2010年08月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 石崎 大崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
今日もピカピカお日様の石垣です♪
でも、なんとなぁく秋っぽさも感じる空模様。
ちょっぴり爽やかな風が吹いてる今日このごろですな(^_^)
まずの1本目は屋良部の地形を楽しんできましたよー♪
アーチの中はテンジクダイもハタンポの数も減っちゃってて、サッパリな空間。
あれだけいた群れはどこへー????ってかんじでしたよ(^_^;)
でもステキに光のシャワーも浴びれたし、
光にキビナゴの大群がキラキラ反射してきれいでしたねー♪♪♪
ガレ場にはワニゴチやハナヒゲのこどももいたりしてじっくり魚ウォッチングしてました(^O^)
2本目で今日はマンタに行ってきましたよー!!!
ここ3日くらいまったく見えてなかったですからねー(-_-;)
どきどきのエントリーでしたが・・・・・
今日はバッチリ会えましたー(^_^)v
あっちにこっちに忙しく動き廻ってましたけど、近くで見れて良かったですー(^_-)
3本目は大崎までもどってまったりの1本!
ちびっこイロブダイやちびっこヨウジに癒されてきましたね♪
今日もじっくり3本もぐって終了です!
とっきーでした(^^ゞ
2010年08月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部・石崎・大崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
本日の石垣島は、予報ではあんまり良い感じではなかったのですが、
今日も晴れましたー(^^♪
そんな中、今日はまず屋良部へ!
ここでは、一昨日から頑張ってオープンウォーター講習の、
最後の1本を潜ってきました\(^o^)/
前日までに、眠気と戦いながらも学科講習を受け、
テストも一発で合格し、一つ一つのスキルをこなしてきて、
いよいよ最後の1ダイブ(^_-)-☆
最後もあっさりと潜って、無事にオープンウォーター合格です(^0_0^)
しかも、今回の講習生、なんと13歳\(◎o◎)/!
こんなに若いときからダイビングを始められるなんて、
羨ましすぎる(*^_^*)
家族みんなでいっぱいダイビングしてね~(*^^)v
2ポイント目は、マンタスクランブルへ!!
ここでは、今日で3日目の体験ダイビングを、
つい先ほどダイバーになったばかりのお兄ちゃんと、
すでにベテランダイバーのお父さんと一緒に、
家族3人で、マンタを探してきました\(^o^)/
ペンギンオーナーに呼ばれて、ついていくと、
マンタの姿が!(^^)!
みんな揃って、バッチリとマンタを確認できましたよ(^_-)-☆
最後は、大崎へ!!!
最後は釣りをしたり、
船から何回も何回も何回も何回も飛び込んで、
海を楽しんで来ました(^_^)v
そんなこんなで、今日も無事に終了です!(^^)!
以上、本日は信でした(^^♪
2010年08月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富
ポイント:屋良部・石崎・大崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温31℃ 透明度20~15m
沖縄興南高校が春夏の連覇で初の夏の甲子園優勝ですよ\(^o^)/
沖縄県民に大きな夢と力と勇気と感動をありがとうヾ(●⌒∇⌒●)ノ わーい
興南ナイン君たちは沖縄の誇りです!!
甲子園ばっかり見てたわけじゃありませんよ!!ちゃんと午前中は仕事も
してきましたよ\(;゜∇゜)/ヒヤアセモン☆
半日スノーケルで午前中だけ海に行って来たヨッシーですσ(^_^;)アセアセ…
今日のゲストの方は昨日も別のショップさんでスノーケルツアーに参加して
きたゲストさんで昨日は大崎方面でのスノーケルを楽しんだそうですので
今日は スペシャル珊瑚の竹富方面でスノーケルを楽しんで来ましたよヾ(≧▽≦)ノ
昨日の大崎もきれいだったそうですけど、港からこんなに近い場所で
珊瑚がびっしりでとっても綺麗なことにゲストのお2人もビックリしてましたよ!!
