2010年08月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさい♪みんなのタクオです!!
今日も真夏日の石垣島です。遠くの空には入道雲がもくもくして
西表の方はスコールが降っている所も。。。
そんな今日もみんなで元気に潜ってきましたよー(^O^)
1本目は名蔵にエントリーです↓
噂によると以前ギンガメアジが群れていたとの情報!!
期待して潜っていくと、途中にマダラトビエイが目の前を!!
ますます期待を膨らませていくと…
出そうな雰囲気だけでした(^_^;)でもネオンテンジクダイと
スカシテンジクダイがフィーバーしてましたよっ★
その他、可愛らしいコナユキツバメガイやイカツイ顔のオニダルマオコゼ
ウルトラマンホヤにニセアカホシカクレエビなどなど楽しんできちゃいました♪
2本目はガラリと雰囲気を変えて穏やかな崎枝へ→
ちょうど正午近くと言うこともあり、迷路のような地形に差し込んでくる光が
キレイでした(^o^)枝サンゴ畑では1cm位のマダラタルミの赤ちゃんがっ!!
ちょー可愛らしくお尻をフリフリ頑張って泳いでましたよ)^o^(
お昼休憩をはさんでは、毎日言っていますが皆さんお待ちかねのマンタへゴー!!
ここ何日か出が悪いのでドキドキしながらエントリーしてメインの根へ。
すると何日か前に見たお尻がかじられているマンタロウがホバリングしてるじゃ
あーりませんか!!!!!!!!!じっくり観察後、なんと続いて2枚のマンタロウが
メインの根へやってきちゃいましたっ♪合計3枚のマンタロウが優雅に
ホバリング★時折ぶつかるんじゃないかと言う位の真上を通ってくれました(^○^)
船に帰る時も最後まで見送ってくれちゃいましたよっ!!
いやーやっぱりこうでなくちゃいけませんね(^O^)
そんな感じで今日も大満足&大興奮で終了です!!
写真多めのみんなのタクオでしたー(^_-)★
2010年08月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日も暑ーい1日となりました(^○^)
紫外線がハンパないですね(^_^;)
日焼けが痛い、今日この頃です(>_<)
そんな中、今日はまず屋良部へ!
透明度はイマイチでしたが、
穴の中に群れている、キンメモドキなどは圧巻です(^_-)
たくさんの穴に入り込み、遊んできました(^O^)
続いては、崎枝へ!!
ここでも、地形を楽しんできましたよ(^o^)
1本目よりも透明度も良く、
穴に差しこむ光に感動です(^_^)
そして、チマチマと小物などをさがしつつ、
のんびりマッタリと、潜ってきました(^。^)
最後はマンタスクランブルへ!!!
ここのところ、あんまり出の良くないマンタスクランブル(;_;)
今日こそはと、願いながらエントリー(^o^)
今日もマンタを求めて沢山のダイバーが、
あっちへこっちへ泳ぎまわっていましたが、
どこを見ても、見えるのはダイバーの姿のみ(>_<)
今日はマンタスクランブルならぬ、ダイバースクランブルでした(;_;)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年08月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさい♪みんなのタクオですよ!!
毎日言っていますが暑いです!いやー夏ですねー(^O^)
そんな今日も張り切って海に行って来ましたよ★
最初は屋良部でスノーケリングゥ~!!
最初は緊張していた皆さんですが、ウエットスーツが
浮く事が分かると余裕も出てきて、プカプカ浅い所の
キレイなサンゴに見とれちゃいましたー♪余裕が出すぎて
素潜りを始める人も!!!!
波も無くまったり楽しめちゃいましたね(^○^)
講習をはさんで崎枝に移動していよいよダイビングゥ~↓
耳抜きに少し苦戦した人もいましたが、みんなスムーズに
潜れてましたよ)^o^(ちびっこいハマクマノミやみんなのアイドル
カクレクマノミにみんなクギヅケで観察しちゃいましたね!!
初めてのダイビングに大興奮でした★
そしていよいよお待ちかねのマンタへゴーです→
ダイビングチームとスノーケルで探そーチームに分かれて
マンタポイントへエントリーしましたが…
他の船のみんなもキョロキョロ(>_<)
かなり気合を出して待ちましたがデマセンデシタ…(;_;)
また石垣に来る理由が出来た皆さんでした(^_^;)
明日は見れると良いなー!と思うみんなのタクオでした(^_-)♪
2010年08月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・竹富南
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
今日もピーカンの石垣島ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな本日から調子悪かったデジカメも復活ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
1本目は、カメ狙いで潜ってみましたがどこかにお出かけしてカメさんの姿は
ありませんでした(;^_^A アセアセ・・・しかし逃げて行かないスパー珊瑚は
本日もゲストの皆さんを喜ばせてくれましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
二本目はリクエストのマンタ朗を狙ってEntryです♪
今日のマンタ朗3枚が行ったり来たりしてくれて、そのうちの一枚が後半に
優雅にホバリングまでしてくれたのでラッキーでした(*^_^*)
ラストは着後のゲストをお迎えして、竹富南で潜って来ました。
竹富透明度も良い感じでスカシテンジクダイの群れは凄い事になってました!!
