2010年08月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は、朝からすっきりと良く晴れましたよ(^○^)
気持ちのいいお天気が続いています(^O^)
今日の1ポイント目は、御神崎へ!
まずはスノーケルで、口での呼吸に慣れてきました(^_-)
今日の体験チームは、みんなスノーケルは経験者で、
とっても上手にスイスイと泳ぎまわっていましたよ(^_^)
そして、体験ダイビングの講習をして、
2ポイント目の崎枝で、潜ってきました(^o^)
みんなあっさりと潜ることができ、
とっても可愛いカクレクマノミと戯れたり、
たくさんのサンゴを眺めつつ泳ぎまわったりして、
あっという間に1本潜り終わってしまいました(^_^;)
お昼のまったりとした時間を挟んで、
最後はマンタスクランブルへ!!!
とっても流れが強く、
船の下からは移動する事ができず、
マンタが近くを通ってくれることを願って待っていたのですが、
なかなか来てくれず、
もうそろそろ上がろうかと思った時に、
ようやくマンタ登場です!!!
なんとか、みんな無事にマンタの姿を確認してもらうことができ、
今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年08月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
崎枝 石崎 大崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~20m
2艇に分かれて出航です!!
はいさい★みんなのタクオですよー(^_-)♪
今日もTHE夏★な石垣島です!入道雲がモクモクです↑
そんな今日もみんなで潜ってきましたよ!!
1本目は、カメ狙いで御神崎にエントリーです↓
ここのポイントは前回3~4匹のカメをゲットしたので
今日も期待しつつソフトコーラルの上を探しますが…
なので途中であきらめてマクロな目線で小さな生物達を
観察してきちゃいました♪イソギンチャクの裏にはアカホシカニダマシや
ガレの裏にはキンチャクガニ、その他カクレクマノミなどなど。
サンゴと小物に癒されちゃいましたー(^O^)
2本目は、ちょうどお昼時という事もあり光がキレイな崎枝へ★
天使の光が差し込んで見とれちゃいましたよー↓
枝サンゴ畑では極小マダラタルミやニシキテグリもゲットンです!!
そして休憩を挟んで、3本目はいよいよみなさんお待ちかねのマンタへゴーです!!
流れはありましたが、今日も3~4枚のマンタロウを見る事が出来ましたよ!!
みんなの真上を何回もホバリングしてくれちゃいました♪
最近はマンタ絶好調ですね(^○^)このまま、これをキープしてくれればいいですねー(^o^)
チビ船チームはも、崎枝でサンゴ&光に癒されマンタはもちろんですが
カメもゲットンしたらしいですよ!!大崎ではアカククリで〆たらしいですよ)^o^(
カメラの調子が悪く今日も画像がアリマセン…(;_;)ゴメンナサイ。。。
以上、みんなのタクオでしたー(^_-)★
2010年08月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島 浜島東
コンディション:南西の風 気温33 水温30℃ 透明度15m
はいさぁ~い(^_^)
カズヤです♪
今日は半日スノーケリングに行ってきました(^^ゞ
嵐も過ぎ去り、夏らしい天気が続いていますね!!
本日1本目は浜島に上陸してきました(^0_0^)
幻の島と言われる浜島でスノーケリングの練習です。
今日のゲストは北海道から来た兄弟でした(^_-)
2人とも泳ぐのがとっても上手で
口呼吸にもすぐに慣れてくれましたぁ(^○^)
浜島で練習をした後はポイントを移動して
浜島東の方に行きました(^o^)
海は少し流れがあったのですが、兄弟は
元気いっぱいに泳いでくれました♪
サンゴがめちゃくちゃキレイで
水色のデバスズメダイやクマノミを
見て石垣島の海を楽しんできました)^o^(
そんな感じで半日スノーケリングを
無事に帰ってきました。
以上☆カズヤ☆でした♪
▲ページトップへ戻る
コメント