2010年 5月の記事

浜島ブルーです\(^o^)/

2010年05月07日  [ ファンダイビング

ポイント:浜島。三ツ石・温泉
コンディション:南西の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度25m

昨日梅雨入りした石垣島です(;^_^A アセアセ・・・
これから二週間は雨の日が続きそうですけど、ダイビングに雨は関係ない!?
ので今日も元気に3本潜って来ましたよ(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1010006 P1010013 P1010015

そんな本日のポイントは久しぶりに浜島方面です♪
透明度が心配でしたけど行ってみればなんとブルーブルーの浜島ブルーが
広がってましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
浜島東は、なんと、なんとキンメモドキの群れが凄い事になってました!!!!
12568456匹位は珊瑚の周りに群れてたと思いますよσ(^_^;)

P1010016 P1010025 P1010026

二本目の三ツ石もここも透明度スッコーンって感じで、珊瑚のジュウタン?って
くらいどこまで泳いでもサンゴ、珊瑚、さんごに癒されながら、ガレバも捲れば
なんだか可愛いらしいエビさん達にも出会えましたよ\(^o^)/
ラストは、温泉でマッタリ冷えた体を温めてきました(*^^)v

P1010029 P1010031

そんな感じで、今日も無事に終了です♪
明日は、マンタ朗に会いに行く予定ですよ~~~~~~~~~~居るかな?
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                              byよっしー

大雨でしたね・・・(;_;)

2010年05月06日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15~25m

GWも終わりな感じになりましたねー(゜-゜)!
今日の船上はひろびろヨユーな空間でしたー(^^ゞ
しかし、お天気がひじょーに悪かったんですよね・・・・・・
大雨だし雷は鳴るし、風は吹くし・・・
でも、そんなことは魚達には関係有りません!
今日も気合を入れて、出港してきました(^^)

P1010023 P1010027 P1010050

まずは大崎へ!
今日もたくさんのコブシメ達が、メスをめぐっての争い、
駆け引き、そして産卵をしていましたよ(^o^)
間近でみる迫力はなかなかのものです(^。^)
御神崎では、サンゴがたっぷり!!
のんびり、まったりとサンゴに癒され、
日頃の疲れなんかを忘れてきました(^O^)
最後は恒例のマンタスクランブルへ(^_^)
今日は1枚のマンタがあっちこっちくるくる廻ってましたよ♪
ばっちりマンタにもご対面できたし♪♪♪
本日も満喫の1日でしたよー(^_^)v

とっきーでした♪

今日は二隻♪

2010年05月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
     竹富
コンディション:南の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m

本日の石垣島は、微妙なお天気(>_<)
朝から、とてもジメジメで、ジトジトで蒸し暑ーい感じで、
さらに時々嵐のごとく、雨風が強くなったりの1日でした(-_-;)
そんな中、今日の体験チームは、半日体験のチビ船チームと、
1日体験のデカ船チームの二隻に分かれて出港です(^○^)
P5060001 P5064803 P5060003

チビ船チームは竹富にてスノーケルと体験ダイビング!
スノーケルで水面からキレイなサンゴや魚たちを見て
元気いっぱいにおよいできました(^.^)
デカ船チームは、大崎でスノーケル!
今日もコブシメがいっぱいのポイントを泳いできました(^_-)
そして、御神崎で体験ダイビング!!
2人ともとっても余裕な感じでしたね(^O^)
サンゴがたっぷりで、ちっちゃーいクマノミの赤ちゃんなんかもいて、
もうダイバーのごとく潜ってきました(^_^)
P5064806 P5064822 P5064835

最後は、マンタスクランブルへ!!!
今日もマンタをガッツリ見てきましたよ(^o^)
恐らく、今日のベストポジションにいたお二人、
何回も何回も、目の前をマンタが通り、
船の下では、お別れの挨拶までしにきてくれました(^。^)
今日のマンタは大サービスでしたね(^^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です♪
以上、本日は信でした!

離島&マンタ朗方面です(^_^)/

2010年05月05日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣・大崎・石崎
ポイント:竹富南・黒島・パナリ
コンディション:東の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度20~30m

5月5日は子供の日♪なのですがお子ちゃまさん達は居ませんけど(^▽^;)
GWのピークは終わりましたが、今日も二艘に別れて出航です♪(o=゜▽゜)
マンタ朗みたいチームと勝手に離島方面チームです(;^_^A アセアセ・・・
マンタ朗チームは、コブシメフィーバー&マンタ朗フィーバーだったみたいですよ♪
離島チームはどこのポイントも透明度が30㍍オーバーで癒しダイブ&マクロ
ダイブで楽しんで来ましたよ♪

