2010年06月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・石崎・浜島東
コンディション:南南東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、口を開けば『暑い!!』
という言葉がまず最初にでてくるくらいのお天気(^_^;)
はい、もう完全に夏に突入しております(*^_^*)
ただでさえ黒いスタッフの体が、更に焦げております(^_^)v
そんな中、今日の1本目は大崎へ!
定番のクマノミや、鮮やかなアカネハナゴイ・キンギョハナダイの群れや、
ハナヒゲウツボの幼魚なんかを見て、
のんびりと潜って来ました(^_^)/
 
 
 
そして、二本目でマンタスクランブルへ!!
今日もマンタがフィーバーです(^^♪
あっちを向けばマンタ、こっちを向いてもマンタな感じで、
正面から向ってくるマンタの迫力に驚きながらも、
ガッツリとたっぷりとマンタの魅力に取り付かれてきちゃいました(^_-)-☆
 
 
 
最後は、ガラリと雰囲気が変えて浜島東へ!!!
真っ白な砂地にサンゴ畑\(^o^)/
癒しです(*^_^*)
ちょっと気持ち悪いくらいいっぱいのキンメモドキやスカシテンジクダイ、
穴を覗き込んでみればエビなどが隠れており、
沖縄~~~な感じの海を満喫してきました!(^^)!
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2010年06月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝       
コンディション:南南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~25m
今日も1日とっても暑い日になりましたよ(^^)
朝から日差しが肌に刺さって痛いくらいです(^_^;)
今日の1本目は御神崎(^O^)
サンゴがとてもキレイな所でしたよぉ(^o^)
体験チームのゲストは体験ダイビングを4回経験してる人で
すべてにおいてめっちゃ上手でした(^^ゞ
水中を移動するのも泳ぐのもほとんどファンダイバー並で
水中をガンガン移動しました(^_-)
海の中ではカクレクマノミやハマクマノミ
色々な魚を見てきました(^0_0^)
2本目は石崎マンタスクランブルで潜ってきました(^o^)
マンタを求めて、ガンガン泳いで来ました(^^ゞ
しばらく、海を泳いでいくと
根の上で優雅にホバーリングしてるマンタが1枚居ました(^0_0^)
軽く興奮気味に写真を撮っていると
気づけばマンタが2枚!!
今日のマンタスクランブルはマンタがフィーバーしてました♪
船に戻る直前までずっとマンタと一緒でした(^^ゞ
そして、3本目は崎枝でぇ~す)^o^(
ここでは、船の2階から飛びこんだり、スノーケルで
素潜りをして、石垣島を満喫してきました(^o^)
透明度も良かったのでかなり癒されてきました(^O^)
今日もそんな感じで終了です♪
以上☆カズヤ☆でした。
2010年06月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝       
コンディション:南南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~25m
日に日にジリジリ感が強くなってきてますねー(^^ゞ
日差しがもうすっかり夏!!!!ですよ!!!
・・・・・毎回毎回「夏だ、夏だ」ってゆっちゃってますね(^_^;)
いきなりの暑さにやられてしまいますねぇ。
その分、海の中は快適になってます!
水温も上がってきて、魚の数が増えてきましたよー(^_^)v
御神崎エリアではカメも最近よく見かけます。
今日も大きいカメがソフトコーラルの上でお昼寝中のところをおじゃまして、
「じゃまだなぁぁぁ」って顔されながら、去って行ってました^^;
あの動きの優雅さは、見てて癒されましたよ♪♪♪
マンタも好調で今日も2枚3枚がくるくるくるくる、忙しく動いてました(^O^)!
最近マンタも元気で嬉しい限りですな♪♪♪
ラストは崎枝のサンゴをじっくりじっくり!
浅めの水深でたっぷりサンゴからパワーをもらって♪
今日も満喫で終了です!!!
とっきーでした(^_-)
2010年06月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎       
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~25m
夏です★
タクオです!!
日焼け進行中なタクオがお送りします♪
今日も真夏で青い空に青い海♪♪♪ピーカンな石垣島です(^O^)
 
そんな今日もみんな元気に潜ってきましたよー!
1本目は、御神崎にエントリーです↓
久しぶりの方も居ましたが、浅いスーパー枝サンゴの群生に癒されちゃいました(^_-)★
ガレ場でみんなで星の砂探し(^○^)たっくさん見つけてましたよ!!
 
