(^o^)/ 大中小あわせて20匹ほどの群れが!
大は久しぶりに超が付く位の大物でしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
目なんかギョロギョロして僕らの方をみてましたよ\(◎o◎)/!
波照間フィーバーできましたけど、1本目も凄かったですよ♪
トカキンの根では、久しぶりにバラクーダーの群れが登場で、チビマグロも
15匹くらい群れてて、グルクンは1254匹くらい群れてました\(~o~)/
そんな感じで、今日は何気に大物フィーバーの海でしたよ♪
明日は、MCPに行って行ってみます(^_^)/

                            byよっしー

青空でした♪

2010年10月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度12m

今日は朝からじっとり湿気が多いですね(ーΩー )
雨降りそうなビミョウなお天気かなぁって思ってたら!
海でてポイント着いたら、なんと青い空が広がってくれましたー♪
久しぶりに青い空とピカピカの太陽みれましたよv(*’-^*)b

Pa120003 Pa120033 Pa120019

今日は、午前中体験ダイビングのオノギさんとソウゲンさんのお2人と、
じっくりサンゴと水中世界を楽しんできましたよー♪♪♪
スノーケルでもサンゴはバッチリ堪能出来ますが、
やっぱり潜って、目の前に広がるサンゴを眺めるのは気持ち良いですよね(*^^*ゞ
光も入って明るい感じ!

Pa120009_2 Pa120021 Pa120027

今日はハナミノカサゴが一緒に遊んでくれちゃいましたよ(〃⌒∇⌒)ゞ
お日様の下、
のんびりのんびり水中世界を楽しんでこれましたねー♪

とっきーでした(*’-‘*)

★モルディブの海★

2010年10月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 MCP(マンタ シティ ポイント) 
コンディション:南東~南の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

まいどぉぉぉ~★
髪の毛モジャモジャのカズヤです(^o^)
今日は着後のゲストと海へ行ってきました♪
天気は曇り気味、モルディブの海を求めて
名蔵湾へ!!!!!!!!!!!!!!!!!ワラ

Dscn6857   

透明度はボチボチ、水中は穏やかでしたよ♪
水中ではカラフルなウミウシやたくさんのキンギョハナダイ
ハナヒゲウツボの幼魚などなど、まったり水中を
楽しんできましたよぉぉ(^O^)

Dscn6861 Dscn6865 Dscn6870 Dscn6875

昼食をはさんで
午後からは
マンタを求めて、MCP(^○^)

ゲストとスノーケリングで海へ飛びこんできました(^o^)
今日も水面からマンタはバッチリ見れましたよぉぉ♪
合計3枚のマンタを見れて
大満足な感じで

Dscn6883 Dscn6885
今日も無事に終了です♪以上☆カズヤ☆でした。

やっぱりMCP!!

2010年10月11日  [ ファンダイビング

日は、風も落ち着いてきた石垣島しまです(^o^) 
一本目は、マグロ狙っていこうかと思いましたが、他のショップさんも考える事は一緒でボートが沢山泊まってましたので諦めてリトクリでちまちまマクロダイブして来ました(^_^;)   チビカエルちゃんとうとう居なくなってしまったみたいです(>д<) ヤシャハゼも今日は、流れに向かってしっかり捕食してましたよ♪

Pa110006 Pa110010
二本目は、ハナヒゲのリクエストもありましたので、名蔵で潜ってきました(^o^) ハナヒゲと言っても幼魚の方ですけどね(^_^;)  しっかりゲットしてきましたよ♪

Pa110018 Pa110020
ラストは、うねりもなくなってきましたのでMCPで今日はしっかり潜ってきましたよo(^-^)o 今日のマンタ郎三枚優雅にホバリンクしてくれましたよ(●^o^●) わ~い♪わ~い嬉しいね♪  そんな感じで、本日もしっかりマンタ郎を見る事が出来ました♪

Pa110025 Pa110027
注意 MCPには、ダイビング協会に加盟していないダイビングショップは、絶対に潜らせないので注意してください!! スクランブルにマンタが居ないからと言ってMCPに来ても絶対に潜らさせません。
YDAの皆さんには、聞いて来る方々いれば素直に教えます。  スクランブルは無法地帯になってますが、MCPはよそ者が入れないように僕が努力します!!    みんなに嫌われても絶対にMCPには、YDAメンバーの方しか潜れないポイントにします。
YDA以外のショップさんは、自分で新しいスクランブルを探して下さい・・・自分達でも少しは努力して新しいポイントを探してみてはどうですか?