その他にもハリセンボンの目をクリーニングしてくれてるエビさんやハダカハオコ&
ハナミノカサゴなをみながらのんびり潜って来ましたぁ(^_^)/
そんな感じで今日も楽しんで来ました♪
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年08月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 黒島 石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
日差しが痛ーい痛ーい今日この頃の石垣ですねー(^O^)
なんですか、毎日海に出てるのに真っ赤に日焼け顔のとっきーです(^_^;)
今日の午前中は黒島でまったりじっくりのダイビングしてきましたよ♪
凪いだ海で青い空に、青い海が見事にマッチして、
夏らしーい風景が広がってましたねー(^^ゞ
1本目はドロップオフで海に広がる光に癒されましたね♪♪♪
ちっちゃい穴から覗いてたロボコンがキュートだったし、
やたらチビなウミウシが這ってたりとかわいいのがいっぱいでしたよ(^_-)
2本目は砂地でハナヒゲ君とご対面♪
砂地に降り注ぐ光にまったり度アップ!!!
ノーンビリ潜ってこれましたね♪
3本目は石崎でマンタに会いに行ってきたんですけど・・・・・・
今日はさっぱりで・・・・・
エキジット直前にちょろっと見えたチームがあったくらいでした(;_;)
また次の楽しみですねー!
とっきーでした(^O^)
2010年08月14日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎東
黒島×2・石崎
コンディション:南~南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
いやぁ~今日も石垣島はピーカンです(^_-)
日差しが肌にジリジリきてます♪
本日の半日体験チームは大崎東でまずスノーケリングを
するため、テンションを上げて海に飛び込んできました(^○^)
海もキレイでサンゴもキレイで
波も穏やかで文句ナシのコンディションでした(^O^)
スノーケリングで口呼吸に慣れた後は
いよいよ!!
体験ダイビングです)^o^(
みなさん水中に入るまでは緊張気味でしたけど
中に入ってしまえばヨユーな感じでしたね♪
体が透けてるスカシテンジクダイやクマノミ
キンメモドキなど、いろいろな魚を見て
海を楽しんできました(^○^)
途中1人呼吸が苦しくなった人もいましたが
今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
ここからは、1日体験チームです!
今日はまず黒島です(^O^)
最初のポイントでスノーケルをしてきました(^_^)
みんなとっても上手に泳いで、
水面で遊んできましたよ(^_-)
ポイントを少し移動して、
砂地で体験ダイビングをしてきました(^o^)
ここでもみんなとっても上手に潜ることができ、
水中では、体が透けて骨まで見えちゃうような魚や、
可愛いクマノミから危険生物まで見てきて、
みんなでナマコで遊んだりして、
まったりと潜ってきました(^。^)
最後は大移動して、黒島からマンタスクランブルへ!!!
今日もやや流れがあり、
船の下でマンタを待ちつづけること約50分・・・
せっかく黒島からはるばるやってきたのに、
今日はマンタ撃沈でした(-_-;)
みんなのマンタリベンジ、お待ちしてます(>_<)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年08月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は、朝からすっきりと良く晴れましたよ(^○^)
気持ちのいいお天気が続いています(^O^)
今日の1ポイント目は、御神崎へ!
まずはスノーケルで、口での呼吸に慣れてきました(^_-)
今日の体験チームは、みんなスノーケルは経験者で、
とっても上手にスイスイと泳ぎまわっていましたよ(^_^)
そして、体験ダイビングの講習をして、
2ポイント目の崎枝で、潜ってきました(^o^)
みんなあっさりと潜ることができ、
とっても可愛いカクレクマノミと戯れたり、
たくさんのサンゴを眺めつつ泳ぎまわったりして、
あっという間に1本潜り終わってしまいました(^_^;)
お昼のまったりとした時間を挟んで、
最後はマンタスクランブルへ!!!
とっても流れが強く、
船の下からは移動する事ができず、
マンタが近くを通ってくれることを願って待っていたのですが、
なかなか来てくれず、
もうそろそろ上がろうかと思った時に、
ようやくマンタ登場です!!!
なんとか、みんな無事にマンタの姿を確認してもらうことができ、
今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年08月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
崎枝 石崎 大崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
2艇に分かれて出航です!!
はいさい★みんなのタクオですよー(^_-)♪
今日もTHE夏★な石垣島です!入道雲がモクモクです↑
そんな今日もみんなで潜ってきましたよ!!