水温も浅い所は29℃!!ぬるいです(^_^;)
かわいいハタタテハゼもバッチリ写真におさめられていましたよー)^o^(
 
2本目は、崎枝に移動してダーイビング♪
お昼という事もあり、アーチの中は光が差し込んでキレーイ!!
 
奥の方には、ソリハシコモンエビのクリーニングステーションがっ!!
みんな手をクリーニングされちゃいました♪
 
イソバナにはマニアックなイソバナカクレエビも(^^ゞ
カクレクマノミもこれでもかと言うほど、バシバシ撮られてましたよ(^o^)
イソギンチャクの裏に居るイソギンチャクエビもゲットンです!!
そしてそして、3本目は待ちに待ったマンタへゴ→★
ここ数日絶好調で見れているので今日も期待しつつエントリーすると
メインの根で2枚のマンタロウがホバリング中(^_-)♪
 
 
少し出入りは多かったですが、しっかりみんなの真上まで通ってくれて
サービス満点なマンタロウでした!!
カメラのムービーで撮られている方も(^O^)
今日も絶好調マンタロウで〆ました!!
本日は真っ黒なタクオがお送りしましたー(^_-)★
2010年06月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度20m
本日の石垣島は、快晴です(^_^)v
朝から、セミがうるさいくらい元気に鳴きまくっていましたよ(^_^;)
もう夏ですね(^^♪
そんななか、チビ船は半日体験チームを連れて、御神崎へ!
初めからスイスイ泳げた人も、そうでない人もいましたが、
みんな一面に広がるサンゴを水面から見て、
楽しく泳ぎ回ってきました(^_^)/
同じポイントで体験ダイビングもしてきちゃいました(*^^)v
ゆっくりゆっくり耳抜きをしながら水底へ降りていくと、
そこには、先程水面から見たサンゴ畑が目の前に(*^_^*)
みんな大好きなカクレクマノミを見たり、
カズヤの一発芸で笑ったりして、
時間が経つのも忘れて、水中の世界をたっぷりと楽しんで来ました(^_^)/
帰りの船では、船首に座り、すれ違う船に手を振って、
波の揺れを楽しんで、港に着くまで大ハシャギでした(^_-)-☆
 
 
 
