2010年08月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富・大崎・石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15m
今日は久しぶりに朝から雨でした(-_-;)
寒いし、洗濯物乾かないし↓ワラ
っま、そうゆう日こそ
テンションを上げて海に行ってきました(^0_0^)
本日の体験チームは1本目竹富でスノーケリングを
してきました(^o^)
ここは枝サンゴがのもすっごいキレイで!!
セジロクマノミなんかも居てスノーケリングでも
ガンガン楽しめる所でした♪
マッタリ泳いだり、素潜りもして
1本目を楽しみました(^.^)
本日2本目は★大崎★
ドキドキ少し緊張しながら
体験ダイビングをしてきました♪
っが!!
今日のゲスト、ダイビング上手過ぎるでしょ(゜-゜)
潜降もスーッと降りて行くし、耳抜きに苦戦することもなかったし
水中も当たり前のように泳げるし
なんか、僕、必要無いんじゃゃゃ…
って思うぐらいに上手でした(^○^)ワラ
水中ではカメを求めて探しまわりましたが
あっさり撃沈させられました(-_-;)
船に戻ってからはお昼ご飯を食べ
午後からは
いざ、石崎マンタスクランブルへ!!
ここでも、本日の体験チームは
潜降に苦戦すること無く水中へ
今日のスーパー体験チームは水中でも奇跡が起きそうなぁ…
って思っていると、水中に入って2分ぐらいで
早くも一枚のマンタの姿が!!!!!!
カメは見れませんでしたが、マンタはチョーあっさり見れちゃいました(^0_0^)
そのマンタを始め、今日は久しぶりにマンタが
★フィーバー★ ☆フィーバー☆ ♪フィーバー♪
大興奮のまま
無事にダイビングを終了しました(^o^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした♪
2010年08月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・大崎・石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15m
本日の石垣島は、朝から雨(;_;)
最近ずっといいお天気が続いていたのに、
今日はちょっと残念な感じのお天気となってしまいました(>_<)
でも、雨なんか気にしないで、今日はまず竹富へ!
とってもキレイなサンゴを鑑賞しつつ、
海底温泉に浸かり、ジャグジーで癒されて、
小物を探しつつ、のんびりマッタリと潜ってきました(^_-)
続いては、久しぶりの大崎へ!!
透明度はあんまり良くなかったですが、
たっくさんのハナミノカサゴを見てきました(^○^)
一つの根に、あれだけハナミノカサゴがいるのは、
なかなか見ごたえがあります(^o^)
まさに宮殿ですね(^.^)
そして砂に埋もれている、オニダルマオコゼを発見!
写真のどこにいるか、わかりますか???(^_^)/
今日の最後はマンタスクランブルへ!!!
今日もがっつりとマンタをみてきましたよー(^0_0^)
全部で4枚?5枚?のマンタが登場してくれました(^_^)
最近、マンタの出がまた良くなってきている気がします(^_-)
この調子で、いつもマンタが見れるといいなぁ~(^。^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年08月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・和尚・石崎
コンディション:東南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20~15m
今日も石垣島はダイビング日和でしたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな本日は大物狙いでガンガン潜って来ました♪
1本目は、カメ狙いでEntryです♪最初の10分はシーンとしてて石垣島の珊瑚に
癒されててふと横を見ると小さなカメさんが真横に登場です\(^o^)/
そんな感じでカメは無事ゲットです(;^_^A アセアセ・・・
二本目は和尚の根で奴???を狙ってEntryです♪
ドンドン潜降していくと出ましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆あっさり奴をゲットですよ!!
あっさり逃げるかと思ったらゆっくり優雅な姿を披露して去って行きました♪
そんな感じで奴も無事にゲット出来ました♪
ラストは、マンタ朗狙ってEntryですワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
今日のマンタ朗は前半は出ませんでしたが、後半はホバリングまでしてくれて
ゆっくり見れました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな感じで、今日はカメ&奴&マンタ朗と大物フィーバーを楽しんで来ました\(^o^)/
それではまた明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye。
byよっし
2010年08月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎・屋良部沖・石崎
コンディション:東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
本日の石垣島は、晴れ!
今日も暑ーい1日になりました(^_-)
そんな中、今日はまず御神崎へ!
1ポイント目から潜ってきちゃいました(^○^)
とても体験ダイビングが初めてとは思えない程、
すらすらと潜っていき、
沢山のサンゴや魚に出迎えられました(^0_0^)
そして、少し泳ぐとなんとウミガメが(^.^)
今日は初っ端からラッキーな体験チームでした(^_^)
可愛いクマノミとも戯れてきましたよー(^o^)
2ポイント目は屋良部沖へ!!
