2010年10月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・屋良部・名蔵湾
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度15~20m
昨日は、下痢&吐き気で死になってた、ヨッシーです(^_^;)
昨日1日休んで病院に行ってひたすら寝たら、病気も治ったので、
張り切って海行って来ました(^o^)
台風の影響か、昨日の前線通過のせいか知りませが、海はやたら
シケシケバンバンジーですよ(>д<)
一本目は、大仏の頭でまったりちまちまダイブです♪
大仏のまわりにデバスズメダイの群れが見事で、他の根に行っても
スカシテンジクダイの群れが爆発してましたよ(^O^)
二本目からは、黒島?大崎?悩んだげっか屋良部崎で潜って来ました(^_^)
透明度も良い感じで、バラクーダーの群れも登場でサンマ?
冗談です・・・カマスの群れも登場してくれましたよ(●^o^●)
ニシキフライウオ&フリソデエビのリクエストもありまさたので探してみたけど、
ニシキフライウオに似たカミソリウオが居ました(^_^;)
ラストは、御神崎方面で頑張って潜りたかったのですが、うねりが大きくて無理でした(>_<)
名蔵湾でアカククリの群れをみたり、コガネシマアジのクリーニングシーンなどを見て来ました♪
極めつけは、極上イロブダイのチビでしたよ♪1cmくらいのとっても可愛い奴
だと思いますが、肉眼じゃはっきり分かりませんでした(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日のダイビングで一本目と三本目に祝100本のゲストの方がいましたよ
~~┗─v(*゜・^)。o○。o○祝○o。○o。(^・゜*)v─┛~~これからも良い仲間といつまでも
潜り続けて下さいねσ( ^ー゜)
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye byよっしー
2010年10月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎×2
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
本日の石垣島は、曇り時々晴れ(^^)
太陽が出ると、まだ暖かいのですが、
太陽が隠れてしまうと、もう肌寒い今日この頃です(;_;)
今日の体験チームは、チビ船で出港(^○^)
まずは、大崎へ!
最初はスノーケルで、水面からサンゴや魚をみてきました(^_^)
初めは恐くてなかなか浮き輪を手放せなかった人たちも、
次第に慣れてきて、気がつけば自由に泳ぎ回っていましたよー(^o^)
そして、同じポイントで体験ダイビングもしちゃいました(^O^)
水中では、バブルリングを見たり、
クマノミを見たりして、石垣の海を楽しんできちゃいました(^_^)
ポイントを少し移動して、
2本目の体験ダイビングです!!
ここでは、小さい魚や、変な形をした魚、
そして、とっても可愛らしいニモなんかも見てきて、
ペンギンにつれられ、あっちこっちへ泳ぎ回り、
水中の世界を満喫してきました(^_-)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
はいさい♪『みんなのタクオ』ここからは、アリサⅣチームですっ!!
今日のデカ船体験は、かなりな体験経験者だったので1本目から竹富で
潜ってきちゃいましたっ(^○^)
水族館でよく見るガーデンイールやネッタイミノカサゴ、コクテンフグに
シライトウミウシなどとたわむれてきちゃいました♪♪♪
続いては、一緒に来ているファンダイブのお友達と屋良部へエントリー↓↓
流れもさほど無く透明度もイイカンヂ★キンギョハナダイやパイナップルウミウシ
1匹だけですが、ナンヨウハギ(ドリー)のチビも発見しちゃいました(^O^)
そんな感じで、次はライセンス取って友達とファンダイブな流れで
今日も無事に終了ですっ!!以上、珍プレー好プレーな『みんなのタクオ』でしたー(^_-)♪
▲ページトップへ戻る
コメント