2010年04月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 黒島 竹富南
コンディション:東北東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m
今日はまずまず、お天気回復した石垣です(*’-‘*)
でもまだ北からのうねりは大きかったので、黒島に向けて出発してきましたー♪
まだ黒島でマンタ見れるかな~なんていいながら、大物狙いの黒島でしたけど・・・・
1本目はなんだか岩場でウミウシ大会になっちゃいましたねヽ(~~~ )ノ
でもカメさんゲットのチームもあって狙いとしては成功でしたかねヾ(;´▽`A“
で、2本目はドリフトして大物いくぞ~!!!
意気込んでエントリーしたものの・・・・・・
ぴろ~っとホワイトチップだけが現れただけでしたねぇ(゜◇゜)~
狙い通りってのはなかなか上手くいきませんね“r(^^;)
3本目は竹富までもどって砂地でまったり♪
結局まったりまったりの3ダイブとなりましたo(*^▽^*)o
とっきーでした♪
2010年04月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北の風 気温22℃ 水温24.5℃ 透明度15~20m
本日の石垣島は、とっても寒かったです(-_-;)
まるで冬に戻ってしまったかのような一日でした(T_T)
そんな寒さに負けずに、久しぶりに海へ行って来ました(^_^)v
まずは竹富南の砂地へ!
体慣らしに、各チームのんびり、まったりと小物などを見て泳いできました!(^^)!
このポイント、本当に久しぶりに来てみたのですが、
以前いたトウアカクマノミがまだいてくれているのか、
ちょっとドキドキしながら覗いてみると、
ちゃんといました(*^^)vしかも、成長してちょっと大きくなっていました(*^_^*)
このままずーっといてくれるといいなぁ~(^_^)/
さて2本目はガラッと雰囲気が変わって、大物狙いへ!
ここではカメをゲットしちゃいました\(^o^)/
でも、大き過ぎて、可愛いというよりも、
ちょっと恐いくらいのサイズでした(^_^;)
しかも、ヨッシーさんはそのカメに襲われそうになったとか・・・
ほんとですかね???
その後はチラッとイソマグロなんかも登場して2本目は終了です!
一旦港へ戻り、お昼を食べて、ゲストをお1人お迎えして、
再び竹富南へ大物を狙いに行って来ました(^_^)
ここでは、やや小ぶりでしたが、しっかりとイソマグロをゲットしました(*^^)v
明日からはちょっと天気が良くなりそうなので、
暖かくなるとい~な(^_^;)
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2010年04月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ショップ
コンディション:北の風 気温22℃ 水温?℃ 透明度?m
本日の石垣島は、曇り時々雨(-_-;)
毎日毎日スッキリしない天気が続いており、
明日もなんだか寒い一日になりそうです(>_<)
さて今日は、朝からショップの駐車場の草むしりをしたり、
ヨッシーさんの古くなった鳥小屋を解体、掃除をしたり、
不要となった様々な物体をスクラップ屋さんに引き取ってもらったりと、
ショップ周りをスッキリとしてみました!(^^)!
明日からは久しぶりに海ですので、
本物の海情報となりますので、お楽しみに(^_^)/
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2010年04月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:秘密の根(*^^)v
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温24.5℃ 透明度15~20m
本日もノーゲストです(;^_^A アセアセ・・・
今年シーフレ大丈夫!?って少し心配になりますが、たぶん大丈夫です♪
そんな本日は朝から小雨降る石垣島でしたので掃除は止めにして
前からやってみたかった漁礁ポイントを作りに行って来ました\(^o^)/
朝早くから知り合いに電話して竹の木探しです!!
知り合いの紹介で竹はあっさりゲットできまして、いざ出発です。
場所はスノーケルで少し探して、砂地の真っ白な綺麗な場所がありましたので
そこに決定です♪
さぁ~そこからが大仕事です!!竹を本来なら砂を袋に入れて沈めるらしい
のですが、砂を入れる袋を忘れた・・・┌|゜□゜;|┐ガーン!!今さらそれだけを
取りに港に戻るのも大変なので、砂地の真ん中にある小さな根に竹をグルグル
巻きにしてきました(;^_^A アセアセ・・・縛った後に錘をとれば浮力で竹が上を
向くかと思ったたら、何故か上向かないし(゜∇゜ ;)エッ!?どうやっても上を
向かないので少し斜めになりまして・・・・・・・・
斜めった漁礁を眺めながら、スタッフみんなの目が~(・・?))(((;・・)?少し変じゃない!?
って目をしてましたが、これ以上は頑張っても無理なので、初竹漁礁完成です(*^^)v
GWまでには魚の群れで竹漁礁が賑やかになってると思いますので楽しみに
してて下さいねヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!3日後にも潜りに行ってみますけどね
お願い:他のダイビングショップさんには教える事ができませんので、竹漁礁に
関する事は聞かないで下さい!!(偉そうな事を書いて申し訳ありません・・・)
シーフレンズのゲストのみなさんとゆっくり潜りたい場所なのでお願いします。
byよっしー
2010年04月13日 [ ファンダイビング ]
2010年04月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:港
コンディション:南の風 気温27℃ 水温?℃ 透明度?m
皆さん、お久しぶりです!
約四ヶ月ぶりに石垣島に帰ってきました、信です(*^_^*)
今年も1人でも多くのゲストの皆様と、1本でも多く、
安全で楽しいダイビングが出来るように、
頑張っていきたいと思っておりますので、
どうぞ宜しくお願いします(*^^)v
さて、本日はノーゲストの為、朝からチビ船を掃除したり、
いじくったりしてきました(^_^;)
とっても良いお天気で、まだ四月だというのに、
僕の肌はすでに真っ赤になってしまいました(T_T)
これから石垣へ来られる皆様、日焼け対策は万全にお願いします!
