2010年06月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜島東 三ツ石 石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温26℃ 透明度15~20m
夏な感じの石垣ですよー♪♪♪
今日は南風だし、日差しも暑いし、浜島は穏やかだし(^O^)
のーんびりな空気をみんなで感じつつ、潜ってきましたー♪
ゲストは昨日に引き続きオカダさんとカヤマさん(^_-)
浜島はスカシもキンメもわさわさです!!!
水深も浅いし、太陽の光がキラキラ入って癒され度満点(^^ゞ
のーんびり潜るにはサイコーでしたね♪
2本目ではウミウシ探しに熱中です!
ウミウシリクエスト通りにステキな出会いがありましたよ(^_^)v
ヒットはヒオドシユビウミウシ♪♪♪
泳ぐ姿はなんか、ネバーエンディングストーリーのファルコンみたいでカッコイイんです(^O^)!
ファルコン見れて、テンション上がってしまいましたよ(^_-)♪
で、3本目にマンタに会いに行ってきちゃいました(^0_0^)
最初まったく出会わずで、あれー????って感じだったんですが、
後半、あっちからもこっちからも現れて五枚も見れましたー♪♪♪
今日はウミウシもマンタもがっつりで!
満喫して終了です(^_^)!
とっきーでした(^_-)
2010年06月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島東・三ツ石・石崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、一日中晴れましたよ(^^)
このまま本格的に梅雨が明けてしまえばいいのに(^_^;)
今日の1ポイント目は浜島東へ!
まずはみんなでスノーケル(^0_0^)
キャーキャー叫びながら、キレイなサンゴや小さい魚を沢山見て、
いっぱい泳ぎまわってきました(^o^)
2ポイント目の三ツ石で、体験ダイビング!!
器材の説明を聞き、緊張しながらいざ潜降(^O^)
耳抜きをしっかりしながら、水底まで降りていくと、
そこにはサンゴが敷き詰められていました(^^)
とっても上手に泳ぎまわり、いろんな魚をみたり、
僕の唯一の一発芸を見ていただいたりして、
たくさん遊んできました(^○^)
最後は、マンタスクランブルへ!!!
久しぶりに来たマンタスクランブル、
水はやや濁っていましたが、
マンタは大フィーバーしてました(^_-)
よそ見をして泳いでいて、前を向いたら目の前にマンタが!!!
正面衝突しそうになってしまいました(^_^;)
僕らのまわりを、4枚のマンタが列を作って泳いでたり、
今日は全部で5枚のマンタをゲットして、
大興奮の1本でした(^0_0^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年06月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 大崎 竹富南
コンディション:北西の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日はステキにピカピカお日様の1日でしたねー(^^ゞ♪♪♪
もう梅雨は明けたかしらん???って気分になっちゃいます(^_-)
そんな本日1本目は大崎でじーっくりの浅場でダイビングです!
午前中はカヤマさんとのマンツーダイブ(^O^)!
ウミウシ探したり、コブシメ探したりと浅場をじーっくり探索でした♪
サンゴの中にはまだコブシメの赤ちゃん眠ってましたねー。
もうほんと、孵化するかしないかでしたけど、
ベラの攻撃が怖かったので、そーっとその場は離れることに!
魚もじーっくり見てると色んなカオが見れて飽きませんね(^o^)
今日はクリーニングのヤガラ、オジサン、アカククリに夢中でした♪
2本目も大崎エリアでじっくり♪♪♪
カミソリのペアは長いこと一緒の場所で漂ってますねぇ(^^)
お気に入りなんですな(^_-)♪
まだいてくれると嬉しいですねー(^0_0^)
3本目は岡田さん迎えて、竹富で大物狙い!!!
今日はマグロがグルングルン廻って大迫力!!!!!!
30匹~50匹は群れてたっぽいです(^_^;)っっ。
デカマグロもドーンと泳いでたし、見ごたえ満点でしたよ(^_^)v
ぐるくんも、かすみも大漁で、
あっちこっちで魚の群れに囲まれちゃいました♪
明日も小物、大物とがガツンと狙っていきましょーう!!!
とっきーでした(^_-)
2010年06月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 竹富 竹富
コンディション:北西の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20~40m
今日も素晴らしく晴れ渡った石垣島からタクオがおおくりしちゃいますよ(^_-)★
いやー太陽って素晴らしいですね♪
そんな天気に恵まれた皆さん、今日は体験チーム7名・スノーケルチーム3名の
大所帯で出港です!!
目指すは竹富(^O^)浅いサンゴのポイントに到着です!!
