2010年10月18日の記事

最後に大物がっ!!

2010年10月18日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 屋良部 名蔵

コンディション:北東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15~m

はいさーい★鼻ズルズルな『みんなのタクオ』です…(^_^;)
いや~北風強いですね(-_-;)マジで最低な位吹いてます。
どうにかならんもんですかねー。。。台風が石垣の下を通り抜けるまでは
少しの辛抱ですねー(;_;)
そんな今日も北風強しですが、元気に潜ってきましたよっ!!
1本目は、大混雑な大崎へ→→→
少し混雑している場所をさけて、最近のお気に入りポイントへ↓↓
沖の方ではカメさんも発見しちゃいましたよっ(^O^)
ガーデンイールやヒレナガネジリンボー、カクレクマノミやガラスハゼなどなど。
あと、ここではビックリするくらいのハタタテハゼのコロニーがありました!!
そしてそして2本目は、大物狙いの屋良部崎へゴーダイブです↓↓
グルクンはわんさか居たのですが…orz
なので、小物をチマチマ見てきましたよっ(^_^;)
シライトウミウシやロボコンエビなどなど。おもしろい光景は
オジサン(ヒメジの種類)にヘラヤガラがずーーーーーーーっと付いて行く
光景が(^○^)
休憩をはさんで、3本目は名蔵に行っとくでしょーという事で
2本目ハズシタ大物を狙いにエントリーです♪
皆さん、居ましたよっ!!30匹くらいのコガネシマアジの大群がっ!!!!!!!
目の前を優雅に泳いでいきます★その姿は圧巻です!!!!!!!
その他、恒例のハナヒゲウツボの幼魚やウルトラマンホヤ、カクレクマノミや
穴から顔を出してるヒトスジギンポなど。大物&小物に癒されて
今日も無事に終了ですっ(^o^)

今日は、写真が無くてごめんなさーい(>_<)
以上、柔よく剛を制す!?な『みんなのタクオ』でしたー(^_-)♪

まずは半日コース♪そして1日コース♪

2010年10月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

本日の石垣島は、出港前にパラパラと雨が降りましたが、
出港してからは、なんとか雨はあがり、
たまに空が明るくなったりの午前中でした(^_^;)
そんな中、今日は大崎で体験ダイビングです!
今日の体験チーム、人数がいっぱいで、
グループごとに分かれて、潜ってきましたよ(^○^)
P1010002 Pa180002

チームによって、ガイドの水中芸を見たり、
ナマコと戯れたり、、
不思議な生物ウミシダの中に隠れているエビをみたり、
半透明な小さい魚を見たりして、
気がつけば、どのチームも体験ダイビングなのに、
ローングダイビングになっていました(^_^;)
Pa180010 Pa180031

帰りの船は、ジェットコースターみたいになっていましたが、
誰一人船酔いもせずに、帰港(^o^)

そんなこんなで、半日体験ダイビングコースは無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

ココからは1日体験でぇ~す(^O^)
 
ポイント:屋良部 名蔵 

大崎で1本目のダイビングを終えた後は
屋良部に向かってきました(^○^)
体験チームはスノーケリングで大物を探しに行ったり
船の上でマッタリお昼寝をしている人も♪
1本目の疲れを癒してきました(^O^)
お昼ご飯を食べた後は
名蔵湾に移動!!!!!!!
本日2回目のダイビングでみなさん潜降もラクラクで
ヨユーな感じで水中に潜っていきました(^o^)
今度は水中をガツガツ泳いだり、クマノミを観察したりと
水中を満喫してきました(^○^)

M8103539 M8103547

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る