久しぶりの♪

2010年10月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 御神崎 大崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

毎度♪
カズヤです\(~o~)/
北よりの風が吹く中、今日の体験ダイビングは
1本目大崎で潜って来ました♪
ゲストはライセンスを持ってる人で
久しぶりのダイビングとの事で
本日は体験ダイビングで水中へ(^_^)/
ウミシダに隠れてるエビやガラスハゼ
ハマクマノミなどなど、水中を泳いで
海の中を楽しんできましたよぉぉぉ\(^o^)/

2本目は御神崎で飛び込みタイム!!
船の2階からガンガン羽ばたいてました(^_^)v

そしてお昼をはさみ
3本目はまたまた大崎で潜って来ました(*^_^*)
ミノカサゴに僕が刺されそうになったり
ウミウシを観察したり、海草そっくりなカミソリウオ
なんかも見れてダイビングを満喫してきました(^^ゞ

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。

今日は、スクランブル(^_^)v

2010年10月10日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度15m

今日は、チームエナジーの皆様と海に行ってきましたよ(^o^)
一本目は、ハナゴイリーフで見付けちゃいましたo(^-^)o
2cmくらいの可愛いいフリソデエビ♪

Pa100005 Pa100009 Pa100012
   
美味しいそうにヒトデを食べてるとこを発見しちゃいましたよ!!
ちょい失礼して捕まえちゃいました(^_^;) 二本目には、カメを狙ってみましたか・・・
見事に撃沈(^_^;)    だけど、珊瑚が綺麗でしたので喜んでくれましたよ。

Pa100038 Pa100039 Pa100048

ラストは、MCPかと思いましたけど、うねりが大きかったのでスクランブル
行っちゃっいました(^_^;)  さすがスクランブルマンタ郎5枚登場したらしいですよ(^o^)
エナジーメンバーも他のゲストの皆さんも今日は、
マンタ郎が見れてテンションあげあげかと思ったら、
船酔いの方が強かったみたいです(>д<) だけど、今頃はマンタ郎の話で
持ちきりでしょね♪ そんな感じで今日は、マンタ郎を無事にゲットして
きましたよo(^-^)o
明日からは波もすこしは落ち着いてくれたらいいな~(^_^;)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                                  byよっしー

♪竹富三昧♪

2010年10月09日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 竹富 竹富
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温29℃ 透明度15~20m

はいさーい★鼻づまりの『みんなのタクオ』デス(>_<)
今日の石垣島も曇り空で北風ピープー(-_-;)
マンタのリクエストも頂いておりましたが、風・うねり強しで
断念せざるをえませんでした…(涙)ゴメンナサイ。。。
でも、マンタポイント以外にもすんばらしいポイントがあっちゃうんですねー(^○^)
なので、北風に強しな竹富方面で潜ってきましたー!!!!
1本目は、久しぶりーに入るポイントでワクワク何が出るか期待大です!!
少し深いですが、沖の砂地の根にはまだまだスカテンがグワーと群れてましたよ♪
可愛らしいミカヅキコモンエビも手をクリーニングしてくれちゃいました)^o^(
ユキヤマウミウシやネッタイミノカサゴ、メタブルーな体のグルクン祭りなどなど。
2本目は、またまた砂地攻めのポイントへ→→→
発見っ!!セミホウボウの赤ちゃんを見付けちゃいましたっ!!!!!!!!!
ちょ→可愛らしかったですよ(^o^)流れにむかって固まるヨスジフエダイや
太っといニセゴイシウツボ、キカモヨウウミウシやケラマハナダイの求愛など★
たっくさんの生物達に癒されちゃいましたー(^O^)

Dscn6842 Pa090011 Pa090017
Pa090020 Pa090024

そしてそして3本目は、大物を期待しつつ2本とも砂地が続いたので、岩場の
ポイントへエントリーです↓↓
少し濁っていた事もあり、マグロ見れないかもーと思いましたが居ましたよっ!!
マグロにツムブリも居たようです♪♪♪その他は、定番のカスミチョウチョウウオや
ハナゴイ、セジロクマノミやグルクントルネードなどなど。
本日はマンタに行けなかったけど大物で〆ました★★★
以上、『みんなのタクオ』がお送り致しましたー(^_-)♪

