2010年 6月の記事

久しぶりにマンタ朗です♪

2010年06月03日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・石崎・屋良部
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15~20m

今日は、梅雨パワー復活!!っな感じの石垣島でしたよ(^▽^;)
昨日の予報では北よりの風の予報でしたので、今日は早めに出航
して西表の鹿川にマンタ朗探しに行く予定でしたが、なんと朝起きたら
風向きが南東になってるし・・・・・なので頑張って鹿川行かないで石垣島
のマンタ朗を探しに出航です(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1010001 P1010007

早く出航したので、1本目はカメを狙ってエントリです♪
水面付近には2匹のカメさんが顔を出してましたが、水中ではチビカメさん
チラッとみれましたよ(;^_^A アセアセ・・・
リーフ沿いにはグルクン&ハナゴイ&チョウチョウオ&グルクマが群れて
てとっても綺麗でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆

P1010049 P1010016 P1010021

2本目は行っちゃいましたマンタスクランブルに°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ
そしたら、マンタ朗でるわ!出るわで6~8枚くらいのマンタ朗がスクランブル
してました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!これにはゲストの皆さんも笑顔♪笑顔で
帰ってきましたよマンタ朗有難う♪天候にも感謝ですね♪
おまけで大きなカメさんも2匹見ちゃいましたけどね。
ラストは、さらに大物を狙いましたがあっさり撃沈でしたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
今日の運はマンタ朗で使いきってしまったそうです(^▽^;)
そんな感じで、今日は久しぶりにマンタ朗を見て楽しんで来ましたよ(^_^)v
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
                           byよっしー

今日は竹富です!

2010年06月02日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3    
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度25~15m

今日はちょっぴり肌寒い1日の石垣です。
やっぱり北風吹いてると、まだまだ寒いですねぇ・・・・
くもり空がどーんとのってる感じでした(*_*)
それでもがっつりはりきって!まずはビックドロップで大物狙いでスタートです(^_-)

P6020002 P6020003_2 P6020001

透明度はなかなかステキに抜けてて良かったんですけど・・・・・
マンタにカメに会う予定だったんですけど・・・・・
どうも、なかなかうまくいきませんねぇ(^_^;)
でっかいイソマグロがぴゅーって通りすぎただけでしたよ。
まぁ、見れるか見れないかのドキドキ感は充分楽しめましたけどね(^^ゞ
2本目は地形を楽しもうってサブマリンへ!
久しぶりに入ってなんだか新鮮でした♪
サメでもいないかいろいろ泳いだんですが、地形でまったりでした(゜-゜)
3本目は浅めの砂地で癒されましょう♪♪♪
ここは一気にスカシの数が増えてましたね!
まさに癒しでじっくり魚とにらめっこでしたよ(^O^)
スカシもじっくり見ると、なかなか発見いっぱいでした♪

今日はみんな寒さと船酔いに耐えながらのがっつりダイブでしたね^^;
明日はお日様出てくれるのを祈りつつ(^_-)
とっきーでした♪

2本潜ってきました♪

2010年06月02日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度20m

本日の石垣島は、梅雨らしいどんよりとしたお天気(-_-;)
雨は降らなかったですが、いつ降りだしてもおかしくないくらいの雲が
空を覆いつくしていました(>_<)
ちょっと前までは、もう梅雨明けたかな?なんて思っていたのに、
やっぱりまだまだ梅雨真っ只中でした(T_T)
そんな中、今日は竹富南で1日過ごしてきました(^_^)/
まずはスノーケルから!
とっても透明度が良く、スノーケルで大物探しをしてみましたが、
グルクンがいっぱい見れましたね(^_^;)
P6020003 P6020021 P6020024