P5050019 P5050064 P5050073

竹富南では、キンメ&スカシの群れに癒され、黒島では手の平サイズ???
ってくらい大きなフリソデエビのペアーを見たり、地形で癒されたり、パナリでは
イソコンペイトウガニを見たり、変なウミウシを見たりと今日も微妙に
流れに逆らいながら潜って来ました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1010004 P1010025 P1010027

そんな感じで、今日は離島&マンタ朗方面を楽しんで来ました♪
お店に帰ってきてからリピーターのコグチさんの祝500本記念ダイブ
祝いをしちゃいました(;^_^A アセアセ・・・次回は申告お願いします(^▽^;)

P1010037 P1010043

それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                      byよっしー

子供の日♪

2010年05月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:センターリーフ・大崎・石崎
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度20m

今日は子供の日!
鯉のぼりもとっても気持ち良さそうに空を泳いでいましたよ(^○^)
P5050005 P5050015 P5050011

今日の体験チームはまず、センターリーフでスノーケル!
なんだかとってもよく流れてて、
何かの訓練かのように一生懸命泳いじゃいました(^_^;)
いくら足を動かしても、なかなか前に進まない(>_<)
でも、帰りはとっても楽チン(^_^)
なんにもしなくても、船まで辿り着いちゃいました(^。^)
P5050028 P5050042 P5050036

そして大崎で体験ダイビングしてきました!!
昨日に引き続き、水がとってもキレイで、
たっくさんの魚達をよーく見ることができました(^o^)
ここのポイントでは、魚だけではなく、
大きなイカ、コブシメも今日はたくさん見ることができました(^O^)
オスの威嚇や、求愛行動など、間近でたっぷり観察してきました(^_^)
P5050071 P5050032 P5050074

最後は、マンタスクランブルへ!!!
今日も、ダイビングチームとスノーケルチームが
水中から、水面からマンタを狙って泳いできました(^.^)
結果は・・・
今日もあっさりと、マンタの舞いをゲットしてきました(^○^)
最後には、体験チームの頭上をマンタが通ってくれて、
今日もガッツリとマンタを見てきちゃいました(^_-)

そんなこんなで、今日も無事に終了です♪
以上、本日は信でした!

夏みたい♪

2010年05月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度20m

本日の石垣島は、夏みたいなお天気(^○^)
とっても良く晴れて、気持ちの良い1日でしたよ(^o^)
そんな太陽が輝く中、まずは大崎でスノーケル!
ポイントに着くまでに、船に酔ってしまっていたゲストも
海に入ってしまえば、たちまち元気に(^.^)
あっちこっち泳いで遊びましたね!
P5040001 P5040016 P5040013

そして、御神崎で体験ダイビング!!
ドキドキしながらも、しっかり耳抜きをして、
ゆっくりゆっくりと降りていくと、そこには
たっくさんの魚や、サンゴ達がお出迎え(^_^)
水中でもたっぷり泳いで、クマノミなどいろんな水中生物を見てきました(^。^)
P5040036 P1010003 P5044770

最後はマンタスクランブル!!!
ダイビングチームと、スノーケルチームに分かれて、
3枚のマンタを、上と下から挟んで鑑賞(^○^)
こんなにもあっさりとマンタが見れてしまって良いのか???
と、思うくらいあっさりとマンタをゲットしてきました(^_^)

ゴールデンウィークも終盤!
明日も晴れるといいなぁー(^o^)

そんなこんなで、今日も無事に終了です♪
以上、本日は信でした!

マンタ朗方面です♪

2010年05月04日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・御神崎・石崎
ポイント:石崎・米原・米原
コンディション:東の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度20~25m

今日もピーカンの石垣島になりましたよ(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
そんな本日は、二艘に別れてマンタ朗方面に向けて出航です\(^o^)/
今日の大崎は透明度がスッコーンと抜けてて久しぶりに大崎ブルーで
とっても気持ち良かったですよ♪

P1010010_2 P1010011 P1010013 

今日のマンタ朗は朝一でEntryしたアリサⅤチームもラストにEntryした
アリサⅣチームもマンタ朗は三枚ゲットする事が出来ましたよ(*^_^*)
二本目には、リピーターのカゲヤマさんが祝400本記念ダイブです♪

P1010017 P1010019 P1010024

ポイントのリクエストは米原でしたので祝400本記念はフカピーで
お祝いして来ましたよ(* ̄(エ) ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄(エ) ̄*)そんな
米原方面も透明度はスッコーンと良い感じで抜けてて、太陽もサンサンと
入り珊瑚の上を群れるキンギョハナダイの群れもとっても綺麗でした(^_^)v
大きな木の根っこ?みたいな大きな珊瑚などもみたり、久しぶりにユキンコ
ちゃんにも出会えたりと楽しい米原でしたよヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