その後は、スパー珊瑚礁にお2人とも釘付けでスノーケルを楽しんでましたよ♪
遠くに行かなくても石垣島の周辺には凄い場所がいっぱいありますので
皆さんも是非遊びに来て下さいね\(~o~)/
2010年08月20日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
最近、夏日が続いている石垣島です(^^♪
日差しがジリジリ、地肌がヒリヒリ(T_T)
そんな今日1本目は名蔵に!!
体験チームはここでスノーケリングをして
体験ダイビングに備えて、口呼吸の練習を
してきました\(~o~)/
波も穏やかだったので、素潜りをしている人も
居て、なんと素潜りでバブルリングに挑戦!!
ちゃんと、輪になってましたよぉぉぉ(*^_^*)
ポイントを移動して
続いては崎枝に行ってきましたよ(^_-)-☆
ここでは、体験ダイビングで実際に
海の中にダイブしてきました♪
初めてのダイビングで緊張している人も
居ましたが、無事みんな水中に入る事が
できました(*^^)v
水中では、カクレクマノミ、ウミシダ、そしてそして
石垣島の素晴らしい海に癒され
初のダイビングをエンジョイしてきました(^0_0^)
海から上がってからは
昼食を食べて、船の2階から飛び込み大会が
開かれていました(^^♪
飛び込む子供達♪それを見守る大人達!!
なんか夏らしい光景にスタッフはマッタリ(*^。^*)
次のダイビングに向けて
しっかり休憩をとりました♪
そぉ~しぃ~てぇ~
本日の3本目は
石崎マンタスクランブルで今日マンタを狙ってきました(^^ゞ
水中は穏やかで、体験チームも楽々潜降を
でき、水中でマンタを狙ってきました!(^^)!
ファンダイビング並に水中でマンタを
待ってたのですが、今日はマンタの姿を
見ることが出来ませんでした(ToT)/~~~
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年08月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日もなんだか涼しいような気がする石垣です。
北風吹いてると、やっぱり夏でも涼しいもんですね(^_^)
でも日差しは強ーいので、油断するとすぐに日焼けでやられちゃいますけど(^_^;)
まずの1本目は名蔵で最近アジ系の群れが出没してる!って情報なので、
ちょっと狙ってエントリー!!!!!
してみたんですけど・・・・・・
どうも大物の当たりが最近ないですねぇ(-_-;)
群れは残念でしたけど、カメさんには会えてちょっと和んでこれましたー♪♪♪
2本目は崎枝の地形を楽しんできましたよ(^O^)
天気が良い日の地形は最高ですね!
光のシャワーが気持ちよくって癒されてきましたー♪♪♪
3本目はマンタに会いに石崎に行ってきました!!!が・・・・・
最近不調続きですね・・・・・・
今日もさっぱり会えずじまいでした(;_;)
そろそろマンタに会いたいなぁ、と思うとっきーなのでした(^_^;)
ここで吉田さんがめでたく50本!!!おめでとうございますo(*^▽^*)o
これからもがっつり潜っていってくださいねー♪♪♪
2010年08月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさい★みんなのタクオでーす(^_-)♪
涼しいと見せかけておいてやっぱり暑い石垣島から
今日もお送りするシーフレンズの海情報!!要ちぇっくです!!