ここでまずはみんなでスノーケリング★
ロクセンスズメダイに癒されたりスーパーサンゴに癒されたりと
各チーム思い思いに楽しんでましたよ)^o^(
スノーケルの後は、各チームごとにダイビングゥー♪
初めての方もいましたが、みんなスムーズに潜っていけてました(~o~)
かずやとの一発芸対決も盛り上がったみたいですよー(^^ゞ
お昼は、竹富島の島影の浅い所でランチタイムとなりました(^○^)
ご飯の後はスノーケルチームとゆんたくチームに分かれてアフタヌーンタイム★
スノーケルチームは竹富に上陸する方も…(^^ゞ
それぞれ自由な時間を過ごしました(^O^)
2本目のポイントに到着すると、スーパーウルトラブルーの海が広がったましたよ!!
ここで、スノーケルチームはホワイトチップ2匹ゲットンしたらしいとの
かずや情報が入ってきました!!!!
2010年06月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:午の方石・宮良
コンディション:北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20m
今日も石垣島はピーカンですよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そんな本日のゲストは、北九州からお越しのマダムな?お姉さん方と一緒に
楽しんで来ました\(~o~)/
出航前に説明は終わっているのでポイントに着いて早速スノーケルです♪
スノーケルは、お二人とも難なくクリアーで良い笑顔で泳いでましたよ\(~o~)/
いざぁ~ダイビングにチャレンジ!!階段につかまり呼吸の練習からです
スーハァ~すーはぁ~大丈夫ですか?呼吸は出来てますか?はい、なんと
なく(゜∇゜ ;)エッ!?慌てないで自分のペースで大丈夫ですよ♪
はい、質問これ泡がそばから出てくるけど大丈夫ですか???はい、OK自分の吐いた
泡だから全然OKよ♪
練習しながら、やっぱりこれ何だが吸いづらいのですけど・・・・・・・了解!!
じゃ他のレギでやってみよう!!うん、これなら行けそう、はいじゃローブに
つかまってゆっくり潜りますよ~耳抜きOK、おっ、お二人とも何だか行けそう
じゃん?って思ってたらKさん体が浮いちゃうのよね~ってじゃもう一回チャレンジ
してみようと思ったら、Kさん何だか寒くなってきたので私パスするわぁ・・・(゜∇゜ ;)エッ!?
そうなの???なのでTさんと一緒にダイビングを楽しんできちゃいました\(~o~)/
Kさん初体験ダイビングでしたけど、水中に入ってしまえば余裕のよゆうで
いろんな物に興味しんしんでしたよ♪
サメ&カメなどを探しましけど出会えませんでした(;^_^A アセアセ・・・
そんな感じで、今日はお二人のマダムと楽しんで来ました♪
byよっしー
2010年06月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜・午の方石・宮良
コンディション:北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
本日の石垣島は、けっこう良く晴れました(^_-)
ただ北風が吹いており、船の上に濡れたままでいると、
やや肌寒い感じでした(-_-;)
そんな中、今日の1ポイント目は大浜へ!
全員がリフレッシュダイビングの1本目で、
入る前に器材の使い方の確認等をしてからのエントリー(^○^)
器材を背負って、海に入り、頭も体もダイビングを思い出しながら、
ゆっくりと潜降しました(^O^)
ソフトコーラルがいっぱいで、クマノミと戯れ、
久しぶりのダイビングをまったりと楽しんできました(^。^)
一度港へ戻り、船のゲストの顔ぶれも変わり、
午の方石へ!!
ちょっとした地形を楽しんだり、
可愛らしいイロブダイの幼魚を見たり、
イセエビを見て、美味しそう(^0_0^)って思ったり、
ここもやっぱりマッタリと潜ってきました(^○^)
最後は宮良へ!!!
大物は、小さいイソマグロのみでしたが、
ウミウシやカニ、エビなど小物を探して
最後までマッタリダイビングでした(^O^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年06月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・パナリ・竹富南
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日も朝からピーカンの石垣島になってくれましたよヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
晴れ、晴れ、晴れ、ってやっぱり嬉しいね~~~~~~♪
気分も良くなり1本目から、黒島にゴーゴーです。黒島は昨日も行きましたけど
ゲスト入れ替わりなのでポイントはどこでもOK?って思ってたら昨日も一昨日も
石垣島で潜ってるオオツカさん夫婦なので、違うポイントを選びながら楽しんで
来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
1本目は、テラピーに復活したハナヒゲウツボをみに行って来ましたよ。
ハナヒゲ君は今日も餌の居ない場所から顔をひっこり出しててお腹空いた様な
感じでしたよ(;^_^A アセアセ・・・
2本目は、最近教えてもらったパナリ南東運が良ければマンタ朗がホバリング
するらしいのですが、いつも流れてるのでちょいドキドキしながら行ってみましたが
やっぱり今日も流れてて大物撃沈・・・・って思ったらイソマグロ大が一匹だけ登場
してくれましたよアセアセ…A=´、`=)ゞ
ラストは、さらにイソマグロ狙ってトカキンの根でEntryしたら、ビンゴ!!!!!