行けるうちにMCP♪

2010年10月08日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・MCP・崎枝
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度15m

今日の石垣島は、朝から豪雨でしたけど、出航前には晴れてくれたの一安心(^_^;)
また、明日から北風に変わるので行けるうちにMCP方面に行って来ました♪
一本目は、コラールウェーブで珊瑚をみながらのんびり泳いでたら、
チビナポレオンも登場してくれましよ(^o^)

Pa080012 Pa080013 Pa080020

秘密のピーチクハゼも見て来ましたよo(^-^)o リピーターの皆さんピーチクハゼを
知りたい方は連絡下さいね。
二本目は、MCPでエントリーから、エキジェトまで二枚のマンタ郎が優雅に
ホバリンクしててくれましたよ(^_^) 他のショップさんもだんだんと潜りだしてきた
MCP♪MCPで潜られたショップさんはしっかりポイント名はMCPでお願い
しますね(;^_^A アセアセ・・・

Pa080022 Pa080025 Pa080027

ラストは、久しぶりに崎枝迷路で潜って来ました♪透明度は微妙でしたけど
雲ってるおかげでニシキテグリもしっかり顔をだしててくれましたよ(^_^)/
雲ってましたので光は(^▽^;)でしたけどね。

Pa080028

崎枝迷路やっぱりサンゴは綺麗でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな感じで、今日も楽しんで来ましたよ♪
それでは、また明日ヾ(=・ω・=)o☆バイバイ☆ヾ(=・ω・=)o
                          byよっしー

半日体験です!

2010年10月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度10~15m

今日は朝から雨降りのお天気。
明け方、でっかい雷もなっててどうなる事かと思いましたけど、
出港する頃には風も凪いできたし♪
まったり潜れそうなコンディションo(*^▽^*)o

Dscn6823 Dscn6832 Dscn6830

本日、午前中体験ダイビングのオカモトさん、ナガタさん♪
スノーケルもドキドキのスタートでしたが、
水に入ってしまえば楽勝でしたね(*^^*ゞ
色とりどりのサンゴをじっくり堪能できちゃいました!
さて、いよいよダイビング♪♪♪
水中から真近にみるサンゴの群生は、見事で迫力もありましたねー(^o^)ゞ
ずっと見てても、やっぱり飽きないですね♪
デバススメダイやネッタイスズメダイのカラフルさに癒され、
ハナミノカサゴの優雅さに見惚れ♪♪♪
じっくりじっくり水中世界を堪能してきました!

今日はカメラの調子が悪くて水中の写真が撮れなくてごめんなさい(ToT)ゞ

とっきーでした♪

初ダイビングは…??

2010年10月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 屋良部 石崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度15~20m

はいさーい♪『みんなのタクオ』今日はシーフレ体験ブログで登場ですっ!!
本日の石垣島は、午前中は曇っていましたがお昼頃には晴れ間も見え、
徐々にみんなのテンションも上がってきた1日となりました(^○^)
そんな今日は、まず大崎で1本目から潜ってきちゃいましたよっ♪♪♪
少し潜る時に緊張してる人もいましたが、途中からどんどん近寄ってくる
ロクセンスズメダイなどに見とれてる間に、水底まで到着出来てましたね★
みんな揃って記念撮影をした後は、水中を移動してナマコと遊んだり、
ワサーと群れるキンギョハナダイに見とれたり、ハマクマノミと記念撮影
したり、アオヤガラの群れに突進したり(笑)と初めてのダイビングを思う存分
楽しんできちゃったようですよ!!

Pa070001_2 P1010001 P1010005

P1010009 Pa070005_2 
お昼休憩中は、船の2階から飛び込み大会もしてましたっ(^O^)
そしてそして、午後からはお待ちかねのMCPへ→→→
ここでは、みんなでスノーケリングゥ~で水面からマンタロウを観察です!!
今日は、3枚のマンタロウをスノーケリングゥ~で見れたみたいですよ(^o^)
少し船酔いもしちゃった人も居ましたが、初ダイビング&初マンタロウで
石垣の海を楽しんで今日も無事に終了ですっ★★★

Pa070026
皆さん、また来て下さいね!!以上、『みんなのタクオ』でしたー(^_-)♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る