本日も賑やかに楽しんできちゃいましたよ(^○^)
1本目は、名蔵湾にエントリーです↓
いやー今日も群れてましたね。アカククリの皆さん(^o^)
気持ち良さそうにクリーニングされてるやつも♪
ワイドにドーンと見た後は細かいニセアカホシカクレエビや
ネオンテンジクダイ、ミカヅキコモンエビやオイランヨウジ、センテンイロウミウシなどなど。
そしてそして2本目は久しぶりな大崎に潜っちゃいました)^o^(
少し移動してキンメの群れを見に行って、帰り道にイエロージョーフィッシュも
見ちゃいました(^O^)後半は浅場に戻ってきてアカネハナゴイや
イカツイ顔のオニダルマオコゼなどなど。久しぶりに大崎を楽しんできちゃいましたよ★
そして最後はお待ちかね期待が膨らむマンタへゴーです→→→
が……………………………………………………………………………………
ミゴトニハズシマシタ(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)(;_;)
約1時間も粘りましたがマッタクでした(>_<)(>_<)
いやー2日連続外しちゃいました。今日の皆さんゴメンナサイ。。。
きっと明日こそ出てくれるハズ★★★
以上、みんなのタクオでしたー(^_-)♪
2010年08月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
なんだかちょっぴり涼しい感じの今日の石垣です!
東からの風がさわやかで船の上が気持ち良かったですよ(^^ゞ
本日の体験ダイバーのみなさんも、まったりな感じで、
まずはスノーケルからのスタートです(^^)v
名蔵の海はいっちゃい魚がワサワサしてて楽しいですね♪
上からもちっちゃい魚狙って大きな魚がくるのが、たまぁに見えるしね(^_-)♪
スノーケルで海に慣れた後は、大崎でいざダイビング!!!!!
みんなのアイドルのクマノミに癒されたり、
カマスの大群にびっくりしたりと盛りだくさん♪♪♪
なにげにキレイなウミウシの観察会もあったりして、楽しんできましたよ(^O^)!
コンディションもいいし、みなさんとっても上手だし!
2本目はマンタに会いに行ってきましたー!
でっかいエンマゴチのお出迎えがあって迫力のスタート♪
ワニみたいな顔にびっくりしてましたね(^0_0^)
マンタは待てども待てども現れてくれずで・・・・・残念でしたけど(>_<)
いろんな魚に囲まれて海の中を満喫してきましたよー!!!
とっきーでした(^_-)♪
半日チームです。
本日も石垣島は夏日が続いて良い天気でしたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな本日の半日体験&スノーケルチームは愛と平和のデッパで楽しんで
来ましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
最初はみんなでスノーケルタイムです\(^o^)/遠くまで泳いでクマノミを探して
みましたが居なくて・・・・気が付くとボートの前にカクレクマノミ&セジロクマノミ
が居てキャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_<) バシバシ!!たくさん泳いで探したのに
ボートの前に居るなんて(;^_^A アセアセ・・・
体験チームは耳抜き2回で???で水底に到着ビックリするくらい水深が浅いので
体験チームもストレスなく楽に潜降できちゃうデッパ最高のポイントです♪
水中も珊瑚の周りに群れるデバスズメダイ&ニモニモ&クマノミ&オジサンなども
たくさん居てくれて、体験チームの方もスノーケルの方も楽しんでくれました♪
そんな感じで今日は愛と平和のデッパで楽しんで来ました\(~o~)/
2010年08月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日は1本目、御神崎でスノーケリング&体験ダイビングを
してきました(^○^)
そしてその後は体験ダイビングで海の中に!!
緊張してた人もそうでなかった人も
無事みんな潜る事ができました(>_<)
水中ではバブルリングやおいしそぉ~な魚♪
水中遊泳を楽しんだりと初のダイビング終えました)^o^(
船に戻ってからは石崎に
言ってきました(^^ゞ
ポイントに到着してから、お昼ご飯にしました(^o^)
ご飯を食べてから軽くスノーケリングで
マンタを探しに行きました(^O^)
すると船の少し前でマンタがホバーリングを
してくれてたので
みんなダッシュで船に戻り
いざ、水中へ!!
入ったのですが、マンタはどこへ??
グルクンやロクセンスズメダイ
マンタ以外の魚はいっぱい居たのですが
今日は水中でマンタを見ることはできませんでした(^_^;)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年08月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 屋良部 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
はいさい♪今日も登場みんなのタクオです!!