1本目は、カメ狙いで御神崎にエントリーです↓
ここのポイントは前回3~4匹のカメをゲットしたので
今日も期待しつつソフトコーラルの上を探しますが…
なので途中であきらめてマクロな目線で小さな生物達を
観察してきちゃいました♪イソギンチャクの裏にはアカホシカニダマシや
ガレの裏にはキンチャクガニ、その他カクレクマノミなどなど。
サンゴと小物に癒されちゃいましたー(^O^)
2本目は、ちょうどお昼時という事もあり光がキレイな崎枝へ★
天使の光が差し込んで見とれちゃいましたよー↓
枝サンゴ畑では極小マダラタルミやニシキテグリもゲットンです!!
そして休憩を挟んで、3本目はいよいよみなさんお待ちかねのマンタへゴーです!!
流れはありましたが、今日も3~4枚のマンタロウを見る事が出来ましたよ!!
みんなの真上を何回もホバリングしてくれちゃいました♪
最近はマンタ絶好調ですね(^○^)このまま、これをキープしてくれればいいですねー(^o^)
チビ船チームはも、崎枝でサンゴ&光に癒されマンタはもちろんですが
カメもゲットンしたらしいですよ!!大崎ではアカククリで〆たらしいですよ)^o^(
カメラの調子が悪く今日も画像がアリマセン…(;_;)ゴメンナサイ。。。
以上、みんなのタクオでしたー(^_-)★
2010年08月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島 浜島東
コンディション:南西の風 気温33 水温30℃ 透明度15m
はいさぁ~い(^_^)
カズヤです♪
今日は半日スノーケリングに行ってきました(^^ゞ
嵐も過ぎ去り、夏らしい天気が続いていますね!!
本日1本目は浜島に上陸してきました(^0_0^)
幻の島と言われる浜島でスノーケリングの練習です。
今日のゲストは北海道から来た兄弟でした(^_-)
2人とも泳ぐのがとっても上手で
口呼吸にもすぐに慣れてくれましたぁ(^○^)
浜島で練習をした後はポイントを移動して
浜島東の方に行きました(^o^)
海は少し流れがあったのですが、兄弟は
元気いっぱいに泳いでくれました♪
サンゴがめちゃくちゃキレイで
水色のデバスズメダイやクマノミを
見て石垣島の海を楽しんできました)^o^(
そんな感じで半日スノーケリングを
無事に帰ってきました。
以上☆カズヤ☆でした♪
2010年08月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部・御神崎・石崎
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日もとってもよく晴れた石垣島です!
やっぱり、石垣島はこうでなきゃ(^O^)
今日はまず屋良部でスノーケルしてきました(^_-)
久しぶりに石垣ブルーの海にみんな元気に
泳いでいましたよぉぉ♪
その後は船に戻って体験ダイビングの講習を!!
そして、ポイントを移動して
御神崎で体験ダイビングをしてきました(^_^)
緊張している人もいましたが、みんな無事に水中へ
行くことができました(^^ゞ
海の中はソフトコーラルがビッシリで
近くのイソギンチャクにはカクレクマノミ
が家族でお出迎えしてくれました(^○^)
そこから水中を移動して、イソギンチャクモエビや
バブルリングを見て水中を楽しんできました(^0_0^)
船に戻って昼食を食べ
3本目は石崎マンタスクランブルへ♪
海はすごい穏やかで体験チームも楽々水中へ!!
水中に入ってる途中から
すでにマンタの姿が!!
水中に入ってからも今日はマンタのホバーリングを
最初から最後まで見ることができ
体験チームも大満足でダイビングを終了しました。
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
午後から半日体験ダイビングに参加してきましたよっしーです(^▽^;)
北九州からお越しのムラタさんファミリの皆さんと愛と平和のデバに行って
来ました♪
ムラタさんファミリの皆さんスノーケル&ダイビングも初めてとの事でしたので
水になれるためにスノーケルからスタートです。
お父さん&お兄ちゃん&お姉ちゃんは、難なくクリアーでお母さんも呼吸は
大丈夫でしたが何だか足が浮いてしまうそうで、私無理かもぉ~~~って弱音を
吐いてましたが、頑張ってダイビングにもチャレンジしてきましたよ\(^o^)/
ダイビングの方は皆さん耳抜きもすんなりクリアーで、呼吸もバッチリであっさり
潜降できちゃいましたパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
水中では皆さん落ち着いた様子で海の中のUFOを見たり、サンゴ畑を見たり
星の砂を見たりと、最後には水中一発芸をみてもらい楽しんでもらいました(*^_^*)
そんな感じで、午後からタムラさんファミリの皆さんと楽しんで来ました(^^♪
今日は、画像がありません、ごめんなさい・・・・。
▲ページトップへ戻る
コメント