ここではスノーケルをしたのですが、
やや深いこともあって、なんにも見えず(;_;)
プカプカ浮いて遊んできました(^^ゞ
最後はマンタスクランブルへ!!!
マンタが来ることを願い、張り切ってエントリー(^_-)
最初は、なかなか現れませんでしたが、
今日のマンタ、とってもサービス精神が旺盛だったようで、
何度も何度も、触れそうなくらい近くまで来てくれたり、
目の前をゆっくりと泳いでくれたりと、
もう大満足なダイビングとなりました(^○^)
今日はカメもマンタも見れて、
ラッキーな1日でした(^_^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
ここからは、半日体験ダイビーング♪
ポイント:大崎 御神崎
コンディション:東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
今日の半日体験は1本目大崎でスノーケルをしてきました♪
みんな初めてのスノーケリングでおおはしゃぎ!!
1人マスクの中に水が入ってる人もいましたが
みんなスノーケリングを楽しんでいました♪
それから、ポイントを移動して
御神崎コーラルウェーブで体験ダイビングをしてきました(^^ゞ
みんな緊張して表情がこわばっていたのですが
いざ、水中に入ると泳ぎまわってました(^○^)
(泳ぎすぎて困るぐらいに)ワラ
水中ではカクレクマノミやイソギンチャクモエビ
バブルリングなどを見たり
沢山のサンゴにマッタリ癒されてきました(^_^)
ペンギンもいたり、いなかったり(^_^;)ワラ
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした(^_-)
今度は1日で潜りに来てねぇぇ~☆
2010年08月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 パナリ 竹富南
コンディション:北の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
まいどぉ~♪カズヤです(^_^)
今日も天気は晴れましたよ(>_<)
でも風が北に変わったので、今日はマンタではなく
離島の方へ行ってきました(^0_0^)
1本目は黒島♪
水中は砂地で1本目からマッタリダイビングをしてきました(^^ゞ
久しぶりにハナヒゲウツボの姿も確認できましたよぉぉ)^o^(
オビイシヨウジやオビテンスモドキの幼魚も
可愛くて癒されてきました♪
そして、2本目はパナリ沖でガツガツドリフトダイビングで!!
流れは緩やかで透明度もまぁまぁな感じで、大物を目指して
水中を泳いできたのですが、大物の影すら見えませんでした(-_-;)
僕的には、水底のノッペリした岩が雰囲気があってよかったのですが
サメすらいませんでした(*_*)
昼食を取ってからは、3本目竹富南トカキンの根に
行ってきました(^^ゞ
ポイントに向かってる途中!!
海に竜巻が発生してました(;_;)
みんな写真撮りまくりでした(^0_0^)
まっ僕も取ったんですけどね♪ワラ
ポイントに着いてからは透明度も良く
グルクンの群れもいたので、水中でイソマグロが登場するのを
待ち始めて5分…!!
少し小ぶりでしたが、5,6匹イソマグロが泳いでる姿を
目撃できちゃいました(^_^)
流れがあったので、イソマグロを見てからは
みんな根の上で小さいのをのんびり探してきました(^o^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年08月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵・石崎・屋良部
コンディション:北西の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15m
本日も石垣島は、とっても良く晴れましたよ~(^。^)
ゲストの皆様の、日焼けの跡が痛々しいです(-_-;)
日焼けには充分ご注意下さい(^_-)
そんな中、今日の1本目は名蔵へ!
今日も名蔵は、アカククリがいっぱい群れていました(^○^)
いつ見ても、あの迫力は、なかなかのものです(^_^)
そして、その後も大物から小物まで、
マッタリと探しつつ、1本目はのんびりと潜ってきました(^^ゞ
最近は、2本目で良くマンタが見れているので、
今日もここで行ってきました、マンタスクランブル!!
エントリーしてすぐに、マンタ登場です(^0_0^)
2本目に来て、大正解)^o^(
あんまりゆっくりと、ホバリングはしてくれませんでしたが、
かなり近くまで寄ってきてくれ、
その大きさに、みんな大興奮でした(^_^)
最後には2枚のマンタが連なってきてくれ、
今日もいっぱいマンタを見ることができました(^_-)
3本目は、大物を狙って屋良部へ!!!
大物は、あっさりと撃沈しましたが、
それぞれのチームで、エビなど小物を中心に、
チマチマと探して、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年08月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 御神崎
コンディション:西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
最近ようやく青い空が広がってきましたねー(^O^)!