いや~高校野球もいよいよ佳境に突入ですねっ!
よっしーなんて沖縄県代表の興南高校に一喜一憂してますよ(^_^;)
そんな今日もまったり時にはがっつり潜ってきましたよ★
1本目はカメ狙いで御神崎にエントリーです↓
朝一と言う事もあってベタ凪ぎの誰もいない海で期待も膨らみます(^o^)
ソフトコーラルの上をよくよく探していくとあっさり発見しちゃいました(^○^)
すぐ逃げるかなーと思ったんですがゆーーーーーっくり寄るとかなり近くまで
寄る事が出来ちゃいます♪じっくり観察出来ちゃいましたよ★
他の所でもカメを見る事が出来ちゃいました!!後半はアーチの中の
テンジクダイがぐっちゃり群れている中を突き進んで浅場のサンゴに癒されて
きましたよっ♪
そして2本目は、屋良部のシークレットポイントに
エントリーしましたが…グルクン祭りでした(^^ゞ何か出そうな雰囲気は
あったんですけどね。。。アセアセ(^_^;)
そして、3本目は昨日もがっつり見れたマンタへゴーゴゴーです★
お昼ご飯後にみんなでスノーケリングゥー)^o^(
早々に1枚のマンタロウがみんなの真下を雄々と泳いでました!!
これは期待出来ると早速エントリーして流れに向かい頑張りましたが…
あれれれれれれれ、、、一向にデマセン。。。。。はっきり言うと撃沈デシタ(;_;)(;_;)(;_;)
昨日あれだけ見れたのに。見過ぎちゃったかな(^^ゞ
明日に期待するみんなのタクオでしたー(^_-)★
2010年08月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日も晴れましたねぇ~(^o^)
体験チームは1本目名蔵でスノーケル♪
波が少しあったのですが、さすが男性はタフですね!!
波なんか関係無しにガンガン泳いで、素潜りまでもっ!!
口呼吸になれた所で、体験ダイビングの説明を聞き
次のダイビングに備えました(^○^)
2本目は崎枝♪
サンゴがめっちゃキレイで
水中にいるだけで癒しのポイントでした(^O^)
体験チームの関西から来たゲスト2名は
緊張しっぱなしで、表情が硬かったです(^_^;)
カクレクマノミや沢山のサンゴ
水中を泳いだりと初めての水中を楽しみました(^o^)
船に戻ってからはお昼ご飯を食べ
今日は船からの飛び込み大会が開かれていました(^O^)
前転をしたり、船から落ちるように飛んだり
中には「背中飛び」を披露してくれたゲストも…)^o^(
そしてそして
本日最後のポイントは
石崎マンタスクランブル
にいってきました(^_-)
マンタを探しに水中に入ったのですが、水中は流れが
あって、少しハードなダイビングに!!
マンタを見るため、海の中を行ったり来たり
マンタを探しましたが、今日はマンタの姿を
確認する事ができませんでした(^_^;)
またリベンジに来てくださいね♪
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした(^○^)
今日は午前半日体験ダイビングを担当してきたヨッシーです♪
竹富方面か大崎か悩みましたけど、今日は名蔵で潜って来ました\(^o^)/
本日のゲストのお2人全てが始めてとは思えないほどスノーケルもスイスイ
余裕のよっちゃんでクリアーです♪見るもの全てが新鮮だったらしく
すごいスゴイを連発してくれましたよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
ダイビングのは???少しは緊張してるかと思ったけど、呼吸もOK
耳抜きもOKで余裕で潜行も出来ちゃいましたよ!!
水中では大きなツノ貝の値段を聞いてビックリしたり二人で河童???
になったりナマコで芸をしたりドロップ沿いを泳いだりと色々楽しんで
来ましたよ♪
ダイバーの素質を感じるお2人でしたので次回はダイバーになって
石垣島の海に遊びに来て下さいね(*^^)v
▲ページトップへ戻る
コメント