2ポイント目で、体験ダイビング!!
潜降も余裕で、水中は笑いっぱなし(^_^)v
ナマコであそんだり、クマノミをみたり、
小さい魚をいっぱい見てきましたよ(*^_^*)
3ポイント目でも潜って来ました!(^^)!
今度は雰囲気が変わって、
砂地でウツボを見たり、可愛い魚の幼魚を見たり、
エビがいたりと、まったりと潜って来ました\(^o^)/
こんな感じで今日の体験チームは、元気に2本潜って来ました(*^_^*)

明日は晴れるといいなぁ~
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^_^)v
以上、本日は信でした(^^♪

1ダイブ&ゆんたく(^_^)/

2010年06月01日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎東
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度20m

今日も良い天気になりましたよ石垣島は(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
梅雨の中休み?それともあけちゃった???天気が良ければそんなの
どっちでも良いですけどね♪
そんな本日は、北海道の母?ミチコさんとマンツーマンダイブを楽しんで
来ましたヾ(〃^∇^)ノわぁい

P1010002 P1010004

体験経験本数10本石垣島でも4年前に体験ダイビングをしてマンタ朗&石垣島
の素晴らしい海を体験したそうで、今回の狙いはカメ!!!!!!!!!!
カメを狙う前に1本目は、浅場の秘密の根で潜って来ました(^▽^;)
久しぶりのダイビングに緊張気味な顔してましたが、水中に入って3分後には
陸にいるくらいテンション上がってました♪
気の強いクマノミさんですね、って紹介すると私みたいだね~~~~って笑顔で
イソギンチャクに住んでるカニ&エビ見たり、後はサンゴの中に群れるデバスズメ
&スカシテンジクダイの群れに癒されて来ましたよ\(^o^)/
2本目はカメ狙い?って思ってましたが、ミチコさんの体力が4年前に比べて
だいぶ落ちてたらしく・・・・4年前は2日間2本毎日潜ってても疲れなかったそうです
が、今回は1本潜っただけでとっても疲れたそうで、体力が落ちた事がショック
だったそうで、その後は二人でゆんたくタイムしてました(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、本日も終了です♪
                              よっしー

6月です♪

2010年06月01日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎東・大崎×2
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度10~15m

本日の石垣島は、久しぶりに朝から晴れ渡り、
とっても気持ちの良い1日となりました(^○^)
ただ、北よりの風がやや冷たく、
ダイビング後などで体がぬれている状態で風に当たると、
ちょっと肌寒い感じでした(-_-;)
そんな中、今日もチビ船で元気良く出港してきましたよ(^_-)
吹き寄せる波しぶきにひるむことなく、船の前に陣取り、
船の揺れを楽しみながら、まずは大崎東へ!
P1010001 P1010030 P1010008

やや濁っていましたが、
メインの根にはスカシテンジクダイがいっぱい(^O^)
キンメモドキは少なめでしたが、これから増えてくれるといいなぁ~(^0_0^)
根の中のほうを覗いてみると、エビなどの小物もいっぱい!
1本目は超浅場で、まったりと癒しダイビングでした(^^)
続いては大崎へ!!
今度はガラリと雰囲気を変えて、深場へ(^_^;)
一つの根に、何匹のハナミノカサゴがいるんだろう?と、
思うくらいいっぱいいましたね(^。^)
クリーニングされているアカククリもいたり、
2本目はガッツリと潜ってきちゃいました(^o^)
お昼休憩には、素潜りに挑戦してみたり、
友達を船から落としてみたり、
チビ船では物足りなかったのか、
わざわざ隣に留まっている船まで泳いでいき、
その船の2階から飛びこんでみたりと、
休憩どころか、石垣の思いで造りに遊びまくりでした(^○^)
P1010005 P1010015 P1010037

最後も大崎で!!!
最後なので、ここも浅場で遊んできました(^_-)
もうコブシメはいませんでしたが、
その卵をみたり、ハナヒゲウツボの幼魚をみたり、
ハゼを見たりと、最後も小物探しでのんびりダイビングでした(^O^)

そんなこんなで今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る