そんなこんなで、今日も無事に終了です(^^♪
以上、本日は信でした!(^^)!
2010年04月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 石崎 竹富沖
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度15~20m
本日もお天気良し♪な感じの石垣です(^_-)
ここ最近のお日様パワーでまたしても赤黒い肌になってしまったスタッフ一同です(^_^;)
まだまだ夏の肌にはなりきれてませんねぇ。
こんなに毎日日差し浴びてるのにまた赤い顔になるなんて・・・・・
ちょっぴしがっかりなとっきーです(~_~;)
今日のまず1本目は大崎でエントリー!!!
2チームに分かれて浅めチームは旬のコブシメをじっくり観察♪
まだまだ見所もりだくさんのコブシメ達です!!!
深めチームはナカモトイロワケハゼをゲットしにゴー!!!
個体はちっちゃめでしたが、久しぶりにキュートな顔見てご満悦(^^ゞ
帰り際にはチビサイズのピカチュウにも出会えてなんだかハッピーでしたよ(^_^)v
2本目はマンタに会いに石崎です!
入ってすぐに1枚のマンタがホバーリング中♪
そうこうしてたら、もう1枚現れてくれて2枚の舞いが見れましたー(^◇^)!
ばっちり出会えて良かったですねー♪
午後からはサンゴのステキー♪♪♪なポイントでスノーケルタイムしてきました。
ここのサンゴはほんっとに綺麗(^_^)!!!
じーっくり癒されて、ノンビリできましたねー♪
今日も満喫して終了ですー!
とっきーでした(^^ゞ
2010年04月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 波照間 波照間
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24.5℃ 透明度15~40m
久しぶりに朝から青空広がって、ピカピカの太陽の石垣ですーヾ(〃^∇^)ノ♪
昨日とうって変わって穏やかな海況になりましたよ♪
ステキな海況なので、黒島に行ってみよーρ(^-^*)ノ ってことになりまして!
1本目は黒島の砂地でまぁったり癒しのダイブです(*’-‘*)
ちょっとお久しぶりの黒島なので、光りのキラキラさにうっとり♪♪♪
砂地は気持ちよくっていいですねぇ(*^^*ゞ
今日はなんと室積さんがHappyBirthday(。TωT)/゜・:*【祝】*:・゜\(TωT。)
なんだか天気も海況もいいし!!!!!
おめでとダイブのテンションで、波照間までいってみるかーヾ(●⌒∇⌒●)ノ !!!
な、かんじでなんと、波照間遠征です!!!!
やっぱり遠かったけど、行ったかいはありましたよ~♪
サンゴと砂地のコントラスってのが見事ですねー!!!
プラス透明度も良くって、まさに癒しの海でした((o(^∇^)o))
イソマグロのでっかいのがクリーニングされてたりで見応えアリ!
3本目はカメ狙いましたが、ここは残念賞・・・・・。
本日もガッツリで終了です!!!
とっきーでしたv(*’-^*)b
2010年04月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 宮良 宮良
コンディション:北北西の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15m
今日はお天気良いのか悪いのか・・・・
そんなビミョウな空模様の石垣です。
午前中は北風強いし、うねりは高いしで竹富行きを断念っっ(ーΩー )
宮良方面に変更して出発です!
この時期まだコブシメがわさわさいる予定のポイントに入ってみたんですが・・・・
まったくコブシメの気配ナシ=( ・_・;)⇒ ?
そろそろ孵化するかなぁ????ってくらいのたまごはいっぱいありましたよ(*’▽’*)
たまごが透けてきててもうしっかりコブシメの形みえますねー♪♪♪
元気に大きくなってくれるのを願うばかりですねp(*^-^*)q
2本目からは宮良方面で大物狙い!!!
今日は通りすがりのマンタに出会い、グルクンの中に突っ込むイソマグロを見れたりとなかなか絶好調ヽ(*⌒∇^)ノ♪
3本目は宮良の湾内の砂地でマッタリのダイビング(*^^*ゞ
今日もガッツリ3本潜って終了です!
とっきーでした(〃^∇^)o_彡☆
2010年04月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南デバの根
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15m
今日の朝は久しぶりに太陽が出てくれて
気持ちの良い朝になりました(*^_^*)
そんな今日は新婚のホソカワさん夫婦と竹富南に
半日体験ダイビングをしに行って来ました(^_^)/
ポイントに到着し、まずはスノーケリングをしました♪
透明度も良くて、水中にはデバスズメダイやキレイなサンゴが
沢山あり、とってもマッタリな感じでスノーケリングを楽しんで来ました☆
その後、体験ダイビングの説明を受けて
いざ、水中へ(*^^)v
2人とも潜降に苦戦することなく楽々水中へたどり着きました(^_^)/
水中ではまず記念撮影をこれでもかっ!!と言うぐらい写真を撮ってきました(^_^)v
記念撮影が終わると続いては水中のキレイな魚を見に
砂地の海をゆ~っくり進んでいくとハマクマノミを発見★ハマクマノミとも
一緒に写真を撮りました\(^o^)/
そして水底から水面を見上げると沢山のキレイなデバスズメダイが太陽の光に
あたってとてもキレイでしたよねぇ~(>_<)
その後はマッタリ水中遊泳を堪能し、最後にバブルリングを見て来ました(^_^)
そんな感じで今日も無事に終了です。
今日の夜は星が見れるといいですね(^_^)/ワラ
以上☆カズヤ☆でした。
▲ページトップへ戻る
コメント