2010年10月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 名蔵 大崎
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいさーい♪今日も登場『みんなのタクオ』ですよっ★
よっしーがたまに言う、海がシケシケバンバンジーのバンバンジーがよく分からない
今日この頃ですが…(^_^;)今日も北風強しなシケシケバンバンジーです(;_;)
なので、1本目は潜れそうな竹富へ行って来ました♪
風が強いこんな日は、潜ってしまった方が海の中は静かでラクですねー(^○^)
大きなコモンシコロサンゴ(ジャガイモサンゴ)を横目に見つつ、笑ってるように
見える!?ワライボヤやまだまだフィーバーなスカシテンジクダイ、ハダカハオコゼや
ヒレボシミノカサゴなどなど。色んなクリチヤー(生物)に癒されちゃいましたよ★
そしてそしては、到着のお客様をお迎えして名蔵へ行っちゃいましょー!!
透明度は今イチですが、わんさか群れるロクセンスズメダイやネオンテンジクダイ
カクレクマノミやカミソリウオやオイランヨウジなどなど。
海の中は、外が寒くても賑わってましたよっ!!
大物のコガネシマアジは1匹だけでしたが…(^^ゞ
お昼休憩はイカ釣り大会が始まっちゃいましたが、大会後は穏やかな大崎へ→→→
イエロージョーやヤマブキハゼ、タツウミヤッコやソリハシコモンエビなどなど。
あっ。あと沖にイソマグロが通ったみたいですっ!!まぁ、シーフレガイド陣は
誰も見ていませんが…(-_-;)
そんな感じで、北風ピープーで肌寒いですが海の中はかなりアツイ石垣島から
走・攻・守そろっている!?『みんなのタクオ』がお送りしましたー(^_-)★
これから、石垣に来島されるかたは曇ると風が寒いので、何か羽織るものを
お持ち下さいね(^O^)♪
2010年10月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15m
最近風が強い、石垣島です(;_;)
だんだん気温も下がってきました(^_^;)
寒いなぁ~っと思いつつ、名蔵へぇぇぇ~(^○^)
少し濁り気味でしたけど、バッチリ水中へ入ってきました(^_-)
潜降に少し苦戦するも水中では、カクレクマノミやハマクマノミ
たくさんのキレイなスズメダイも見てきました(^O^)
船に戻りお昼ご飯を食べた後は
大崎に移動して、本日の2本目のダイブです(^○^)
ここはサンゴがキレイで、キンギョハナダイやネッタイスズメダイ
ミノカサゴの子供や水面にはイカの群れも泳いでましたよ(^o^)
水中にもやっと慣れた頃にダイビング終了です(^O^)ワラ
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした♪
▲ページトップへ戻る
コメント