2010年07月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・御神崎・石崎
コンディション:南南東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m
今日も石垣島はとっても良く晴れていましたよー(^O^)
なぜか、お昼過ぎに一時雨が降ってきちゃいましたけど、
やっぱり今日も暑い1日でした(^_-)
そんな中、今日の1ポイント目竹富南へ!
まずはスノーケルで、水面からお魚鑑賞(^^)
みんなあっという間にスノーケルにも慣れて、
楽しく泳いできましたよ(^0_0^)
今日は、同じポイントで体験ダイビングもしてきちゃいましたよ(^○^)
ゆっくりと潜っていくと、そこには先程水面からみたお魚達が目の前に(^O^)
骨まで見えちゃう魚や、とっても形がきれいな魚をみたり、
可愛らしい(?)ナマコで、遊んでみたり(^。^)
時間が経つのがあっという間でしたね(^_^;)
続いては御神崎へ!!
ここではスノーケルで、カメを狙ってきました(^0_0^)
残念ながら、カメとは出会えませんでしたが、
一面に広がるサンゴをたっぷりと見てきましたよー(^o^)
最後は、マンタスクランブルへ!!!
今日のマンタスクランブルは、ちょっと流れがあり、
泳ぐのが困難な状況だったため、船の近くで、
マンタが通るのを願って待っていましたが・・・
お魚がいっぱいいましたね(>_<)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
ポイント:浜島 浜島東
コンディション:南南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
石垣島は今日もピーカンでした(^。^)
そんな今日の半日体験チームは
1本目は幻の島、浜島へ上陸してきました♪
スノーケリングで上陸に試みたのですが
水面は流れが強くてみんなビーチに打ち上げられたように
なってましたよねぇ~(^0_0^)ワラ
でもでも島の内側は穏やかだったので、浜島で
ガッツリ、スノーケリングを楽しんできました(^○^)
ポイントを移動して
続いては浜島東で初体験ダイビングをしてきました(^o^)
みんなドキドキワクワクしながら、ゆっくり
水中にぃぃぃぃ~(>_<)
最初は緊張でガチガチだった人も
そんなものは時間が解決してくれました(^0_0^)
緊張が取れてからは、みんな泳ぎまくってました♪
水中ではキンメモドキの群れに包み込まれそうになったり
サカサクラゲに癒されたりぃ~、砂地の海にマッタリ
してきました(^。^)
泳ぎ過ぎて疲れている人もいましたけど
石垣の海に癒されたダイビングになりました♪
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2010年07月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・御神崎・石崎
コンディション:南南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~30m
紫外線がε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ ヤバイ、ヤバイ、石垣島です(;^_^A アセアセ・・・
そんな本日は着後のゲストの方が居ましたので、1本目は竹富南で潜って来ました♪
台風のうねりは結構落ち着いてましたが、微妙に少しまだうりねは残って
ましたので一番穏やかそうなドリー広場で潜って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
やっぱりここはいつ潜ってもパラダイスです♪竹富南で今一番スカシテンジクダイ&
グルクンの稚魚が多い場所かも知れませんね!!!!!!!!!!!
ハナダイ系もいっぱいいるのでとっても綺麗ですよ(^_^)v
着後のゲストをお迎えしてから、午後からはマンタ朗方面で潜って来ました♪
マンタ朗方面透明度がスパーブルー石垣島の青い海が広がってましたよ!!!!
なのでマンタ朗に会いに行く前にコーラルウェーブでカメを狙ってEntryです。
透明度はスッコーンと30㍍オーバーで青い!蒼い海が広がってましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
オマケで狙ったカメさんも登場してくれてラッキーでした\(^o^)/
その後は、蒼い海とサンゴを眺めながらのんびり潜って来ました♪
ラストは、お待ちかねスクランブルでしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10分・・・20分・・・・30分・・・そろそろお願いと思いましたが、今日は見事に撃沈
でしたΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!そんな日もあります(^▽^;)
そんな感じで今日はカメさんゲットで、マンタ朗撃沈な日でした(^▽^;)
明日頑張ります (=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
byよっしー
▲ページトップへ戻る
コメント