2010年06月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島×2
     竹富南 パナリ 竹富南  
コンディション:北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~25m
本日の石垣島は、曇り!
雨は降りませんでしたが、水中もやや暗い感じでちょっと残念(-_-;)
そんな中、今日の1ポイント目は大物狙いの竹富南へ!
やや小ぶりのサイズでしたが、バッチリとイソマグロをみてきました(^○^)
沖を見れば、カスミチョウチョウウオやテングハギモドキが群れており、
根の上を見れば、クマノミやウミウシがいて、
ワイドもマクロも両方いけちゃう感じの1本目でした(^O^)
 
 
 
2ポイント目は、ガラリと雰囲気が変わって、黒島の砂地へ!!
スカシテンジクダイの群れや、エビ・カニなどの
小物を探しつつ、マッタリと癒されてきました(^o^)
3ポイント目は、透明度バツグンの黒島へ!!!
これぞ黒島ブルー!と、言えるくらいのキレイさでした(^_-)
大物を探しつつ泳いでみましたが、
やっぱり小物がメインになってしまった一本でした(^_^;)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
ここからはとっきーがおおくりしますo(*^▽^*)o
今日は石垣島ダイビングフェスタの最終日(*’-‘*)
なので、チビ船チームはみんながっつりカメラチームで出航してきましたよー♪
まずは竹富でサンゴとスカシのコラボレーションを撮ろうと試みたんですけど・・・・
なんだかまったく・・・・スカシがついていなくって( ̄ー ̄?)…..??
予想を裏切る展開となり、ウミウシやら小物探しでじっくりの1本になっちゃいました“r(^^;)
2本目で今日はパナリへ行ってきましたよ♪
お日様が入ってきたような、曇りのような、なんだかビミョウな空模様でしたが、
浅い分、水中明るいし、流れがあったので魚も元気に根の周りをおよいでたし♪
すてきな光景が広がってましたよーv(*’-^*)b
良い絵が撮れた感じでしたねぇ(●´ω`●)ゞ
3本目は竹富へ戻って、砂地でいろいろ小物探しで満喫♪♪♪
今日もじっくりガッツリで潜ってきましたよー(*^^*ゞ
夜はダイビングフェスタのパーティで盛り上がってきましたよー!!!
いろんなショップさんが一同に集まるので、会場は大賑わい(*’▽’*)♪
抽選会あり、フォトコンありでみなさん楽しんでましたよーo(*^▽^*)o
みんなばっちり入選したし、がっつり飲んで喋っての楽しいひとときでした!
次回、またフォトコングランプリ狙って楽しくいきましょうねーp(´∇`)q 
2010年06月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島×2
コンディション:北の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日は朝から晴れ&くもりでした(^_^;)
雨が降らなかったので涼しい1日になりました♪
今日の体験ダイバーは北海道から来てくれました(^○^)
体験ダイビングは3回目のベテラン体験ダイバーで
テンション上げて海に行ってきました(^^ゞ
1本目のポイントは竹富南トカキンの根でスノーケルでマグロを探しに行ってきました♪
マグロのしがみ付くと言う目標を掲げてガンガン泳いできたのですが
マグロの姿はぜぇ~んぜん見当たりませんでしたぁぁ(^_^;)
なのでぇ船に戻りダイビングの説明を!!
2本目は黒島まで船を走らせてきました(^O^)
テラピーで水中の世界に行って来ました♪
潜降もスムーズで水中での落ちつきようはまるでファンダイバーみたいでした(゜-゜)
水中ではカクレクマノミやハマクマノミ、体が透けて見えるスカシテンジクダイ
なども見てきました(^0_0^)
昼食をとり3本目は黒島V字ポイントで潜ってきました(^○^)
海の中はすごくキレイで透明度は30m近かったと思います(^^ゞ
なのでダイナミックな地形を見ながら水中遊泳をしてきました(^o^)
本日2回目なんで一人で泳いだりして水中を楽しみました♪
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした♪
▲ページトップへ戻る
コメント