2010年10月15日の記事

まるでファンダイビング♪

2010年10月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口・竹富南×2
コンディション:北の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m

本日の石垣島は、朝から雨が降り、
雨がやんでも、空にはあつーい雲が覆い、
風もあり、まるで冬のようなお天気になってしまいました(-_-;)
しかーし、そんな天気にも負けずに、
今日も元気に体験ダイビングしてきました(^○^)
まずは近場の桜口へ!
ここで1本目のダイビングを潜ってきました(^_-)
器材の説明を聞いているときは、
なんだか不安そうな顔をしていた方も、
いざ水中に入ってみると、
船の上とはまるで顔つきが変わっていて、
可愛いクマノミや、いろんなサンゴを見て楽しんできました(^O^)
Pa150016 Pa150036 Pa150043

2本目は竹富南へ!!
ここでは、鮮やかな色の魚がいっぱい(^o^)
沖縄を連想させるような、黄色や水色の魚を見てきました(^0_0^)
本日の体験チームは、みんなとっても泳ぐのが上手で、
最後の方には、1人でスイスイと泳ぎ回って、
まるでファンダイビングのようになっていました)^o^(
Pa150045 Pa150050

3本目は、船でマッタリです(^^)
暖かいエンジンルームの上で、のんびりと昼寝を楽しんでました(^_^)

そんなこんなで今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

ピープーです(>_<)

2010年10月15日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 竹富 竹富
コンディション:北の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m

はいさーい★『みんなのタクオ』ですよー(^○^)♪
台風が出来ちゃいましたが、石垣には向かってこなさそうなので
一安心ですが、台風の影響か北風ピープーで時化時化になっちゃいました…(涙)
なので1本目は、穏やかな桜口方面で潜ってきちゃいました↓↓
海の中は少し暗かったですが、生き物は豊富に居ましたよー(^o^)
ニセアカホシカクレエビやオランウータンクラブ、ヤッコエイや
カクレクマノミなどなど。充分に楽しめちゃいましたー)^o^(

Pa150008
着後のお客様をお迎えしては、竹富方面でダイビングゥー♪
ジャガイモのようなサンゴの周りには、ヨスジフエダイやデバスズメダイ
スカシテンジクダイを狙うハダカハオコゼやケラマハナダイなどなど。
砂地を思う存分に満喫しちゃいましたよ★

P1010013 Pa150015 Pa150017 Pa150022
そしてそして最後は、大物狙いのポイントへ→→→
エントリーする前から水面がワサワサして大物の期待大ですっ!!
いざ潜るといつものメンバー、グルクンのオンパレードにカスミチョウチョウウオ
ハナゴイが出迎えてくれ、来ました。マグロがっ!!
大きさ的には少し物足りないですが、6匹の編隊を組んで登場です!!
目の前を通りすぎて行ったと思ったら、どでかいボスが登場ですっ!!
ボスと言うより主ですっ!!スタッフかづや位あるんではなかろうかと言う
ふっとい体にぎらついた目。市場に出るとウン百万円はするであろう
大きさでしたっ!!そんな感じで、大物で〆て今日も無事に終了です(^O^)

Pa150027 Pa150030
以上、山椒は小粒でピリリと辛い『みんなのタクオ』でしたー(^_-)♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る