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
ポイント:御神崎 崎枝 石崎       
コンディション:南南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~25m
今日も夏空の石垣ですよー(^O^)!
もくもくの入道雲が空に伸びてて気持ちいいですねー♪
本日はベテラン体験ダイバーさんとじっくり3本も潜ってきましたよー(^_^)v
ダイバーのツカハラさんと、体験のナカジマさん(^^)
でも、ベテラン体験ダイバーなのでダイバーのようにスイスイ泳げて、
体験なのにファンダイブちっくに遊べちゃいましたね♪♪♪
地形もサンゴも満喫で、枝サンゴの空間はまさに癒しの空間!
中性浮力もばっちりとれてて、じっくりサンゴ見れましたー(^_-)♪
ちいさいエビやカニも探しながら、いろんな魚とご対面!!!
じっくり魚の顔みると、なんだか勝手に性格を想像して笑えます(^^ゞ♪
まったく問題ナシのナカジマさん。
浅めでマンタもいっぱい見れちゃいましたねー(^0_0^)!
がっつり3本潜って、満喫で終了です!!
とっきーでした(^_-)
2010年06月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島 浜島東
            屋良部・御神崎・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
石垣島は今日も良い天気ですよぉ(*^_^*)
天気予報では午前中雨が降るかも的な予報だったのですが
いざ海に出てみると日差しが痛いぐらいの晴れでした♪
そんな今日1本目は浜島に上陸してきました(^^♪
青い海 白い砂浜 サンサンと照りつける太陽
的な言葉が当てはまる所でした♪
半日スノーケルチームはここ浜島でスノーケルをして
海を楽しんで来ました(^_^)v
魚は少なかったのですが、キレイな砂地の海を
マッタリ泳いできました\(~o~)/
そして、ポイントを移動して今度は浜島の東側で
ガッツリ泳いできちゃいましたよぉぉぉ~\(^o^)/
ここは色とりどりのエダサンゴがいっぱいあって
スゴクきれいでしたよぉぉぉ♪
そこに群れるきれいな青色をしたデバスズメダイも
沢山見てきました(^^♪
その他クマノミやキンメモドキなどを見て
素潜りにもチャレンジしました★
やっぱりサンゴがキレイな海はいいですよねぇ(^_-)-☆
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした(*^_^*)
ここからは、1日スノーケルです(*^_^*)
まずは屋良部です(^_^)v
初めてのスノーケルで、ちょっと緊張気味でしたが
そんな事は時間が解決してくれました(^_^)/
緊張がほぐれてからは石垣の海をいっぱい
泳いでスノーケル1本目を終了しました\(^o^)/
それから本日の2本目は御神崎北でした♪
綺麗なサンゴに囲まれて、身も心もリフレッシュしてきましたよぉ(^_-)-☆
太陽の光が差し込むとまたいちだんと綺麗に見えて
マッタリ泳いだ2本目となりました(^^ゞ
船に戻ってからは昼食を取り、石垣のスローなお昼を
過ごして、午前の疲れをふっ飛ばしました\(◎o◎)/!
そしてそして、午後からは石崎マンタスクランブルに行って来ました(*^_^*)
今日はマンタが見れるのか!?っとドキドキしながら
海をしばらく泳ぐと、大きな魚影が見えてきましたよぉぉぉぉ(^^)v
根の上をグルグルと回るマンタの姿をバッチリ見ることが出来ました☆
2枚のマンタを目で追いかけながら、大興奮でした(^_^)/
以上♪ムラムラ♪でした(@_@;)
2010年06月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント竹富南・パナリ竹富南
コンディション:南の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20~30m
ポイント:屋良部 御神崎北 石崎       
コンディション:南南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~25m
今日は、離島&マンタ朗方面と別れて出航ですヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
離島チームは青い海を目指して1本目は竹富南でEntryです♪
朝満潮なので透明度もなかなか良い感じで綺麗でしたよ\(^o^)/
二本目はさらに綺麗な海を目指して黒島まで行ってみましたが何故か
透明度がイマイチで・・・・・なのでパナリまで行ってみるとなんと、なんと
鳥肌が立つくらいのスパーブルーの海が広がってましたよヽ(^◇^*)/ ワーイ
久しぶりにスパーブルーのスペシャルバージョンの海で潜った気がしました(^▽^;)
Entryしたら皆さんオールフリータイムで自由にパナリの青い海を楽しんで
もらいましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!
ラストは、これ以上の海を狙ってトカキンの根に行こうと思っいましたが
やっぱり時化ててパスで、秘密のなにかでるでしょう?の根で潜って来ましたよ!!
やっぱりでましたがホワイトチップその後はシーンとしてましたが、潮が走り出すと
グルクンの群れ152464匹とテングハギモドキの群れも登場で魚影の濃い石垣島
の海になってましたよヾ(≧▽≦)ノそんな感じで離島チームは楽しんで来ました
ここまではよっしーでした♪
もうすっかり夏な感じになりましたねー(^_-)!
今日もぴかぴかお日様で青い空に青い海♪♪♪
みんな満喫で楽しんできましたよー(^_^)v
マンタチームはまずは地形で1本!!!
穴の中にはキンメモドキがわさわさに増えてきてますね(^O^)!!!
ライトでキラキラ光って、すてきな成長具合♪
これからが楽しみなポイントです♪
穴の奥にはドーンとでっかいカメが寝ててびっくり!!!!
カメもビックリしてみんなの目の前でバタバタ急いで出ていっちゃいましたよ(^^ゞ
うちらもカメもドキドキの瞬間でしたよ(^_^;)
ここでソガベさんが200本のおめでとうダイブo(*^▽^*)o
これからもいーっぱい潜っていってくださいねー(^-^)//""
2本目はサンゴでまぁったり♪♪♪
御神崎の北のポイント入るとなんだか夏を感じちゃいますね♪
ラストはみんなの大好きなマンタに今日も会ってきましたよー(^0_0^)
最近絶好調に良い感じでいっぱい出てたので、今日も期待してのエントリー!!!
入った時に早速1枚現れ、その後は3枚、4枚がくるくる廻ってじっくり見れましたよ(^^)
この感じでずっと続いてくれたらいいですよねー♪
とっきーでした(^^ゞ
2010年06月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度20m
本日の石垣島は、おもに晴れていましたが、
やや雲があり、ちょこっと雨が降ったりの、忙しい天気でした(^o^)
今日の1本目は御神崎へ!
カメを狙って泳ぎまわったチームもあれば、
地形を楽しんだチームもありましたが、
どのチームもたっくさんのサンゴに癒され、
まったりと1本潜ってきました(^^)
 