P1010038 P1010042

明日まで天気も良さそうなので、明日はどこに行きましょうかね???
そんな感じで、今日も無事に終了です♪
それでは、また明日(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)
                              byよっしー

今日は黒島へ♪

2010年05月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 黒島×2

コンディション:東の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度15m

今日の石垣島は晴れでした(^o^)
少し風が強いですが(^_^;)
そんな今日1本目は竹富でスノーケルをしてきました(^_-)
水が綺麗だったのでマグロを探しに行ったのですが
波が高くて波酔いしそうだったので、早めに切り上げました(^o^)
でも少し酔ってましたけど(>_<)

なので酔いが酷くならないように
2本目は波が穏やかだったので黒島に(^O^)
ここでは体験ダイビングをしてきました(^^ゞ
水底が砂地なここはとても癒してくれる空間になってました(^o^)
少し苦戦しながらも無事海のなかへ(^.^)
クマノミやハマクマノミ、スカシテンジクダイなどが迎えてくれました(^_-)
一緒に記念撮影をしたり、魚とツーショットで写真を撮ったり
水中遊泳を楽しんだりしてきました♪

P5030018 P5030029 P5030034

そして水中から船に上がればお待ちかねのお昼ご飯(^O^)
みんなで島弁当を食べ、そして今日の船の上はみんなで飛びこみ大会が始まって
いました(^^ゞ少し早いですが、夏みたいな光景になってましたよぉ(^0_0^)

それからポイントを移動して、3本目も黒島で体験ダイビングを!!
マッタリ水中を泳いで、いろいろな魚と遊んできました♪
でも水が冷たかったので少し早めに浮上しました(^○^)
やっぱり暖かい日は良いですね(^O^)

P5030038 P5030041 P5030052

そんな感じで今日も無事に終了です。
以上☆カズヤ☆でした♪

お日様ピカピカですy(^ー^)y

2010年05月03日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:東北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

GW後半戦ですo(*^▽^*)o
最近ずーっと切ないお天気続いてましたが!!!!!
今日はなぁんと(*’▽’*)!ステキにぴかぴかのお日様が出てくれましたー((o(^∇^)o))
久しぶりにお日様パワー全開で、船の上のみんなのテンションも急上昇♪♪♪
元気にノリノリの出航でスタートですv(*’-^*)b

P5030028 P5030021

まずは大物気分で竹富で1本!
トカキンの根ではグルクンもいっぱいに群れてて、
チビマグロもデカマグロも絶好調に出会えましたよヽ(*⌒∇^)ノ♪
気持ちよーくブルーの海を堪能した次は黒島の砂地でまぁったり(*’-‘*)
ちょっぴり流れはありましたが、それぞれでマクロなダイビングをしてきましたよ♪
スカシの数もだんだん増えてきててこれからのシーズンはまたどっさり見れそうです(*^^*ゞ
まだちっちゃかったですけど、キラキラで癒されてました♪

P5030050 P5030027

休憩タイムにはチビッコ飛込み大会も始まってまるで夏のようでしたよ(*´σー`)
みんな元気にひたすら飛び込んでましたね( ̄∀ ̄*)♪
3本目も黒島でじっくり潜ることにして、本日もがっつり楽しく終了です!

とっきーでした(*^^*ゞ

みんなでマンタ朗です♪

2010年05月02日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎・御神崎
ポイント:大崎・崎枝・石崎
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度18~20m

GW4日目またまた雨の石垣島になってしまいました(^▽^;)
雨が降ってもダイビングには影響ないので、今日も元気に二艘で出航です♪
明日からは風向きが北よりの風になるので行けるうちにマンタ朗を
見に行ってきました(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

P1010012 P1010011

そんなマンタ朗今日はチラリと一瞬登場しただけであっさりどっかに行って
しまいましたがその一瞬近くで見れたのでラッキーでしたよヾ(〃^∇^)ノ
そんな本日1本目は今が旬のコブシメを見ながらリピーターのクロヤナギさん
が200本記念でしたよキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
続いては、本当は昨日でしたけどマスダさんの250本記念ダイブも
今日お祝いしてきましたよ\(^o^)/オメデトウございます♪

P1010004 P1010008 P5020034 

崎枝&御神崎では、サンゴと地形を満喫してきましたよ\(^o^)/
そんな感じで今日はマンタをみんなで見てきました。

P1010015 P1010021 P1010014

明日は、何だか風が強そうだけど大丈夫でしょうか?????
それでは、また明日see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye
                            byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る