2010年06月21日 [ ファンダイビング ]
今日は、マンタ朗方面&離島方面に別れて出航ですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
アリサⅤは行ければ黒島まで行こうと思いましたが、あっさり撃沈で無理でした( ̄Д ̄;;
だけど、竹富南はスパーブルーの海が広がってましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
そんな綺麗な海の画像がないのが残念ですけど・・・・・
砂地でまったり3本潜って来ましたよ♪
スカシテンジクダイ&グルクンの稚魚の数が増えててどこの根に行っても綺麗です
よ\(^o^)/ リトクリでは、ギンガハゼ&ヤシャハゼ&カエルアンコウも探してみましたが
何故か?僕らが行く時にはその姿が見えないのですけど・・・・・・・
またいつか会えるでしょうね(;^_^A アセアセ・・・
今日は、会えなくても透明度がスペシャルでしたので全然問題なしでしたけどね!!
そんな感じで離島チームは竹富南のブルーの海で楽しんで来ました\(~o~)/
ここからはマンタ見よーうチームでお送りしますo(*^▽^*)o
だんだん風も落ち着いてきてて、今日は屋良部あたりでも潜れる感じ♪
なので、久々に屋良部アーチで地形を満喫してきちゃいましたv(*’-^*)b
今日は夏至でお日様もぴかぴか♪♪♪
アーチくぐると光のシャワーがとってもキレイに入ってきてて(*’▽’*)♪
キンメも増えてて、なんだか夏を感じますね!
でっかいカメもいたらしく見応えありの1本でした(*^^)v
2本目も地形づくし♪
でも、サンゴの中のカニやら穴からひょっこり顔覗かせてるギンポやら
ちっちゃい子たち見て和んでましたー(〃’∇’〃)ゝ
3本目で行って来ましたマンタロウ!!!
二年越しのマンタ待ちのみなさまもいて、会えるかドキドキのエントリーでしたけど、
今日はなぁんと、一気に五枚のマンタに会えちゃいましたーヾ(@⌒▽⌒@)ノ!
まったかいがありましたねーy(^ー^)y♪
いっぱいじっくり見れて大満喫でしたねー!!!
離島チームもマンタチームもがっつり楽しく終了です!!!
よっしー&とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2010年06月21日 [ 体験ダイビング ]
 ポイント:屋良部 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~20m
石垣島も梅雨明けして、毎日ピーカンが続き
日に日に夏に近づいてる気がします(^O^)
そんな今日1本目は屋良部に行ってきました♪
体験チームはスノーケリングで石垣島のスーパーサンゴを見ましたよぉぉぉ(^^)
水面が少しバシャバシャしてたのですが、そんな波に負けることなく
スノーケリングを楽しんできました(^o^)
2本目は崎枝に行って体験ダイビングで水中を楽しんできました(^O^)
潜降もラクラク、水中移動もスイスイ泳いでいました(^○^)
カクレクマノミやハマクマノミ
ヤドカリなどをマッタリ眺めて、癒されてきました(^^ゞ
昼食をとり、マッタリお昼ねタイムの後は
石崎にポイントを移動して
マンタを見に水中に行って来ました>^_^<
ドキドキしながら、水中に入って行くと、潜行ロープの所
でマンタと遭遇しちゃいました(>_<)
一気にテンションの上がった、体験チームは
根につかまり、最初から最後までマンタを見ることができました(^o^)
やっぱり、マンタはデカイですね☆
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした♪
▲ページトップへ戻る
コメント