 
 
2本目は崎枝へ!!
ここでも地形やサンゴを楽しみつつ、
ニシキテグリを探してみたり、
いろんな種類のクマノミをみて、
のんびりダイビングでした(^O^)
最後はマンタスクランブルへ!!!
今日はメインの根でも、
船の下でも、マンタ三昧(^o^)
あっちを見てたら、こっちからやってきて、
こっちが見えなくなったら、あっちからやってくる(^。^)
もうどこを集中してみていいのやら(^_^;)
安全停止中にも、すぐ近くをずーっとホバリングしてくれていて、
船に上がるのがもったいないくらいな感じの
マンタスクランブルとなりました(^_-)
 
 
 
そして今日は150本記念ダイブのゲストが!
仲間でお祝いです(^_^)v
次は200本ですね(^O^)
そんなこんなで、今日も無事に終了です!
以上、本日は信でした♪
2010年06月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:崎枝・石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度20m
本日は晴れで今日も日焼け日和です(^^ゞ
そんな今日1本目は崎枝の方で体験ダイビングをしてきました(^^)
海もキレイで「この海には潜らなきゃだめでしょ」って
ことで初めての体験ダイビングにノリノリのゲストと
海の中に言ってきました♪
潜降に苦戦することなく、水中に入るとそこには
色とりどりのたくさんのサンゴが出迎えてくれました(^^ゞ
サンゴの隙間にいるカニやウミシダに隠れている
コマチコシオリエビなどを見て、最後には
バブルリングを見て1本目のダイビングを楽しんできました(^。^)
船に戻ってからは昼食を食べ、石垣島のマッタリタイムを楽しんでから
2本目は石崎マンタスクランブルに行ってきました♪
初の自然のマンタを見るために少し興奮しながら
水中に潜ってきました(^o^)
しかし、マンタを探してもなかなかマンタの姿が見つかりません(^_^;)
諦めて船の下に戻って来た時
うっすらとマンタが近づいてくる姿が!!
じぃ~っとマンタを見つめていると僕達の目の前まで
来てくれて、マンタに食べられそうになっちゃいました(^^)ワラ
それから、マンタがずっとホバーリングしてくれたので
大満足の体験ダイビングとなりました(^O^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆かずや☆でした。
2010年06月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島 浜島 石崎       
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日は石垣島は晴れでしたよぉ~(^o^)
今日もガッツリ日焼けしそうです(^_^;)
そんな今日1本目は浜島方面でスノーケリングしてきました(^^ゞ
サンゴがすごくキレイで水面からもサンゴに癒されてきました♪
波が少しあったのですが、波にも負けずガンガン泳いで
海を満喫しました♪
2本目はポイントを移動して
浜島東の方で体験ダイビングをしてきました(^o^)
水中は砂地で、マッタリな海を探検してきました♪
初めての体験ダイビングでドキドキしながら
水中へ潜っていきました(^O^)
耳抜きに苦戦することもなく
ラクラク水中にいけました(^^ゞイェイ
水中では、キレイなデバスズメダイやエダサンゴ
最後は数え切れないキンメモドキの群れをみて
初めての水中を楽しんできました(^^)
そして
本日の3本目はみなさん待ちに待った
石崎マンタスクランブルに行ってきました(^_-)
水中は結構いい感じに流れがあったのですが
シッカリと根につかまりながら
マンタを待ちました(^。^)
しばらくするとマンタが3枚現れてくれました(^^ゞ
そのうちの1枚がなんと
僕達の目の前で宙返りをしてくれて
みんな大興奮でマンタを見ることができました(^O^)
今日はそんな感じで無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
▲ページトップへ戻る
コメント