そして今日はベタ凪の海♪♪♪
夏らしーい風景と海を堪能できましたよ(^_-)♪
1本目はサンゴでまったりしつつのカメさん狙い!
御神崎エリアでは、最近カメ遭遇率が高いですからね!!!
ステキに出会えるかなぁ、なんて思ったんですが・・・・。
今日はサンゴに癒されて、で1本終わっちゃいました(^_^;)
2本目でマンタに会いに石崎へ行ってきましたー!!!
今日はエントリー前から、水面でマンタがお出迎えアリ♪♪♪
幸先いいなぁ(^^ゞって潜ってみると、
なんと4枚が列になって現れてくれちゃいましたー(^_^)v
なかなかにかっこいい登場で、みんなのテンションも一気にあがっちゃいましたよ(^O^)!!!
近くで見れたし、良かったですよねー♪
3本目はエビ穴でさらにまったり(^_^)
カメでも探してみましたけど、まぁ出会えず(*_*)
でもナポレオンが現れてくれてなかなか楽しめましたよ!!!
きょうもいっぱい潜って楽しく終了です(^O^)!
とっきーでした♪
2010年08月02日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 御神崎
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15~20m
どぉ~も、カズヤでぇ~す♪
いやぁ~やっぱり、夏らしい天気の日は
海に入ると気持ちが良いですよねぇ(^o^)
昨日に続き今日もピーカンでした(^O^)
そんな今日1本目は御神崎に!!
体験チームは今日は1本目から水中に潜ってきました(^。^)
少し不安そうな表情をしていたゲストでしたが
ゆっくり、ゆっくり水中に入って行くと
表情は笑顔に変わり、水中をスイスイ進んでいましたよぉ(^_-)
水中を移動するのも、泳ぐのも、めちゃめちゃ上手でした(^o^)
カクレクマノミを見に行ったり、小さいエビを見たり
水中芸にチャレンジしてみたりと、初の体験ダイビングを満喫しました♪
そ~し~て
2本目は☆石崎マンタスクランブル☆
今日の石崎はすごかったです。
船の上からマンタの姿を確認する事から始まり
水中に入っても、マンタとぶつかりそうなぐらい
マンタとの距離が近かったです♪
みんな興奮しまくりの、泳ぎまくりの、マンタ大フィーバーでした♪
大満足のまま、船に戻り昼食を取り
3本目は再びサンゴの綺麗な御神崎(^_-)
ここで体験チームはスノーケリングをしてきました(^_^)
枝珊瑚が体に刺さるんじゃねぇ??って
ぐらい珊瑚がいっぱいありました(^.^)
リラックスするにはバッチリのポイントで
水中の疲れをとり、珊瑚に癒され、海をたのしんできました(^_^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
今日の半日スノーケルチームは
初め三ツ石に行ってきました♪
ここでは、見渡す限り珊瑚が広がるポイントを
マッタリ泳いできました(^O^)
綺麗な珊瑚には癒されますよね☆
その後は竹富北に移動しました(^。^)
ここも珊瑚がキレイなのと沢山のキレイな魚を
覗いてきました♪
竹富北サイコーってな感じで
マッタリスノーケルを楽しんできました(^○^)
ではでは★よっしぃー★でした。
2010年08月01日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・屋良部
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
今日も石垣島は、とっても良く晴れました(^_^)
やっぱり石垣の夏はこうでなきゃ(^○^)
そんな太陽が輝いている中、今日はまず御神崎へ!
一度に1人ずつしか入れないような狭い穴にも、
今日はゲストが少なかったので、
ゆっくりと時間をかけて差し込む光を眺めたり、
中で群れている魚達をじっくりと写真を撮ったりして、
地形を存分に楽しんできました(^o^)
最後にカメを探してみましたが、
カメは見つかりませんでした・・・(>_<)
2本目でマンタスクランブルへ!!
マンタを求めて、あっちこっちへ、
そしてまたあっちこっちへ(-_-;)
今日のマンタは僕らの期待に応えてきてくれました(^_^)
あっという間に、去って行ってしまいましたが・・・
でも、バッチリとマンタをゲットしてきましたよー(^。^)
最後は屋良部へ!!!
ここでも穴と言う穴へ入り、
地形をガッツリと満喫してきました(^.^)
やっぱり、晴れている日の地形ポイントは、
一味違いますね(^_-)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
▲ページトップへ戻る
コメント