ちょう魚影が濃かったです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
チビマグロもいっぱい居たし、サザナミトサカハギもわんさかいまして、なんと
今日は久しぶりにギンガメアジの群れも登場です!!アドレナリン出まくりの
ラストダイブでしたよワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
これには、オオツカさん夫婦も大喜びでしたよ!(^^)!
そんな感じで今日は黒島&パナリ&竹富南と三島巡りを楽しんできちゃいました(*^^)v
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年06月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・竹富・黒島
コンディション:北西の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~30m
今日は、何気にピーカンになった石垣島ですよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
嬉しいね~嬉しいね~やっぱりダイビングは晴れたほうが気持ち良い
ですね\(~o~)/
晴れたのまでは良かったのですが、何故か今日は北よりの風が吹いてる
石垣島です・・・・・・マンタ朗リクエストのゲストの方も居ましたので
今日はマンタ朗探しに行って来ました!!!!!!!!!!!!!!
1本目は、何だか何かが出そうなシャークホールです♪
今日のシャークホールマンタ朗は居ませんでしたが(;^_^A アセアセ・・・
魚影は濃かったですよ(ノ゜⊿゜)ノグルクンは15467匹くらい群れてて
テングハギモドキ群れも壁のように群れてて、もうここはパラオ?って
感じの海でしたよ!(^^)! (パラオは行った事ないですけどね(^▽^;))
久しぶりに濃い魚影を見た感じでしたね♪
2本目は、さらにマンタ朗を求めてビックドロップオフです!!!!!!!!!
ここは透明度がスッコ抜けで30㍍オーバー!?ってくらい抜けてて
とっても綺麗でしたが、カスミチョウチョウオしか居ませんでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
マンタ朗を他の場所で探すのは難しいですね(;^_^A アセアセ・・・
ラストは、癒しを求めて黒島テラピーでEntryですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
晴れた日のテラピーは超最高でしたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!以外の言葉
しかででません\(~o~)/キンメ&スカシテンジクダイの群れは爆発してて
帰って来たハナヒゲウツボ今日も健在でしたよ♪
そんな感じで、今日はマンタ朗探したけど、無理でしたけど、青い海で楽しめ
たので良かったでしょう(^^♪
そんな感じで今日も楽しく終了です。マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
byよっしー
2010年06月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・石崎・大崎
コンディション:東~北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日も石垣島は雨でした残念!!
しかし、水中は今日も楽しかったよヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
今日は前線通過の予報もありましたが、なんとか3本潜るまで穏やかな
海況でした♪
1本目は、昨日も透明度が良かった、御神崎方面でEntryです(^_^)/
Entry早々ブダイのチビの群れが1835匹くらい登場で少し魚影の濃い
エビ穴でしたよ(^▽^;)そんな1本目にリピーターのヒトシさん200本記念ダイブ
ですパチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ 石垣島のスパーサンゴを
前に記念撮影して来ました~~┗─v(*゜・^)。o○。o○祝○o。○o。(^・゜*)v─┛~~
〃 ̄∇)ゞオメデトォーーゴザイマス♪
次は250本目指して頑張りましょうね\(^o^)/
そして、2本目は昨日も2本目にマンタ朗フィーバーしてましたので、今日も
2本目に行って来ました♪前半はシーンしてましたが、後半は今日もマンタ朗
フィーバーですワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪こっちにもマンタ朗
そっちにもマンタ朗で、今日もゲストの皆さんは笑顔♪笑顔でしたよ♪
今日は、おまけでホワイトチップがデートしてましたよ\(;゜∇゜)/☆
ラストは、リピーターのカワサキさんのリクエストに応えてコブシメ探しです(^_^)/
産卵終わった?コブシメさん達だけど、まだ居てくれてるコブシメさん達
今日も数は少なくなりましたが3匹ほどは居ましたよ(^_^)v
そんな感じで、今日は記念ダイブに始まりマンタ朗&コブシメを見ながら
楽しく終了です\(^o^)/
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
byよっしー
2010年06月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度20m
今日は梅雨らしーい空模様になっちゃいましたねぇ(゜-゜)
雨降ると、やっぱり肌寒い日が続いちゃいますな。
でも今日は、マンタを見に行こう!!!って感じで張り切って行ってきましたー(^_^)v
本日ゲストは看護師さんチームのツカモトさん♪
まずはサンゴのステキなポイントで潜りましょー(^O^)!
ってなったんですが・・・・
海のコンディションはちょーっとウネウネしてたんですよね。
そのウネウネに負けそうになりつつも!!!!
頑張って水中世界を楽しめましたねー(^_^)v
サンゴも近くでじっくり堪能できたし、水中で看護師さんチームとも合流できたし♪
また次回マンタにがっつり会いにいこうねー(^_-)♪
とっきーでした(^^ゞ
▲ページトップへ戻る
コメント